こんにちは、謎川望です。私はSNS運用や動画マーケティングの仕事で、FacebookとInstagramを何十回も連携・解除してきました。
この記事では、その実体験をもとにFacebookとインスタの連携&解除させる方法を紹介していき、「バレるの?」「本当に便利?」「やってはいけない設定」まで、ユーザーの疑問を全部解消します。

facebook インスタ 連携

Facebookとインスタは何故連携できるのか不思議に思う人もいるでしょう。実は、Facebookもインスタも「Meta」というFacebook社が社名変更した会社が運営しているものです。本記事ではそんなFacebookとインスタの連携&解除方法やメリットデメリットを解説していきます。両方に同じ投稿をして多くの人にリーチしたいと思っている方はぜひ最後までお読みください。

本記事で紹介するのは、アカウントセンターを使った連携・解除方法です。ネットで情報を集めたけど、連携ができない!という方はぜひ本記事の方法でチャレンジしてみましょう。

Facebookとインスタを連携させるとどうなる?メリット3つ

最初に結論から言うと、「連携=便利さとリスクのトレードオフ」です。
私も最初は「同時投稿できるって最高じゃん!」と思っていましたが、使い方次第ではフォロワーに余計な情報が流れることもあります。

メリット

  • 投稿の効率化:同時投稿で時間短縮
  • 広告出稿の一元管理:Meta広告マネージャーで簡単に設定
  • ショッピング機能が解禁:商品タグ付けが可能に

デメリット(実体験から)

  • 投稿内容がFacebook向きでないと、友人に「宣伝っぽい」と思われる
  • 一度連携するとコメント通知やDMが混在しやすい
  • アカウントの切り替えミスで誤投稿するケース���

FacebookやインスタはSNSと呼ばれるもので、それぞれ特徴があります。Facebookは実名登録制を行っているのが特徴で、インスタは写真や動画に特化しているのが特徴です。

Facebookとインスタを連携させる方法

Facebookとインスタを連携&解除する方法は簡単なので、下記を見ながら一緒に操作してみましょう。

Facebookからインスタと連携させる方法

まずは右上のアイコンをクリックして「設定とプライバシー」をクリックします。

facebook インスタ 連携

続いて「設定」へ進みましょう。

facebook インスタ 連携

左下に「アカウントセンター」がありますのでクリックします。

facebook インスタ 連携

アカウントとプロフィールという項目がありますので「アカウントを追加」をクリック。

facebook インスタ 連携

インスタグラムのログイン画面に移動しますので、インスタグラムにログインしましょう。

facebook インスタ 連携

アカウントセンターでインスタのアカウントが追加されていれば、接続は完了です。

facebook インスタ 連携

インスタからFacebookと連携させる方法

インスタグラムからFacebookと連携する際も、アカウントセンターで設定を行います。インスタのブラウザ版からもアプリ版からも操作は行えますが、今回はアプリから操作していきましょう。

アカウントアイコンをクリックして「設定」をクリック。下にスクロールすると「アカウントセンター」がありますので、そちらからFacebookのアカウントを追加してください。

facebook インスタ 連携

Facebookとインスタを連携する際の注意点

Facebookとインスタを連携するときに、注意したいことがあるので確認しておきましょう。

🔸 1.キャプションや画像に注意

連携した投稿は2つのページで全く同じものになります。つまり、ハッシュタグや画像、文字なども同じになるので、Facebookだと違和感のある投稿になりがちです。

🔸 2.1つのアカウントに1ページしか連携できない

1つのインスタアカウントに連携できるFacebookページは1ページのみです。複数のページがあっても連携できないので注意しましょう。

🔸 3.連携に頼らない投稿を心がけよう

連携は便利なシステムですが、それぞれのSNSは利用しているユーザー層が異なります。そのため、偏った投稿をしているとフォロワーが離れていく可能性も。連携に頼らず、SNSに合わせた投稿を行うのも大切です。

Facebookとインスタの連携を解除する方法

PCで解除する方法

Facebookもしくはインスタでアカウントセンターを開くと「アカウント設定」という項目があります。

facebook インスタ 連携

「アカウント」をクリックすると「削除」という項目がありますので、こちらをクリックしてください。

facebook インスタ 連携

📱 iPhoneの場合

私もメイン機である iPhone から解除することが多いので、こちらは特に詳しく書きます。

1.Instagramアプリを開く
→ 右下のプロフィールアイコンをタップ。

2.「設定とプライバシー」→「アカウントセンター」を開く。

3.「アカウント」タブ内の**「接続済みの体験」**を選択。

4.「Facebook」をタップ → 「アカウントを削除」または「連携解除」を選択。

5.確認メッセージが表示されたら「削除する」をタップ。

ポイント:解除後は一時的にアプリのキャッシュが残る場合があるため、
設定完了後に一度 Instagram アプリを再起動すると確実です。

🤖 Androidの場合

Android端末では設定階層が若干異なります。

1.Instagramアプリ → プロフィール画面 → 三本線メニュー(≡)をタップ。

2.「設定」→「アカウントセンター」へ進む。

3.「アカウント」メニューの**「ログインとセキュリティ」を開く。

4.表示される連携済みアカウント一覧から 「Facebook」→「削除」 をタップ。

Metaアプリ間の認証がある場合は、追加で確認画面が表示されるので「続行」。

💡 補足:AndroidではGoogleアカウント同期の影響で再ログインが促される場合があります。
念のため、Facebookのパスワードを控えておくとスムーズです。

