DVD Memoryの徹底攻略!簡単にDVDを作成するまで!
要約: 仕事で必要でなくても、動画を編集する機会は多くあります。家族旅行や結婚式などでも動画を撮るようになったので、誰でも簡単に動画を編集できる手段があれば便利になるでしょう。Wondershare社が作成・販売しているDVD Memoryを使うことで、動画の編集や簡単な作成、DVDなどの別のフォーマットへの移行が簡単にできるようになります。
1. DVD Memoryとは
DVD Memoryは、Wondershareというソフトウェア会社が作成・販売している動画編集ソフトです。ソフトには有料版と無料版があり、誰でも簡単に編集・作成したものをDVDやブルーレイディスクに焼くことができます。
MP4・MKVなどおよそ150種類の動画フォーマットに対応し、ISOイメージファイルにも対応しています。 トリミング、ウォーターマーク、字幕の追加など簡単な動画編集、フォトムービーの作成などならこの一本だけで行うことができるのです。Windows XP/VISTA/7/8/8.1/10、Mac OSになど幅広く対応しているので使いやすいでしょう。
公式サイトはこちら▶https://dvdcreator.wondershare.co.jp/
2. DVD Memoryの使い方
DVD Memoryを使うには、まずはDVD Memoryのインストール方法をみてみましょう!
DVD Memoryをインストールするには、まずWondershareの公式サイトに行かなくてはなりません。インストール用のファイルをダウンロードしてパソコン上に保存し、ファイルを解凍後開きます。ソフトを起動して画面が変わったことを確認した後は、「インストール」をクリックしましょう。インストールが始まったなら完了画面が出るのを待って下さい。完了画面が出たらインストール作業は完了したことになります。
DVD Memoryは機能に制約をかけることによって、誰でも簡単に使える仕様になっています。具体的なやり方を手順に沿って見ていきましょう。まずDVD Memory自体を開きます。6つの機能がある中の「DVDディスクを作成」を選択して下さい。6つの機能の中には「ワンクリックでデイスクを作成」というものもあり性格も似ていますが、こちらの方ではメニュー作成や動画編集といった複雑な操作はできないので注意しましょう。
選択したら書き込みたい写真や動画を選んで、ソフトに追加します。追加するとプレビュー上でディスクの容量、書き込み先のディスクの種類が確認できるようになります。編集作業が完了したら「メニュー」を選択して下さい。テンプレートからお好みのメニューを作成・編集できます。
次にすべきことは、ディスク内のプレビューの確認作業です。この場所ではDVDのメニュー内容を事前に確認できるので、おかしなところがないかチェックしましょう。最後は「作成」を選択して下さい。ここでは動画をDVDに書き込むか、ISOファイルに作成するか、DVD-VIDEOフォルダーの作成を選択できます。これで基本的なDVD Memoryの、使い方についての説明は終了です。
3. DVD Memoryのライセンスについて
◉DVD Memory有料版の購入方法
ここではDVD Memoryの有料版の購入方法を見ていきます。まずはWondershareの公式サイトに飛んでください。公式サイトに飛んだなら有料版の購入画面に移りましょう。DVD MemoryにはWindows版とMac版があるので、自分のデジタル環境によってふさわしい方を選ばなければなりません。どちらかを選択した後は、料金選択場面に移行することになります。
DVD Memoryの有料版は3つのライセンスに分かれているので、その中から選びましょう。その3つとは、年間更新ライセンス・永久ライセンス・複数ライセンスになります。
一番低価格なのが年間更新ライセンスで、年額が3980円になります。使う用途が限られている人が主に選択します。永久ライセンスは文字通り買い切り形のプランなので、長く使用する予定がある人におすすめです。最後の複数ライセンスは年額21160円、複数のパソコンで利用できるプランなので家庭用というよりもビジネスで利用する人向けのものになります。ソフトを一時的に使いたいのか、それとも継続して使いたいかによって、自分にあったプランを選ぶといいでしょう。
プランを決めたら決済方法を入力していきましょう。購入手続きが完了した後に、購入完了のメールが届くので間違いがないか確認して下さい。有料版を利用する場合は新たに有料版をダウンロードする必要はありません。メールに記されている登録コードを無料版のDVD Memoryに打ち込むだけでいいのです。そうすれば有料版ソフトとしてそのまま利用できるようになります。
◉DVD Memoryの無料版と有料版の相違
