AmebaTVをテレビ画面で視聴する各方法をまとめてご解説!
要約: AmebaTVはインターネット上で、様々なテレビ番組を配信しているインターネットテレビサービスです。パソコンやスマホなどのデバイスで利用できます。ただパソコンやスマホのような小さな画面ではなく、テレビで配信されているAmeba動画を見たいと思う方もいるでしょう。またAmebaで配信されている動画をダウンロードして、いつでも見られるようにしたいと思う方も多いかもしれません。今回の記事では、AmebaTVをテレビで見る方法と永久に鑑賞可能なMP4ファイルとしてダウンロードする方法を、徹底解説していきます。
AmebaTVはインターネット上で、様々なテレビ番組を配信しているインターネットテレビサービスです。パソコンやスマホなどのデバイスで利用できます。ただパソコンやスマホのような小さな画面ではなく、テレビで配信されている動画を見たいと思う方もいるでしょう。
またAmebaで配信されている動画をダウンロードして、いつでも見られるようにしたいと思う方も多いかもしれません。今回の記事では、AmebaTVをテレビで見る方法と配信されている動画をダウンロードする方法を、徹底解説していきます。
動画配信サービス「AmebaTV」とは
そもそもAmebaTVとは、どのようなサービスなのかを簡単にご紹介します。AmebaTVはサイバーエージェント社と、テレビ朝日が出資して設立されたライブストリーミング形式のインターネットテレビサービスです。AmazonプライムやHuluのような動画配信サービスと違い、通常のテレビと同様にAmeba独自の番組表が存在します。24時間番組が放送されています。
このサービスは会員登録する必要がなく、パソコン・スマホ・タブレットで利用できるのです。AmebaTV設立からわずか11か月足らずで1,500万ダウンロードされました。2016年にはGoogleから「ベストアプリ」に選ばれるほどの、人気を有しています。
残念ながら、テレビ自体にアプリがインストールされているものを除き、AmebaTVは直接テレビで見られません。テレビで見るためには、何かしらの端末を利用する必要があります。
「Ameba TV」をテレビで視聴する方法
テレビでAmeba TVを見る方法は、お手元のネットおよびデバイスの環境によって変わっていきます。ここでは、【ストリーミングメディアプレイヤー】・【スマートフォン】、【Android TV】の3つのデバイスでの視聴方法を解説していきましょう。
ちなみにお手元にネット環境もスマホもない場合、テレビでAmeba TVを見られません。この場合はまずインターネット環境を整えましょう。
視聴方法① ストリーミングメディアプレイヤーをテレビに接続して視聴する
テレビでAmeba TVを視聴する方法の1つ目は、ストリーミングメディアプレイヤー(以下スティックデバイスとする)を、テレビに接続して視聴する方法です。これはテレビのHDMI端子に専用の機器を接続し、ネットにつなげます。Ameba TVだけでなくAmazonプライムやHuluといった動画配信サービスを、テレビで視聴できるようになります。ここではおすすめのスティックデバイスと、それぞれの接続手順を簡単に解説していきましょう。
【Fire TVシリーズ】
引用元:Amazon
おすすめのスティックデバイス1つ目は、Amazonが販売する「Fire TV」シリーズです。このシリーズは「Fire TV Stick」「Fire TV Stick 4K」、「Fire TV Cube」の3種類がラインナップされています。
Fire TV StickとFire TV Stick 4Kの大きな違いは画質。Fire TV Stickが最大1080pまでに対し、Fire TV Stick 4Kは最大4K画質に対応しています。
Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K | |
販売年 | 2020年 | 2018年 |
料金 | 4,730円 | 6,980円 |
画質 | 最大1080p(HD)、HDR、HDR10、HDR10+、HLG | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、HDR10+、HLG、Dolby Vision |
サイズ | 86x30x13mm | 99x30x14mm |
それぞれのデバイスの値段とメリット・デメリットは、以下の通りになります。
Fire TV Stick Alexa対応音声認識リモコン付き
- 価格:通常版4,980円(税込)4K対応版6,980円
- メリット:価格が他の同シリーズよりも安い、比較的コンパクト、Alexaに対応したリモコン
- デメリット:4K非対応、他の同シリーズよりも操作性が少し重たい
テレビへの接続方法
- テレビのHDMI端子にFire TV Stickを接続
