アマゾンプライムの家族会員になるメリット・デメリット!別居は?履歴はバレる?
こんばんは!Amazonの深夜バラエティとハイボールが生きがいのウェブライター、Ushinです。いやぁ、最近の物価高、すごいですよね。僕の愛するハイボール用のウイスキーもジワジワ値上がりしてて、お財布が常にダイエット状態です(笑)。
そんな僕たち庶民の強い味方が、ご存知Amazonプライム。でも、このプライム、一人で使うだけじゃもったいないって知ってました?
この記事を読んでるあなたも、きっとこんなメッセージを探していますか?
- アマゾンプライムの家族会員になるメリット・デメリット
- アマゾンプライムの家族会員になる方法
- 最重要ポイント:別居の家族と共有は可能?バレるリスクは?
- お気に入りのアマゾンプライムの作品をPCに永久保存したい方へ
わかりました。その気持ち、痛いほど。特に「別居家族との共有」問題は、Amazonのヘルプページを読んでも白黒ハッキリしない、グレーゾーンの極みですよね。
ご安心ください!この記事では、そんなあなたのモヤモヤを、僕のハイボールと一緒にスッキリ吹き飛ばします。家族会員のメリット・デメリットから、みんなが一番知りたい「別居での共有」の裏側、プライバシー問題、そして超簡単な設定方法まで、どこよりも分かりやすく、正直に、全部お話しちゃいます!
アマゾンプライムの家族会員になるメリット・デメリット
まずはアマゾンプライムの家族会員の特典を表にまとめたので確認してみましょう。
お急ぎ便無料 | 注文確定日より3日以内に商品を届けてくれる |
お届け日時指定便無料 | 商品の配達日時を指定することができる |
特別取扱商品の取扱手数料無料 | 配送が大変な商品「特別取扱商品」の手数料が、プライム会員と家族会員は無料 |
プライム会員限定先行タイムセール | 一般会員より30分早く始まる先行タイムセールに参加できる |
Prime Now | 注文から1時間以内(料金税込890円)/2時間以内(料金無料)で配達してもらえる |
Amazonパントリー | 食用品や日用品を1つの箱にまとめて配送してくれる (※手数料290円) |
Amazonフレッシュ | 新鮮な食品や専門店の料理、日用品などをまとめて家に届けてくれる |
Amazonプライム家族会員のメリット|共有できる特典一覧
家族会員は、家族の中に本会員がいれば年会費無料でサービスが受けられます。無料であるにも関わらず、数々の特典が受けられるのはメリットだと言えるでしょう。
じゃあ具体的に何がお得なの?って話ですよね。家族会員が使える、主なうまみは以下の通りです。
特典名 |
共有レベル |
お急ぎ便・送料無料 |
完璧に共有OK! |
Prime Video |
完璧に共有OK! |
先行タイムセール |
完璧に共有OK! |
Amazon Photos |
一部だけ共有 |
Prime Reading |
一部だけ共有 |
Prime Music |
残念!共有不可 |
Prime Gaming |
残念!共有不可 |
*Prime Videoの共有(※視聴履歴は別々に管理可能)
僕みたいなTVer好きには、見逃し配信やオリジナル作品もたまりません。もちろん、飛行機や新幹線での移動中に楽しめるよう、公式アプリで作品をダウンロードしておくことも可能です。
そもそも「どうやってダウンロードするの?」という方は、まずアマゾンプライムビデオの基本的なダウンロード方法を確認しておくとスムーズですよ。そしてご安心を。視聴履歴は後述する方法で完全に分けられます。
【要注意】Amazonプライム家族会員のデメリットと制限
さて、光があれば影もあるのが世の常。もちろん、家族会員にも「できないこと」や注意点が存在します。ここを隠さず話すのがUshin流です!
- デメリット①:Prime Music Unlimitedなど、共有できない特典がある
これが最大の注意点かもしれません。Prime Music(プライムミュージック)やPrime Gaming といった、いくつかの特典は家族会員の対象外です。あくまで「物流」と「ビデオ」がメインの共有だと割り切るのが吉です。
- デメリット②:招待できるのは2名まで
3人兄弟のまん中っ子とかだと、ちょっとした家庭内不和の原因になるかも…?(笑)招待できるのは2人までなので、誰を招待するかは慎重に選びましょう。
- デメリット③:主会員の支払い方法が一時的に表示されることがある
登録プロセス中に、主会員(あなた)のクレジットカード情報が家族に一瞬表示されるタイミングがあります。もちろん、家族がそのカードを勝手に使うことはできませんが、一応知っておくと安心です。
- デメリット④:プライバシーと制限について
- デメリット⑤:プライバシーのリスクと同時視聴の制限
ログイン情報を共有するということは、やろうと思えば相手はあなたの購入履歴を見たり、買い物ができてしまいます。共有相手は、信頼できる家族に限定しましょう。また、同時に3台まで異なる作品をストリーミングできます。ただし、同じ作品を同時に再生できるのは2台までというルールがあります。
ちなみに、こうした「制限」はストリーミングだけではありません。実は、公式アプリのダウンロード機能にも、ダウンロードできる本数や視聴期限など、意外と知られていないルールがあるんです。旅行前に慌てないためにも、プライムビデオのダウンロード制限について詳しく知っておくと安心ですよ。
アマゾンプライムの家族会員になる方法
ここでは、家族会員になる方法をご紹介します!