DVD Memoryは無料でも利用できますが、本当にソフトのスペックを使いこなしたいのなら有料版を利用しなければならないでしょう。なぜなら無料版には有料版と違い、機能上の制限が多くかけられているからです。動画編集機能とスライドショー機能は無料版では使えません。DVDなどを作成する際には、ロゴが動画内に入り込んだバージョンになってしまいます。
あくまでも無料版はお試しという位置づけで、使用者にこのソフトが本当に使えるのか、どういった性格なのかを知らせるためのものだからです。有料版は無料版と違い、動画の編集や簡単なムービーの作成が可能です。ロゴが動画内に入るということもありません。
4. DVD Memoryのメリット・デメリット・評価
◉DVD Memoryのメリット
DVD Memoryのメリットには、誰にでも直感的に扱えるという点があります。有料のソフトですが、無料で利用できる機会もあり、費用をかけなくても済む点もメリットの一つと言えるでしょう。
◉DVD Memoryのデメリット
このソフトのデメリットとしてあげられるのは、簡単な編集しかできないというところです。誰にでも扱えるようにしているので、動画のトリミングやエフェクトの付与のような複雑な作業はできません。
◉DVD Memoryの評価
DVD Memoryを実際に使った人たちは、どんな評価をしているのでしょうか。いくつか見ていきましょう。
○車で見れない
パソコンで見る際には問題がないのに、車のレコーダーではうまく映りませんでした。動画がぶつ切りになるので家族からは不満がでました。何度か試しましたが、うまく行かなかったので結局使わなくなりました。
○インストールが面倒
無料版を試そうとしましたが、ダウンロードの手順が面倒なので、結局削除しました。
○使い物にならない
DVDの作成はできるけど、再生機能のほうが使い物にならないので、正直返金を希望したいと思いました。
○使用感
音楽ファイルをCDに焼く作業に使いました。作業はうまくいきました。とにかく操作が簡単でした。
○比較してみた
他の無料の編集ソフトは駄目だったけど、DVD Memoryは使えました。
このソフトに対して、良い評価も悪い評価もありました。どの評価でも編集作業への不満は、見られませんでした。
5. DVD Memoryの代わりとなる高機能のDVD作成ソフトを紹介
ここではDVD Memoryの代わりとなるようなDVD作成ソフトを5つ紹介していきます。
○DVD Memory を代替できる強いDVD作成ソフト1:DVDFab DVD作成
DVDFab DVD 作成は、あらゆる動画からDVDディスク/ ISOファイル /フォルダを作成できるとされ、最も大きなメリットとして、内蔵のテンプレートが多様に提供され、自由にカスタマイズし独自のDVDメニューを作成してくれるという点です。有料の機能性に満喫していますが、無料で30日間に最大3枚までのDVDデイスクを作成できる点も感激です。DVDFab DVD作成は、DVD Memoryを負けないほどの機能が多い、操作も簡単な実用的なDVD作成ソフトです。
|
DVDFab DVD 作成を使用すれば、ビデオ、ビデオカメラの映像、タブレットで撮影した映像などの動画ファイルをDVDに簡単に変換することができます。 |
○DVD Memory を代替できる無料のDVD作成ソフト2:ImgBurn
ImgBurnは無料で扱えるDVDソフトです。DVD、CD及びブルーレイディスクにも対応しています。全てのWindows OSで作業できるので高い汎用性を保証されています。
○DVD Memory を代替できる無料のDVD作成ソフト3:DVD Flick
DVD Flickはシンプルな作りの作成ツールで、インターフェイスはわかりやすく、45以上のファイルフォーマット、60以上のビデオコーデックに対してもサポートされています。
○5.4 DVD Memory を代替できる無料のDVD作成ソフト4:BurnAware Free
このソフトの特徴は非常にユーザーフレンドリーだという点です。BurnAware Freeを使えばほぼすべてのものをDVDに変換することができます。
○ DVD Memory を代替できるDVD作成ソフト5:StarBurn
アイコンは小さいがクリック一つでDVDを作成できるのが、StarBurnというツールの強みです。データのバックアップ作業もクリック一つで行うことができます。
6. まとめ
DVD Memoryは誰もが動画を撮るようになった時代に、必要とされる動画編集ソフトの一つです。無料体験版と有料版があるから始める時の敷居は低いのですが、実際に使用したいと思ったなら有料版に移行したほうがいいでしょう。有料版には3種類あるので、自分にあったものを選べます。このソフトは誰にでも直感的に扱えますが、その代わり比較的簡単な作業しか行えないとう欠点も持っているので注意が必要です。高機能なDVD 作成ソフトを使用したいなら、DVDFab DVD 作成をお勧めします。