- Fire TV Stickの電源をコンセントに繋ぐ
- Wi-fiに接続
- Fire TV内の「アプリ・ゲーム注目タイトル」から「Ameba」を探して選択します
5. 詳細画面が開くので、黄色の選択ボタンをクリックするとインストールが開始されます。
6. インストールしたAmebaをクリックすればAmebaアプリが起動するのです。
Fire TV Stick 4K:Alexa対応音声認識リモコン付き
- 価格:6,980円(税込)
- メリット:4K画質に対応、操作性が滑らか
- デメリット:価格が通常版より2,000円高い
テレビへの接続方法:通常版のFire TV Stickと同様
・Fire TV Cube:Alexa対応音声認識リモコン付き
引用元:Amazon
- 価格:14,980円(税込)
- メリット:Alexaと一体型なのでAlexaの音声機能も利用可能、スピーカー機能が内蔵、4K画質にも対応
- デメリット:価格が最も高い、HDMI端子が付属されていないので別途ケーブルの購入が必要
テレビへの接続方法
- Fire TV CubeとテレビをHDMI端子ケーブルで接続※テレビの周りにスピーカーがある場合、全てのスピーカーから60cmほど離れるように設置する必要があります。
- Fire TV Cubeの電源をコンセントに繋ぐ
- Wi-fiあるいは有線でインターネットに接続
- アプリのインストール方法は他のFire TV Stickと同様
「Fire TV」シリーズはWi-fiを接続することで利用できます。お手元の環境が有線のみの場合は、別途「イーサネット」と呼ばれるアダプタを購入する必要があるため、ご注意ください。
引用元:Amazon
このアダプタは1,780円(税込)とそこまで高価なものではないので、安心してください。
【Google Chrome Cast】(クロームキャスト)
引用元:Google Store
おすすめのスティックデバイス2つ目は、Googleが販売している「Chrome Cast」です。このデバイスは、スマホやタブレットなどの画面をWi-fi経由でテレビに映せます。他のスティックデバイスとの違いとしては、スマホやタブレット自体がリモコンになることです。デバイスの値段とメリット・デメリットは以下の通りになります。
- 価格:5,070円(税込)
- メリット:価格が比較的安い、比較的コンパクト、接続元のデバイスをリモコンにできる
- デメリット:スマホやタブレットなどの接続元デバイスが必要、Wi-fiのみ利用可能(有線は不可)
テレビへの接続方法
- テレビのHDMI端子にChromeCastの端子部分を接続
- ChromeCastの電源をコンセントに繋ぐ
- Wi-fiに接続
- Ameba TVアプリを開き、見たいテレビ番組を選択
- アプリの画面を大画面モードに切り替え
6. 画面右上にあるキャストボタンを選択
7. キャスト先を選択する画面から接続したChromeCastを選択
8. 番組を変更する場合はアプリでチャンネルを変更後、画面右上のキャストボタンを選択
9. 「この動画をキャスト」を選択すると、テレビに映す番組を変更できます。
番組を変更する場合は、都度この手順で変更する必要があるのです。他のスティックデバイスに比べて少し面倒な部分もあります。もしabema 動画 保存の方法を知りたい、この記事を参照してください。
【Apple TVシリーズ】
引用元:Apple
おすすめのスティックデバイス3つ目は、Appleが販売している「Apple TVシリーズ」です。このシリーズは、「Apple TV HD」「Apple TV 4K」の2種類がラインナップされております。アプリの視聴以外にも音楽やゲーム、iCloudを利用すれば、写真やビデオもテレビで見られます。デバイスの値段とメリット・デメリットは以下の通りです。
- 価格:HD版17,800円(税込)、4K対応版23,800円(税込)
- メリット:動画視聴以外にも様々なコンテンツがテレビで利用可能、専用の設定をすればiPhoneやiPadなどの端末から操作が可能、AirPlay対応
- デメリット:他のスティックデバイスと比べて高価格
テレビへの接続方法
- 1. テレビのHDMI端子にApple TVの端子部分を接続
- 2. Apple TVの電源をコンセントに繋ぐ
- 3. インターネット(Wi-fiまたは有線)に接続
- 4. Apple TVのホーム画面から「App Store」を開きます。
- 5. アプリ内から「Ameba TV」を選択し、ダウンロード画面の「入手」を選択するとアプリのダウンロードが開始されます。
- 6. ダウンロードした「Ameba TV」を選択して起動すれば、Ameba TVが利用可能です。
視聴方法② スマホやタブレットをテレビに繋いで視聴する