アマゾンプライム家族会員の登録方法
プライム会員は、2人まで特典の共有ができます。
①「Amazonプライム会員情報」にアクセス
②「プライム特典を共有する」を選択
③ 特典を共有する相手の名前とEメールアドレスを入力
④「登録案内を送る」を選択。※ 招待相手にはAmazon.co.jpからEメールが届く
⑤ 登録に進むには、このEメール内にあるリンクをクリック
アマゾンプライム家族会員の解約方法
プライム会員の解約はブラウザのみでアプリからは行えません。
①AmazonTOPページの「アカウント&リスト」を選択
②アカウントサービスの「プライム」を選択
③ページを下にスクロールし「プライム特典を共有する」を選択
④家族会員の解除するアカウントを選択し「取り消す」を選択して完了
アマゾンプライム家族会員の登録と解約がうまくできない時の対処法
うまく解約できない場合は、電話でお問い合わせするのがおすすめです。
【カスタマーサービス】
0120-999-373
【フリーダイヤルに繋がらない時】
011-330-3000 (有料)
最重要ポイント:別居の家族と共有は可能?バレるリスクは?
お待たせしました。この記事の核心部です。ハイボールを片手に、この一番グレーな問題に斬り込んでいきましょう。
Amazonの公式ルール:「同居の家族」が対象
まず、建前…いや、Amazonの公式ルールから。Amazonの規約には、家族会員の対象は「同居のご家族」とハッキリ書かれています。これが大原則。
現実とリスク:「アマゾンプライム 別居家族」共有の実態と「バレる」可能性
では、現実問題として「別居の家族と共有したら、明日アカウントが停止されるのか?」
結論から言うと、「限りなく可能性は低いが、ゼロではない」というのが僕の見解です。SNSやネット掲示板を見ても、「単身赴任中の夫と共有してるけど何年も問題ない」という声が大多数。住所確認が厳格に行われたという話も、今のところほとんど聞きません。ただし!これはあくまで「黙認されている」状態。将来的にAmazonが規約を厳格化する可能性は常にあります。そのリスクは頭の片隅に置いておきましょう。
プライバシーは守られる?購入履歴や視聴履歴の扱い
「共有はできそうだけど、プライバシーが…」という心配、大事ですよね。大丈夫、ここは明確に解決できます。
- 購入履歴: 安心してください!あなたが深夜のテンションでポチった健康器具やアイドルの写真集が、実家のお母さんにバレることは絶対にありません。各アカウントの注文履歴は完全に独立しています。
- 視聴履歴: Prime Videoの視聴履歴も、「プロフィール」を分けることで完全に独立します。自分のプロフィールを作れば、あなたがB級ホラー映画を何本観ようと、家族のトップページには表示されません。これは超重要なので、必ず設定しましょう!
お気に入りのアマゾンプライムの作品をPCに永久保存したい方へ
皆さんはどうやってオフラインで動画を楽しんでいますか?公式のダウンロード機能も便利ですが、実はプライムビデオをオフライン再生する方法はそれだけではありません。
ここで一つ、僕みたいな映像好きのための裏ワザを。Prime Videoの公式ダウンロード機能は便利ですが、「スマホやタブレットでしか見られない」「配信終了したら見られない」という厳しい制限があります。
「あの名作映画、来月で配信終了か…PCに保存しておきたいなぁ」って時、ありますよね。そんなわがままを叶える選択肢があります。それが「StreamFab Amazon ダウンローダー」のような専用ツールです。これを使えば、公式では不可能なプライムビデオをPCにダウンロードする裏ワザが実現できます。
さらに、こうしたツールがなぜ動画を保存できるかというと、作品を保護しているDRM(デジタル著作権管理)という技術を処理してくれるから。少し専門的ですが、気になる方はアマプラのDRMを解除する方法について解説した記事を覗いてみると面白いかもしれません。
アマゾンプライム家族会員に関するQ&A
ここでは、家族会員に関する疑問に答えていきます。
公式アプリでアマゾンプライムの動画がダウンロードできない対処法は?
そもそも公式アプリで「なぜかダウンロードが始まらない…」なんて経験はありませんか?そんな時は、アマゾンプライムがダウンロードできない時の原因と解決策をチェックすると、意外な原因がわかることも。こうした公式機能の弱点をまるっと解決してくれるのが、専用ツールの強みというわけです。
家族会員に限りませんが、アマゾンプライムでダウンロードできる作品数は15本または25本までです。無制限でダウンロードしたい方は、ぜひ専門なアマゾンダウンロードソフトー「StreamFab Amazonダウンローダー」をご利用ください!本ソフトは安全・快適に使える優良ソフトです。
![]() |
最大1080pの品質とEAC35.1オーディオトラックを備えたビデオをAmazonプライムビデオからダウンロードします。 |
まとめ
ふぅ、お疲れ様でした!これであなたもAmazonプライム家族会員マスターですね。
要点をまとめると、
- 家族会員は2人まで追加無料で超お得!
- 別居家族との共有はグレーゾーンだが、多くの人が実践している。
- 購入履歴や視聴履歴のプライバシーはしっかり守られる!
- 音楽など、一部共有できない特典もあるので注意。
ということになります。
この制度、正直言って使わない手はありません。賢く、そしてちょっぴり大胆に(笑)活用して、あなたとあなたの家族のAmazonライフを、もっと豊かにしちゃいましょう!
ではまた、次の記事でお会いしましょう。ライターのUshinでした!今夜もTVerで乾杯!