近年、スマホやタブレットの普及により、電子書籍の利用者が急増しています。中でも、月額定額で好きな本を好きなだけ読める「電子書籍読み放題サービス」が注目されています。通勤中や寝る前など、ちょっとしたスキマ時間に読書を楽しめるため、忙しい現代人にぴったりのサービスです。

この記事では、主要な読み放題サービスの特徴や料金、得意ジャンル、選び方のポイントなどを徹底的に解説します。読みたいジャンルや利用スタイルに合わせて、自分に最適なサービスを見つけてください!

電子書籍 読み放題

読み放題サービスを選ぶ6つのポイント

読み放題サービスは多数ありますが、自分に合ったものを選ぶには以下のポイントをチェックしましょう。

1. 取り扱いジャンルの豊富さ

自分がよく読むジャンル(漫画、小説、ビジネス書、雑誌、ライトノベルなど)が充実しているかを確認しましょう。たとえば、雑誌中心なら「dマガジン」、漫画を重視するなら「コミックシーモア」など、サービスごとに強みがあります。

2. 月額料金とコスパ

月額料金に対してどれだけの冊数・コンテンツを読めるかは重要です。安くても読みたい本がなければ意味がないので、「料金」と「自分の読書スタイル」のバランスをチェックしましょう。

3. 同時利用可能な端末数

スマホ、タブレット、PCなど複数端末で読みたい場合は、同時接続台数やデバイス対応を確認しましょう。家族とシェアしたい場合にも大切なポイントです。

4. オフライン対応の有無

外出先や通信環境の悪い場所でも読書したいなら、ダウンロード機能があるかどうかが重要です。通勤・通学時に読む人には特に便利です。

5. 解約・プラン変更のしやすさ

無料体験ができるか、解約手続きが簡単かもチェックしておくと安心です。気軽に試せるサービスなら、自分に合わなかったときもリスクが少なくて済みます。

6. 読みやすさ・アプリの使いやすさ

アプリやWebビューアの使い勝手も大事な判断材料です。ページ送りのしやすさや文字サイズ変更の可否など、長時間使ってもストレスがないかを確認しましょう。

総合型読み放題サービスおすすめ(漫画・小説・ビジネス書すべて対応)

1. Kindle Unlimited(Amazon)

screenshot-20250630-171734(1)(1)(1)

項目 内容
月額料金 ¥980(税込)
無料体験 30日間(キャンペーンで2ヶ月99円などの特価もあり)
対象冊数 約500万冊以上(※随時更新)
対応ジャンル ビジネス書・小説・雑誌・漫画・実用書など幅広い
対応端末 Kindle端末、iOS/Androidアプリ、PCブラウザ
特徴 12万冊以上が読み放題。Amazonアカウントさえあればすぐに使える。Prime Readingの上位版としても人気。専用の端末がある。

Kindle Unlimitedは、Amazonが提供する電子書籍の読み放題サービスで、月額980円で500万冊以上の和書・洋書を楽しむことができます。ラインアップは国内最大級で、小説、ビジネス書、マンガ、雑誌、ラノベなど幅広いジャンルに対応しております。スマホやタブレット、PC、Kindle端末など様々なデバイスに対応しており、いつでもどこでも読書が可能です。

最大10冊まで同時にダウンロードできるため、オフライン環境でも快適に読書できます。特に月に数冊以上読む方や、ジャンルを問わず幅広い本を楽しみたい方におすすめのサービスです。初回30日間は無料で体験できるので、まずは気軽に試してみるのも良いでしょう。

2. BOOK☆WALKER(KADOKAWA)

screenshot-20250630-171406(1)(1)(1)(1)

