1.MP3を分割することとは

MP3 分割

MP3はもっとも広く使われている音声ファイルのフォーマットのひとつで、拡張子が「.mp3」です。MP3を分割することとは、音声分割のことであり、音声ファイルから不要となる部分をピックアップして切り取り、好きな部分だけを残すことを指します。音声カット、トリミングとも呼ばれています。

2.どの場合にMP3を分割する必要があるのか

授業、講座、インタビューなどを録音したら、何十分、さらに何時間もの長い録音になるかもしれません。そのまま保存すると、音声ファイルの分類や内容検索に不便をもたらします。このような場合、内容などを基づき一つの長い録音をいくつかの短い音声ファイルにカットして保存することにより、録音をすべて聞かなくても自分が探している内容がすぐに見つかります。

また、インターネットからダウンロードした歌やニュースなど、その中の好きなところだけを切り取ってスマホに発信して着メロにする、必要な部分だけを残して効果音やBGMとして動画に入れることがよくあります。さまざまな素敵なオーディオ素材から自分だけのオーディオを完成したい時、編集の効率向上を図るために、それらの素材を適切にクロップして保存しておく必要があります。

3.MP3 を分割するには一番おすすめなソフトDVDFab Toolkit

DVDFab Tookit」はMP3を編集するための機能が多く搭載されます。オーディオトリムを除き、音量調整、音声抽出、オーディオ変換や動画変換など二十種類以上もの機能が備えており、数多くのツールを提供するツールキットです。

MP3、AC3、M4A、AAC、FLAC、WAVなどの主流な音声ファイル形式に対応し、幅広い入力と出力メディアフォーマットをサポートしています。オーディオトリム機能は音声ファイルの品質を劣化せずにトリミングできます。それに、パワフルなエンジンが搭載されていますので、音声ファイルを大量にトリミングする場合、一瞬でできるほど処理スピードが速いです。

MP3 分割

どのレベルのユーザにも勉強することなくすぐ使える直感的なインタフェースとシンプルな操作方法。MP3を分割するには最高なソフトと言えます。有料ソフトですが、ダウンロードしてから三十日間ですべての機能が無料体験できます。ではDVDFab TookitでMP3音声ファイルを分割する操作手順をご紹介します。

ステップ1:公式ホームページからDVDFab Tookitをダウンロードしてインストールします。それからソフトを起動します。

MP3 分割

ステップ2:DVDFab Tookitを日本語化します。

右上にある三角形のアイコンを押して「設定」をクリックします。表示された画面の上側で日本語を選択します。

MP3 分割

ステップ3:分割したいMP3ファイルを読み込みます。

メインインタフェースで「オーディオツール」を見つけて「トリム」をクリックし、「オーディオトリミング」の画面を開きます。そして真ん中の「+」ボタンをクリックする、或いはそこにドラッグ&ドロップすることで分割したい音声ファイルを導入します。「ローカルから追加」をクリックし、他のオーディオファイルを追加することもできます。

MP3 分割

MP3 分割

MP3 分割

ステップ4:音声ファイルを分割します。

ポインタを直接つかんで切り取りたい部分を選択します。また操作バーの下にある「開始時間」と「終了時間」でも操作すればいいです。そして「出力先」欄でフォルダのアイコンをクリックして出力したファイルの保存場所を決めます。最後は「Start」をクリックして分割がスタートします。

MP3 分割

4.MP3 ファイルを分割できるほかのツール・手順付き

4.1.MP3分割ソフト1:Audacity

Audacityは音声分割をはじめ、トラックの再生、効果の追加、音声ミックスなども含む多機能な音声編集ソフトです。MP3、AIFF、WAVなど一般的なフォーマットに対応し、インタフェースが一目瞭然なので使いやすいです。それに完全無料でMP3分割といえば必ずこれ!というほど大人気です。Audacity はWindowsだけでなくMacでも使えます。このソフトを使ってMP3を分割する使い手順を説明致します。

ステップ1:公式サイトからソフトAudacityをダウンロードします。

MP3 分割

ステップ2:分割したいMP3ファイルを読み込みます。

「ファイル」>「開く」の順でクリックする、もしくは画面の下の空いているところにドラッグ&ドロップして分割したいMP3音声ファイルをソフトに導入します。※もしMP3ファイルを導入できない場合は、「ファイル」>「取り込み」>「ローデータを取り込み」の順でお試しください。