スティックデバイスはコンパクトかつ省スペースで設置できるものの、インターネット環境が整っていないと利用できません。ただインターネット環境はないけどスマホは持っているという方に向けて、スマホとテレビを接続する方法を解説しましょう。
【iPhoneやiPadの場合】
iPhoneやiPadをテレビと接続する場合、テレビに接続するHDMIケーブルとiPhoneにHDMIケーブルを接続するための変換アダプタを、使用しましょう。
テレビへの接続方法
1. HDMIアダプタ(Apple純正品)、HDMIケーブルを準備し、アダプタとケーブルを接続します。※この時、HDMIケーブルを購入する際はテレビ側にある端子部分の形を確認してから購入しましょう。
2. HDMIアダプタをiPhoneに、HDMIケーブルの片方をテレビに繋ぎます。
3. iPhoneの画面が以下のようになったら、テレビへの接続は完了です。
4. iPhoneで「Ameba TV」を起動して、動画を再生すればテレビに動画が流れます。
もし接続してもテレビ画面に映らない場合は、テレビ側の入力を接続した端子入力に切り替えましょう。
【Androidの場合】
AndroidスマホはiPhoneと異なり、機種によって端子の形が違います。まずはお手元のスマホの端子を確認しましょう。Androidの端子には「USB Type C」、「USB micro B」の2種類があります。それぞれ端子が以下の形をしているのです。
スマホの端子が「Type C」の場合は「USB Type C HDMI変換ケーブル」を使いましょう。「micro B」の場合は「USB micro B HDMI変換ケーブル」を使うことで、テレビに接続できます。
テレビへの接続方法
1. スマホとHDMI変換ケーブルと出力用HDMIケーブルを以下のように接続します。
2. 出力用HDMIケーブルの片方部分をテレビのHDMI端子に接続しましょう。
3. テレビの入力を接続した端子入力に切り替えたら、スマホ画面がテレビに映し出されます。あとはAmeba TVアプリを起動すれば、テレビで動画を見られます。
視聴方法③ Android TVで視聴する
引用元:Android
Android TVはテレビにAndroidの機能が搭載されたテレビです。テレビの機種によって対応しているものと地対応していないものがあります。スティックデバイスやスマホのように機器を接続するわけではないので、別途機器を購入する必要がありません。Android TVを利用する上でのメリット・デメリットは以下の通りです。
- 価格:機種によって変動するが一番高価な機種で1,670,000円、一番安い機種で27,800円 ※参考サイト:価格ドットコム
- 対応ブランド:SONY、SHARP、東芝、FUNAI、TCL
- メリット:別途機器の購入の必要なし、テレビのリモコンで操作可能
- デメリット:テレビ自体が高価、全てのブランド機種では対応していない
対応テレビと参考価格は下記の通りです。
AbemaTV対応テレビ | 参考価格 |
ソニー BRAVIA® | 43,868 円~ |
シャープ AQUOS | 26,800円~ |
パナソニック VIERA | 30,800円~ |
三菱電機REAL | 21,410円~ |
船井電機 FUNAI | 21,780円~ |
Hisense | 18,500円~ |
東芝REGZA | 21,780円~ |
テレビへの接続方法
1. 対応のテレビをインターネット(wi-fiまたは有線)に接続
2. テレビのアプリに「Ameba TV」がインストールされている場合はアプリを起動します。アプリがインストールされていない場合はそれぞれのアプリ画面から「Ameba TV」を検索し、テレビへインストールしましょう。
スマホ+HDMIケーブルを使ってAbemaTVを見る
自宅にネット環境がない場合、スマホとテレビのHDMI端子を接続すれば、テレビでAbemaTVを視聴できます。比較的安価に入手でき、iPhone・android共に2,000円前後です。
視聴方法④ Air Stickを使ってAbemaTVを見る
Air Stickはテレビに接続して動画を楽しめるデバイスです。HDMI端子に接続、Wi-Fiを繋ぐだけで使えます。現在は4K対応版のみ販売しており、スタンダード機種で10,780円です。
各ABEMA視聴方法まとめ
使用端末 | メリット | デメリット |
Fire TV Stick&Fire TV Stick 4K | ほぼ全ての動画配信サービスに対応 | 回線によっては重い |
Chromecast | スマホがリモコンになる | アプリダウンロード必須 |
AppleTV 4K | クオリティが高い | 価格が高め |
Fire TV Cube | 音声操作可能 | 設置場所に困る |
AndroidTV | 別機器がいらない | 価格が高め |
Air Stick | 接続が簡単 | 4K対応版しかない |
スマホ+HDMIケーブル | Wi-Fiがなくてもテレビ視聴可 | 画面サイズが合わない可能性がある |