項目 内容
月額料金 ライトプラン:¥836/マンガプラン:¥618(税込)
無料体験 30日間(キャンペーンで2ヶ月99円などの特価もあり)
対象冊数 約5,000冊以上(プランにより異なる)
対応ジャンル ライトノベル、マンガ、小説、雑誌(KADOKAWA中心)
対応端末 iOS / Android アプリ、PC ブラウザ
特徴 KADOKAWA系ラノベ・漫画に強く、オタク層にも人気。電撃文庫・MF文庫Jなど人気ラノベが読める。プラン分離型でニーズ別に最適。

BOOK☆WALKER(ブックウォーカー)は、大手出版社「KADOKAWA(カドカワ)」が運営する公式の電子書籍プラットフォームです。紙の本で有名なKADOKAWAのラノベ・漫画・小説・雑誌などを中心に、豊富な自社出版コンテンツを電子書籍として楽しめるのが最大の特徴です。

特に、アニメ化された人気ライトノベルや話題の漫画作品を幅広くカバーしており、「オタク層」や「若年層の読書家」から非常に高い支持を得ています。

BOOK☆WALKERには、利用目的に応じて選べる2種類のサブスクリプションプランが用意されています。どちらも月額1,000円未満で利用でき、1冊〜2冊読めば元が取れる価格設定なのも大きな魅力です。

「読み放題ライトプラン」(月額¥836)は、ライトノベル、小説、ビジネス書、雑誌を中心としたラインアップで、電撃文庫、MF文庫J、ファミ通文庫などの名作ラノベが豊富に揃っており、アニメファンやライトノベル好きに最適です。

一方、「読み放題マンガプラン」(月額¥618)は、少年・少女マンガや青年・女性マンガ、KADOKAWA系の人気コミックを幅広く取り扱っており、月刊少年エース、コミックフラッパー、ビームコミックスといった人気雑誌の連載作品も読むことができます。マンガを中心に楽しみたい幅広い世代の読者におすすめのプランです。

3. auブックパス(KDDI)

screenshot-20250630-171211(1)

項目 内容
月額料金 読み放題プラン:¥618(税込)
無料体験 30日間(初回登録のみ)
対象冊数 約3万冊以上(マンガ・雑誌中心、一部小説・実用書あり)
対応ジャンル マンガ、雑誌、小説、ビジネス書、実用書など
対応端末 iOS / Android アプリ、PC ブラウザ
特徴 KDDI提供の電子書籍読み放題サービス。マンガと雑誌に強く、auユーザー以外でも利用可能。月額料金が安く、気軽に始めやすい。

auブックパスは、大手通信会社KDDIが提供する電子書籍サービスです。月額618円で、人気のマンガや雑誌、小説、ビジネス書などを定額で楽しめる「読み放題プラン」が利用できます。特に、週刊誌・女性誌・趣味系雑誌といった実用的な読み物や、ジャンル豊富なマンガが多く揃っているのが特徴です。

スマホ・タブレット・PCで利用でき、auユーザー以外でも問題なく利用可能。初回は30日間の無料体験もあり、電子書籍初心者にも気軽に試しやすいサービスです。コストを抑えて、幅広く読書を楽しみたい人におすすめの一冊。

漫画に特化した読み放題サービスおすすめ

1. コミックDAYS(講談社)

screenshot-20250630-170547(1)(1)(1)

項目 内容
月額料金 プレミアムプラン:¥960(税込)
無料体験 1カ月(プレミアムプランのみ)
対象冊数 約1,000冊以上(講談社の雑誌+単行本)
対応ジャンル 少年・青年・女性マンガ(講談社作品)
対応端末 iOS / Android アプリ、PC ブラウザ
特徴 モーニング、アフタヌーン、Kissなど講談社の定期誌が読み放題。話題作の先読みも可能で、マンガ好きに人気。

コミックDAYSは、講談社が運営する電子コミック配信サービスで、人気漫画や話題作をスマートフォンやタブレット、PCで手軽に楽しめます。話題の週刊誌『週刊モーニング』や『月刊モーニング・ツー』の最新話をはじめ、多彩なジャンルの作品が揃っており、無料で読めるものから定額読み放題プランまで、ユーザーのニーズに合わせた利用が可能です。