MP3 分割

ステップ2:切り取りたい部分を選択します。

波型をクリック&ドロップで音声を選択する、それとも画面の下側で開始時間と終了時間を設定します。選択された部分は以下のような状態になります。その後画面の上側にあるハサミのようなアイコンを押します。

MP3 分割

ステップ3:分割したファイルを出力します。

「ファイル」>「書き出し」>「複数のファイルの書き出し」の順でクリックします。表示された画面で出力したファイルの保存場所、名前やフォーマットなどの詳細設定をしてから「保存」をクリックします。

MP3 分割

MP3 分割

4.2.MP3分割ソフト2:Helium Audio Splitter【Windows】

Helium Audio Splitterはmp3だけでなく、aac,m4a,flac,apeなど幅広いオーディオフォーマットに対応する音声分割ソフトです。汎用性が高いのはもちろん、機能が充実していてインターフェースもシンプルなので、使い勝手が良いです。このソフトをもってMP3ファイルを分割する使い手順は以下の通り。

ステップ1:ダウンロードしてパソコンにインストールします。

MP3 分割

ステップ2:MP3ファイルを導入して分割します。

ソフトを起動し、上部のメニューの「ファイルを開く」をクリックして分割したい音声ファイルを導入します。次に「トラックの追加」ボタンを押して分割方法に関する設定を進めます。設定を終えたら「OK」ボタンを押します。

MP3 分割

ステップ3:分割したい音声ファイルを出力します。

「フォルダに保存」と「出力形式」を設定してから、右下隅にある「分割」ボタンを押すと、分割作業が始まります。ただ、出力際には再度エンコードが行われるので、音質を劣化させたくないなら、FLACやWAVに出力すればいいでしょう。

MP3 分割

4.3.MP3分割ソフト3:Ocenaudio

Ocenaudio は多機能で操作性に優れている音楽編集フリーソフトです。初心者にも、ベテランにも満足度が高いと評価されます。音声分割にはかなりの処理速度で、インターフェースも簡潔であるし、初めて利用する方でも快適な使用体験を与えます。使い手順は以下の通り。

ステップ1:ソフトをダウンロードしてインストールします。

ステップ2:分割したいMP3ファイルをを導入して分割します。

画面の左側の空いているところにドラッグ&ドロップで導入します。次にクリック&ドラッグで切り取りたい部分を選択してから、ハサミのアイコンを押せばいいです。

MP3 分割

ステップ3:下記のアイコンを押すと、分割したファイルはソースファイルを上書きして保存します。

MP3 分割

4.4.MP3分割ソフト4:MP3 DirectCut

MP3 DirectCut はMP3音声ファイルを劣化なしで分割できる音声編集ソフトです。選択した一つのファイルをカットするだけでなく、複数のファイルを指定したように分割することも可能です。このソフトをもってMP3フイルムを分割する操作手順は以下の通り。

ステップ1:ソフトをダウンロードしてインストールします。

ステップ2:分割したいMP3ファイルを導入します。

ソフトを起動してから、「ファイル」>「開く」の順でクリックします。また、直接ドラッグ&ドロップでも導入可能です。

MP3 分割

ステップ3:MP3ファイルを分割して出力します。

波型をクリック&ドロップで切り取りたい部分を選択します。そしてハサミのアイコンをクリックしてカットし、最後は左上隅にあるアイコンを押すと保存します。

MP3 分割

4.5.MP3分割Webサイト:MP3 Cutter

最後はMP3ファイルを分割できるオンラインサービス―MP3 Cutterを紹介いたします。ソフトをわざわざインストールする必要がなく、ブラウザで直接利用できますので、手間のかからないツールです。MP3 Cutter を使ってMP3ファイルを分割する操作手順に入りましょう。

ステップ1:公式サイト(https://mp3cut.net/ja/)にアクセスしてから、画面に表示されるように操作してファイルを追加します。

MP3 分割

ステップ2:指定したMP3ファイルを分割します。

波型の両側にあるブルーのバーをつかんで移動する、もしくは下の表示項目でカット開始時間と終了時間を決めます。そして赤い円で囲まれるアイコンを押して「保存」をクリックしてください。

MP3 分割

5. まとめ

この記事ではMP3ファイルの中で必要でない部分を切り取り、MP3 分割するフリーソフトやオンラインサービスを合わせて6つ紹介しました。最も勧めたいDVDFab Tookitを含む、いずれも無料で使い方も簡単なので、初心者の方でも手軽に操作を行えます。自分の端末や使用目的にマッチする方法を選んで活用していきましょう。