AbemaTVをテレビで見られないときの対処法
AbemaTVを見られない時、最初に確認するべきなのは機器の接続です。HDMI端子にしっかり差し込まれているか確認しましょう。次に確認したいのは、Wi-Fiの電波環境。Wi-Fiが正常に動作していないと、画質が悪くなったり視聴できなかったりします。
「Ameba TV」の動画をダウンロードしてテレビで視聴する方法
ここまで「Ameba TV」をテレビで視聴する方法をそれぞれ解説していきました。次にAmeba TVで気に入った動画をパソコンにダウンロードして、テレビで視聴する方法を解説します。
パソコンにダウンロードすれば、上記でご紹介したスティックデバイスや、スマホ用接続HDMIケーブルを購入する必要がありません。※パソコンとテレビを接続するケーブルは必要です。
パソコンにAmeba TVの動画をダウンロードするには、「StreamFab AbemaTVダウンローダー」を使用します。StreamFab AbemaTVダウンローダーは、AbemaTVの映画やテレビ番組を1080p画質のMP4動画で高速ダウンロードできる動画保存ソリューションです。複数の動画でもまとめてダウンロードしてくれるし、予約ダウンロード機能もあります。設定すれば、更新されるAbema動画を自動的にダウンロードしてくれます。
このソフトはWindows/Macの両OSに対応しており、無料版と有料版があります。しかし無料版でも十分利用できるのです。
手順① StreamFab AbemaTVダウンローダーをダウンロード&インストールする
1 次のボタンをクリックして、インストールプログラムをダウンロードします。
2 インストールプログラムのダウンロードが完了したら、画面下にファイルが表示されるので、タブから「開く」をクリックして、インストールプログラムを起動しましょう。
3 ダウンロードしたファイルを開くと「ユーザーアカウントの制御」許可を求められるので、「はい」をクリックします。画面中央の「クイックインストール」をクリックするとインストールが開始されます。
4 次に「Windowsセキュリティの重要な警告」ウィンドウが表示されたら、「アクセスを許可する」をクリックしましょう。操作画面に戻ったら「今すぐ起動」をクリックします。
これで「StreamFab AbemaTVダウンローダー」のダウンロードからソフトの起動までが完了しました。
手順② Ameba TVから動画をダウンロードする
1 ソフトをダウンロードしたら、ホーム画面の左サイドバーにある「VIPサービス」内からAbemaを選択して、ログインします。
2 ログインし、ダウンロードしたい動画を選択すると以下の画面が表示されます。ダウンロードしたい項目を選択したら、画面左下にある「今ダウンロード」をクリックしましょう。複数の動画コンテンツをまとめて追加する場合は「キューに追加する」をクリックしましょう。
3 ホーム画面に戻ると、左側のサイドバーに「ダウンロード中」が追加されます。「今ダウンロード」を選択した動画はダウンロード処理中、「キューに追加する」を選択した場合は「すべてを開始」をクリックすると、ダウンロードされます。
4 ダウンロードが完了すると、ホーム画面の左サイドバーにある「ダウンロード」に移動するのです。ダウンロードした動画データを確認しましょう。
具体的な保存先を確認する場合は、動画ファイルの右側にある「ファルダ」アイコンをクリックするとファイルにアクセスできます。
手順③ テレビでダウンロードした動画を視聴する
1 「StreamFab AbemaTVダウンローダー」を使ってAmeba TVから動画をダウンロードしたら、パソコンとテレビをHDMIケーブルで接続します。
2 接続したら、テレビの入力を接続した端子の入力画面に切り替えることでパソコン画面をテレビに映せるのです。ダウンロードした動画はメディアプレイヤーで再生されます。
AmebaTV以外にの有料動画配信サービスから動画を取得する場合、StreamFab オールインワンがおすすめです。このAmazonプライム、Netflix、Hulu、Disney+、HBOなど、1000以上のストリーミングサイトから動画をダウンロードできます。
まとめ
今回の記事ではテレビでAmeba TVを見る方法と、Ameba TVからダウンロードした動画をテレビで見る方法について、解説していきました。テレビに接続するスティックデバイスは高性能になればなるほど金額が上がっていき、スマホの場合は接続用のケーブルが多く必要になります。
その点StreamFab AbemaTVダウンローダーを利用してABEMA動画をダウンロードすれば、パソコンとケーブル1本あれば、いつでも動画をテレビで見られるのです。ダウンロードはソフトをインストールしてしまえば、操作は簡単です。今回の記事を参考に、初めての方もぜひ一度試してみてください。