さらに、購入した作品は端末間で共有できるため、いつでもどこでも続きが読める便利さも魅力です。

2. ブック放題(ソフトバンク)

screenshot-20250630-170345(1)

項目 内容
月額料金 ¥550(税込)
無料体験 1カ月(31日間)
対象冊数 雑誌:約350誌、漫画:約3万冊
対応ジャンル 雑誌、漫画、旅行ガイド(るるぶ)
対応端末 iOS / Android アプリ、PC ブラウザ
特徴 「るるぶ」シリーズが読める唯一のサービス。ソフトバンク以外でも利用可能で、旅行・レジャー情報にも強い。

ブック放題は、ソフトバンクが提供する電子書籍の読み放題サービスで、雑誌・漫画に加え、旅行ガイド「るるぶ」シリーズが読み放題になる珍しいサービス。旅行好きや雑誌派のユーザーに特におすすめです。月額550円と安価ながらコンテンツ数は多く、特に人気の漫画作品や最新のファッション・週刊誌が充実しており、毎月ラインナップも更新されるため飽きずに利用できます。

また、スマートフォンやタブレット、PCなど複数のデバイスに対応し、ダウンロード機能を使えばオフラインでも読書が可能。家族での共有利用にも便利。ソフトバンク以外のユーザーでも利用可能です。

3. シーモア読み放題(コミックシーモア)

screenshot-20250630-170042(1)(1)(1)

項目 内容
月額料金 フル:¥1,480/ライト:¥780(税込)
無料体験 7日間(初回のみ)
対象冊数 フル:約14万冊、ライト:約3万冊
対応ジャンル 少女・青年漫画、TL、BL、ハーレクイン、実用書など
対応端末 iOS / Android アプリ、PC ブラウザ
特徴 女性向けジャンルに特化した読み放題サービス。ジャンルごとの検索性が高く、独自作品も多数。2プランあり。

シーモア読み放題は、電子書籍サービス「コミックシーモア」が提供する定額制の読み放題プランで、漫画、小説、実用書、ライトノベルなど幅広いジャンルの書籍を楽しめます。特に女性向けのマンガやTL・BL、恋愛系コミックを中心にラインナップされており、20〜40代の女性を中心に高い支持を得ています。

読み放題サービスは、「読み放題フル」と「読み放題ライト」の2種類のコースが用意されており、利用者のニーズに合わせて選択可能です。

「読み放題フル」プランでは14万冊以上の作品が読み放題で、話題作やコミックシーモア限定の独占配信作品も豊富に取り揃えています。

一方、「読み放題ライト」は対象作品数が限定されているものの、リーズナブルな料金で手軽に楽しめるプランです。

さらに、短期間だけじっくり読みたい人向けに「7日間読み放題パック」も提供されており、柔軟な利用スタイルに対応しています。

雑誌に特化した読み放題サービスおすすめ

1. 楽天マガジン(NTTドコモが)

screenshot-20250630-164505(1)(2)(1)

項目 内容
月額料金 ¥418(税込)
無料体験 31日間
対象冊数 約1,200誌以上(毎月追加あり)
対応ジャンル 女性誌、男性誌、ビジネス、IT、健康、趣味、スポーツなど
対応端末 iOS / Android アプリ、PC、Fire タブレット
特徴 雑誌特化型サービスで、コスパ最強。楽天ポイントが使える・貯まるのも魅力。家族での共有利用にも便利。

楽天マガジンは、1,200誌以上が月額418円で読み放題になる雑誌特化型サブスク。ファッション、ビジネス、趣味、ライフスタイルなど多彩なジャンルが揃っており、最新号からバックナンバーまで幅広く読めるのが特徴です。

スマートフォン、タブレット、PCなどで手軽に楽しめるうえ、オフライン閲覧にも対応しているため、ネット環境のない場所でも快適に利用できます。楽天会員であればポイント支払いも可能で、圧倒的なコストパフォーマンスの高さも魅力です。