連携解除による影響と注意点

私自身も最初に解除したとき、「データが消えるんじゃないか」「Facebook側に通知される?」と不安でした。
ここでは、実際に起こる変化とユーザーが誤解しやすいポイントを整理します。

🔸 1. 投稿・写真・リールは消えない

解除しても、これまでInstagramに投稿した写真・動画・リールはそのまま残ります。
Facebookのタイムラインに共有済みだった投稿は削除されません。

ただし、新規投稿の自動共有が停止するため、今後は手動で投稿を分ける必要があります。

🔸 2. コメントやDMの連動が停止

Facebookメッセンジャーとの連携が切れるため、
Instagram DMの通知はInstagramアプリ内限定になります。

もしビジネス利用で複数アカウントを管理している場合は、
通知が来ない誤解を防ぐため、Metaビジネススイート側の設定も確認しましょう。

🔸 3. 広告データ・アナリティクスへの影響

連携解除後は、広告マネージャーの一部データ共有が停止します。
例えば「Instagram経由のコンバージョン追跡」などが一時的に無効化されることがあります。

👉 対策:広告を運用している方は、解除前に「イベントマネージャー」でピクセル共有設定を確認してください。

🔸 4. Facebook側への通知はされない

安心してください。
Facebookの友達やフォロワーに「〇〇さんが連携を解除しました」といった通知が送られることは一切ありません。

ただし、アカウントセンター上の表示が消えるまでに数分かかることがあるので、
連携解除直後は少し待つのがポイントです。

🔸 5. 再連携はいつでも可能

解除しても、後から再びFacebookを追加することができます。
私の経験では、1〜2分の間を空けてから再接続するとスムーズに認証されました。

Facebookとインスタを連携して同時投稿する方法

Facebookとインスタの連携ができると、「Facebookでシェアをオンにしますか?」と表示されるのでタブをオンにします。

facebook インスタ 連携

これでインスタのストーリーや投稿のシェア項目がオンになるので、インスタに投稿したとき自動的にFacebookにも投稿されるはずです。

きちんとFacebookの方にも同じ投稿がされていますね!

facebook インスタ 連携

Facebookとインスタの連携に関するQ&A

facebook インスタ 連携

ここからはFacebookとインスタを連携するときに知っておくと便利なことを紹介していきます。

1.Facebookとインスタを連携したらバレますか?

特別連携していることが表示されることはありません。ただし、両方のSNSをフォローしている人にはバレる可能性が高いです。

2.Facebookとインスタを連携を連携してないのに友達がおすすめに出てきます…

Facebookはインスタの情報を取得しているため、連携をしていなくても友達がおすすめに表示されてしまいます。会社が同じため、これに関して解除することはできません。

3.Facebookとインスタを連携できない場合の対処法は?

アプリや端末の再起動、アプリや端末を最新バージョンに更新、通信状況の確認、ウイルス対策アプリをオフにしてみるなどをためしてみましょう。

4.ビジネスアカウントを連携できない場合の対処法は

所有権が異なる可能性があるため、現在の所有者に変更してみましょう。

5.インスタに複数のFacebookページを連携できますか?

インスタは複数のFacebookページに連携することはできません。

Facebookとインスタの動画をダウンロードできるソフト

Facebookとインスタには動画をデバイスに保存する機能が搭載されていません。そのため、オンラインで動画を見ることしかできないのが残念。オフラインでも楽しみたい方におすすめなのが、StreamFab YouTube ダウンローダーです。

facebook インスタ 連携

本ソフトならYouTubeを始め1000以上のサイトから動画をダウンロードできるため、Facebookやインスタからも簡単に動画ダウンロードができます。

720p以下の動画であれば無料版でいいが、製品版にアップグレードすると、4Kや8K画質も可能、更にプレイリストや複数の動画の一括保存や、VR、HDR動画の保存、YouTubeチャンネルの更新動画の自動ダウンロードなど、機能が充実しています。

>>StreamFab YouTubeダウンローダーの使い方

まとめ

FacebookとInstagramの連携は、使い方次第でとても強力なツールになります。
ただ、「便利さ」と「コントロールのしやすさ」のバランスを取ることが大切です。

私はこれまで、連携設定を何度も試してきました。
うまく活用すれば投稿管理がぐっと楽になりますし、
逆に、必要のない連携を解除することでSNS運用がシンプルになります。

👉 大事なのは、「どの情報を、誰と、どこで共有したいか」を自分で選ぶこと。Facebookやインスタの動画をダウンロードするなら、高画質・高音質で保存できるStreamFab YouTube ダウンローダーをおすすめします!