NHKプラスは無料でコンテンツを見る事ができるが、ダウンロード機能がありません。また、すべての作品は暗号化されているため、通常のダウンローダーで保存できません。今回は、NHKプラスのDRM及びそれを回避する方法をご紹介します。

NHKプラスのDRMについて?

DRM(デジタル著作権管理)とは、映像やで電子書籍、画像などデジタルコンテンツの著作権を保護するための技術です。主に以下5つのDRM技術があります。

  1. Primetime(Adobe社):配信ライブなどで利用
  2. Widevine(Google社):NHK プラス、Netflixを含む多くのサービスで採用、Google社が開発
  3. PlayReady(Microsoft社):Microsoft社が開発
  4. Marlin(Panasonic社、Philips社、Samsung社など):複数の大手電機メーカーが共同開発
  5. CMLA-OMA(Open Mobile Alliance):モバイルデバイス向け

NHKプラスは、多くの動画配信サービスと交換性の良いWidevineを採用しています。高度の暗号化技術で信頼性が高い。ただし、DRM保護の原因で動画を思う通り自由にダウンロードしたり、転送や変換したりもできなくなります。

NHKプラスのDRM

NHK プラスのDRMを直接解除できるか?

NHK プラスで直接DRMを解除する事ができません。ただし、外部ダウンローダーや録画ツールの力を借りれば解除可能です。また、このサイトでは複数のDRM仕組みを利用しているようで、難度が高くて、DRMを解除するツールも少ない。幸い、筆者は色々なダウンローダーをテストして、確かにNHKプラスを保存できるものを見つけたため、ここでご紹介します。

NHKプラスのDRMを解除する方法1:ダウンロードソフト

NHKプラスのDRMを解除する方法1:ダウンロードソフト

StreamFab NHKプラス ダウンローダーは、NHKプラスの動画を高画質でダウンロードする際に、DRM(デジタル著作権管理)を解除する機能を備えています。この機能により、ユーザーはNHKプラスで配信されるコンテンツを最大1080pの解像度で保存でき、MP4またはMKV形式での出力が可能です。

おすすめ理由
  • NHK+で配信されているコンテンツを最大 1080p(フルHD)画質で保存
  • コンテンツの保護(DRM)を解除してダウンロードするため高画質
  • 再生しないのでダウンロードが速い
  • 一括ダウンロードもサポート
  • ダウンロード中にパソコンで他の作業を行ってもコンテンツに影響がない
  • ソースのみを取得するのでコントロールボタンなどのオーバーレイが入らない

StreamFabでNHKプラスのDRMを解除する手順

StreamFab NHKプラス ダウンローダーをダウンロードして起動。

左サイドパネルのVIPサービスから「NHK+」を選択。

StreamFabでNHKプラスのDRMを解除する手順1

StreamFabの内臓ブラウザでNHKプラスが開く、ログイン。

DRM解除するタイトルを再生。

StreamFabでNHKプラスのDRMを解除する手順2

ご注意:プレイリストを再生するとStreamFabが動画を認識しないため、ホーム画面からタイトルを直接再生してください。

NHKプラスのDRM解除が完了するとダイアログが表示されるので、ダウンロードするファイルの 解像度・音声・字幕を設定。

StreamFabでNHKプラスのDRMを解除する手順3

シリーズ物はシーズンやエピソードが表示されるので、ダウンロードするタイトルをチェックして「キューに追加する」か「今ダウンロード」を選択。

StreamFabでNHKプラスのDRMを解除する手順4

ダウンロードしたNHKプラスのMP4/ MKVファイルはメディアプレーヤーで再生でき、他のデバイスなどに転送も可能。

NHKプラスのDRMを解除する方法2:録画ソフト

Audialsは、NHKプラス含めてAmazonプライムビデオやNetflixなどの動画配信サービスから映像を録画できるソフトウェアです。公式サイトにNHKプラスに対応していると書いてありませんが、「他のソース/画面録画」機能を使用し、NHKプラスのURLを入力することで、DRMを解除して録画することが可能です。

ただし、AudialsはWindowsにのみ対応しており、MacではNHKプラスのDRMを解除できません。また、専用のダウンロードソフトと比較すると、DRM解除にかかる時間が長くなる傾向があります。

おすすめ理由
  • NHKプラスのdrmを解除でき、真っ黒になることなくNHKプラスを録画
  • レコーディング機能だけでなくプレーヤー機能も搭載
  • 動画変換機能付きなので、再生デバイスに合わせてその場で変換できる

AudialsでNHKプラスのDRMを解除する手順

「他のソース/画面録画」という欄からNHKプラスのURLを入力する

AudialsでNHKプラスのDRMを解除する手順1

動画を再生しながら、トップの「録画」ボタンを押す。

AudialsでNHKプラスのDRMを解除する手順2

NHK プラスのDRMを自動的に解除して、動画の録画が開始される。

AudialsでNHKプラスのDRMを解除する手順3

NHKプラスのDRMを解除する方法3:携帯録画機能

iPhone

筆者の試行では、録画することはできませんでした。iPhoneの画面録画機能では、画面が真っ黒になるのではなく、NHKプラスアプリを開いている間は録画機能自体が起動しませんでした。NHKプラスを閉じると、画面録画が開始されました。

Android

Androidのスクリーン録画機能では、NHKプラスの録画に成功しました。iPhoneとは異なり、Androidでは録画が検知されないようです。ただし、画面そのものを録画しているため画質は必ずしも高くありませんが、記録用としては十分な品質だと考えられます。

Androidのスクリーン録画機能でNHKプラスのdrmを解除

NHKプラスのDRM解除に関するよくある質問

NHKプラスのDRMを解除するのは違法なのか?

DRMを解除するのは違法かどうか、法的上複雑です。

DRMには主に「アクセス制御」と「コピー制御」の2種類があるって知っていますか?簡単に言うと、「アクセス制御」のDRM回避は違法ではないが、「コピー制御」のDRM解除行為は不正競争防止法違反となる可能性があり、企業の営業利益を侵害することで損害賠償が請求されるかもしれません。

個人が私的利用目的でNHKプラスの動画をダウンロードすることは、刑罰される可能性が低いと思います。しかし、そのコンテンツを他者に貸与、譲渡、販売したり、公共の場で上映、インターネット上で公開するなど、商業目的で使用することは明らかな著作権法違反行為で、刑罰される可能性が高い。

そのため、DRM解除やコンテンツダウンロードを行う際は、個人使用に限定し、他者への配布や商業利用を避けるなど、慎重な取り扱いが求められます。

NHKオンデマンドのDRMを解除するには?

NHKオンデマンドの動画をDRM解除して保存したい方には、StreamFab DRM MPD ダウンローダーがおすすめです。使い方については、以下の記事をご参照ください。