2. dマガジン(NTTドコモが)

screenshot-20250630-163734(1)

項目 内容
月額料金 ¥440(税込)
無料体験 31日間(初回のみ)
対象冊数 約1,200誌以上
対応ジャンル 女性誌、男性誌、ビジネス、週刊誌、IT、ライフスタイル、スポーツなど
対応端末 iOS / Android アプリ、PC ブラウザ
特徴 雑誌特化型で、週刊誌・総合誌の更新が早い。ジャンルの偏りがなく、家族での共有にもおすすめ。ドコモ以外のユーザーでも利用可能。

dマガジンは、NTTドコモが提供する雑誌専門の読み放題サービスです。月額440円というリーズナブルな価格で、ファッション誌からビジネス誌、週刊誌まで幅広く対応。特に発売日当日の更新速度に優れ、紙の雑誌感覚で読めるのが魅力です。ドコモユーザー以外でも利用でき、PC、スマホやタブレットで手軽に情報収集したい人に最適なサービスです。

3. タブホ(オプティム)

screenshot-20250630-163315(1)(1)

項目 内容
月額料金 ¥550(税込)
無料体験 1カ月(初回のみ)
対象冊数 約1,000誌以上
対応ジャンル 趣味・実用・旅行・生活情報、ビジネス、モノ系、スポーツなど
対応端末 iOS / Android アプリ、PC(Webビューア)
特徴 雑誌読み放題に特化したシンプルなサービス。るるぶなど地域情報誌もあり、観光や趣味読みが充実。法人・宿泊施設向けにも導入実績あり。

タブホは、オプティムが提供する雑誌特化型の電子書籍サービスで、旅行・観光・ライフスタイル系の雑誌に強いのが特徴です。旅行ガイド「るるぶ」や、鉄道・温泉・グルメなどの趣味雑誌も豊富に揃っており、日常の情報収集から旅の計画まで幅広く活用できます。個人利用に加えて、ホテルやサロン向けの法人プランでも広く採用されています。

スマホ・タブレット向けの専用アプリは、ダウンロード機能付きでオフライン利用にも対応。読みたい雑誌を一括保存して、移動中や圏外でも楽しめます。PCからも利用可能なので、大きな画面での閲覧にも対応しています。

無料体験で試せる読み放題サービス一覧【比較表】

サービス名 月額料金 無料体験 対象冊数 ジャンル 同時端末数 特徴
Kindle Unlimited ¥980 30日間 約500万冊以上 小説・漫画・雑誌・ビジネス書・実用書など全般 最大6台 ラインアップ最大級。専用端末あり。オフライン対応。
BOOK☆WALKER ライト:¥836 / マンガ:¥618 30日間 約5,000冊以上 ラノベ、漫画、小説、雑誌(KADOKAWA中心) 記載なし KADOKAWA系に強い。オタク層に人気。2種のプラン。
auブックパス ¥618 30日間 約3万冊以上 漫画、雑誌、小説、ビジネス書、実用書 最大5台 KDDI提供。漫画と雑誌に強い。au以外もOK。
コミックDAYS ¥960 1カ月 約1,000冊以上 講談社系少年・青年・女性漫画 最大3台 講談社雑誌が中心。話題作多数。先読み可能。
ブック放題 ¥550 1カ月 漫画:約3万冊、雑誌:約350誌 漫画、雑誌、旅行ガイド(るるぶ) 最大5台 るるぶが読める。旅行・レジャーにも強い。
シーモア読み放題 フル:¥1,480 / ライト:¥780 7日間 フル:約14万冊 / ライト:約3万冊 少女・青年漫画、TL、BL、実用書など 最大5台(同時利用可) 女性向けに特化。独自作品多数。
楽天マガジン ¥418 31日間 約1,200誌以上 女性誌、男性誌、ビジネス、IT、健康、趣味 最大5台 雑誌特化。楽天ポイント対応。
dマガジン ¥440 31日間 約1,200誌以上 女性誌、週刊誌、ビジネス、IT、スポーツ 最大5台 更新早く紙感覚。ドコモ以外も利用可能。
タブホ ¥550 1カ月 約1,000誌以上 旅行・趣味・実用・ビジネス・モノ系 最大5台(法人除く) るるぶなど観光系強い。法人導入実績あり。

Kindle電子書籍のDRMを解除する方法

Kindleの電子書籍を他の端末やPDF形式で閲覧したい場合、まずDRM(デジタル著作権管理)を解除する必要があります。ここでは、Kindle電子書籍のDRMを解除する方法をご紹介します。

BookFab Kindle 変換とは?

BookFab Kindle 変換は、購入済みのKindle本のDRM保護を解除して、EPUBという汎用フォーマットに変換できる強力なソフトウェアです。

BookFab Kindle 変換
BookFab Kindle 変換【30日間無料・3冊】
  • Kindle本のDRM保護を簡単に解除する
  • AZW/AZW3/KFX形式のKindle本をEPUB形式に変換する
  • 内蔵のブラウザでAmazonアカウントに直接ログインできる
  • 単一の書籍でも全ライブラリでも、変換はわずか数秒で完了
  • AudioBook 作成と連携して、出力ファイルをオーディオブックに変換できる

BookFab Kindle 変換でKindle本のDRMを解除する手順

変換前の準備
  • 1. Kindle for PCで変換したい本をダウンロードします。
  • 2. BookFabをダウンロードして、パソコンにインストールしてください。
Step1
BookFabの内蔵ブラウザでAmazonアカウントにログインする

BookFabを起動して、「電子書籍変換」を選択して、「amazonkindle」をクリックして、Amazonアカウントにログインします。

kindle-converter-1

Step2
変換したいKindle本を選択して解析させる

Kindleライブラリから変換したいKindle電子書籍を開き、ダウンロードのアイコンをクリックして解析させます。

kindle-converter-2

Step3
変換を開始する

解析が完了すると、「ダウンロード完了」ウィンドウが表示されます。「今すぐダウンロード」ボタンをクリックします。

kindle-converter-4

「ダウンロードリスト」で進捗状況が確認できます。ダウンロードが完了するまで、お待ちください。

kindle-converter-6

電子書籍読み放題についてよくある質問(FAQ)

Q. 無料体験中に解約したら料金はかかりますか?

A. かかりません。体験終了前に解約すれば、費用は一切かからず安心して試せます。

Q. 読み放題でダウンロードした本は解約後も読めますか?

A. 読めません。解約と同時にアクセス不可になります。

Q. 読み放題で配信されている本は途中で入れ替わることがありますか?

A. あります。出版社との契約状況により、配信終了になる本や新たに追加される本が定期的に更新されます。

Q. 新刊は読み放題で読めますか?

A. 一部のみ対応。話題作は単品購入になることが多いです。

Q. 家族で使いたい場合はどうすれば?

A. 同時利用可能な端末数をチェックしましょう。Kindle Unlimitedは6台までOKです。

まとめ

電子書籍読み放題サービスは、読書習慣をもっと手軽で便利にしてくれる素晴らしい仕組みです。漫画が好きな方、雑誌を読みたい方、小説を毎月何冊も読む方など、利用目的に合ったサービスを選ぶことで、コスパも満足度も大きく向上します。

たとえば、幅広いジャンルを楽しみたい方には「Kindle Unlimited」が最適ですし、KADOKAWA系のラノベ・漫画を中心に楽しみたい方には「BOOK☆WALKER」がおすすめです。雑誌をメインに読みたい方なら、「楽天マガジン」や「dマガジン」などもコスパが高く人気です。

また、多くのサービスが無料体験期間を設けているため、まずは気軽に試してみるのが失敗しない選び方のコツです。Kindle電子書籍のDRMを無料で解除したいなら、「BookFab Kindle 変換」をご利用ください。