無料版と有料版で比較!DVDFab Blu-rayコピーを使ったブルーレイのバックアップ方法
ブルーレイディスクをパソコンに取り込むには、専用のソフトウェアが必要です。その中でも、DVDFab Blu-rayコピーは人気の選択肢の一つです。本記事では、このソフトの無料版と有料版の違いを明確に整理し、それぞれのメリットや使い方について解説します。さらに、無料でブルーレイをバックアップする方法もご紹介します。
無料で使えるDVDFab Blu-ray コピー
DVDFab Blu-ray コピーとは?
DVDFab Blu-rayコピーは、ブルーレイディスクのコピーガードを解除し、ISOファイルやフォルダ形式でバックアップするためのソフトウェアです。このソフトは、初心者でも使いやすいインターフェースを備えており、無料版でも一定の機能を利用できます。
- AACS、BD+、BD-J、RC(リージョンコード)、国コードなど、すべてのコピーガード対応可能。
- 定期的なアップデートにより、新しいブルーレイディスクも安心してバックアップ可能。
- BD50だけでなく、BD25(25GBディスク)やISOファイル、フォルダ形式への圧縮保存が可能。
- フルディスク、メインムービーに加え、カスタマイズやクローン機能も利用可能
- GPUアクセラレーションによる高速変換で、時間を大幅に短縮し、ブルーレイコピーの処理時間は30分以内
- 有料版のすべての機能は、30日間の無料体験が可能です。この期間中、最大3枚のブルーレイディスクをバックアップできます。また、DVDFabの他の機能(DVDリッピング、動画変換、Blu-ray作成など)も試すことができます。
無料版:DVDFab HD Decrypterの特徴
「DVDFab Blu-rayコピーには無料版があるの?」と思う方もいるかもしれませんが、無料版(HD Decrypter)が提供されています。ただし、DVDFab Blu-rayコピーの無料版にはいくつかの制限があります。
- • 1年前に発売されたブルーレイディスクのコピーガードのみ解除可能、最新のコピーガードには対応していない
- • サードパーティーの書き込みエンジンが必要
- • アダルトDVDに対応していない
- • 無劣化バックアップが可能ですが、BD50(50GBディスク)のみ対応(圧縮できない)
- • フルディスクとメインムービーの2つのコピーモードしか利用できない
無料版と有料版の比較まとめ
機能 | 無料版(HD Decrypter) | 有料版 |
コピーガード対応 | 1年前のコピーガードのみ対応 | すべてのコピーガードも対応 |
バックアップ形式 | BD50ディスク、ISOファイル、フォルダのみ | BD25、ISOファイル、フォルダも対応 |
コピー可能モード | フルディスク、メインムービー | フルディスク、メインムービー以外、カスタマイズ、クローン、形式も利用可能 |
圧縮 | × | ◯ |
書き込み | サードパーティーの書き込みエンジンが必要 | ◯ |
処理速度 | 基本的な速度 | 高速処理(GPUアクセラレーション) |
「無料版では最新のコピーガードに対応していないけれど、無料でどうにかする方法はないの?」と思う方もいるでしょう。実際、以下の方法で最新のディスクにも対応可能です。
DVDFab Blu-rayコピーのお試し版を利用する
無料体験期間:30日間
- すべての有料機能を無料で試せる
体験可能ディスク数:最大3枚
- 最新のブルーレイディスクにも対応。
DVDFab Blu-ray コピーを使ってブルーレイをコピーする方法
以下は、DVDFab Blu-ray コピーを使ってブルーレイをバックアップする方法を説明するためのステップバイステップガイドです。
ステップ1:DVDFabをダウンロードする
DVDFabの最新バージョンをダウンロードします。
ダウンロードした.exeファイルをクリックすると、表示された画面で「クリックインストール」をクリックします。
インストールファイルのダウンロードが完了したら、インストールが自動的に始まります。
インストールが完了したら、DVDFabが起動します。準備が完了されたら、Blu-rayディスクのコピー手順を始めます。
ステップ2:コピーモードを選択する
インストールしたDVDFabを起動して、「コピー」モジュールに移動し、メインインターフェイスの左上隅にある「コピー」タブをクリックしてコピーモードを選択します。
選択できるモードとして、フルディスク、メインムービー、カスタマイズ、結合、クローン/ライティングの計5つが挙げられます。ここではフルディスクモードを例に取ります。
フルディスク:ディスク/ ISO /フォルダソースのすべてのコンテンツをコピーします。
メインムービー:ディスク/ ISO /フォルダソースのメインムービータイトルのみをコピーします。
カスタマイズ:ディスク/ ISO /フォルダソースから必要なコンテンツをコピーします。
結合:複数のBlu-rayを1つのBlu-rayにマージします。
クローン/ ライティング:Blu-rayを1:1の比率で複製します。
ステップ3:Blu-rayソースを読み込む
ブルーレイディスクを挿入するとDVDFabが自動的にロードします。ソースがISOファイルまたはフォルダの場合は、直接にメインインターフェイスにドラッグしてロードします。
なお、「+追加」ボタン又はメインインターフェースにある大きな「+」をクリックしてソースを手動でロードすることができます。
ステップ4:設定をカスタマイズする
ソースがロードされたら、「詳細設定」アイコンをクリックして設定をカスタマイズできます。
このアイコンをクリックすると、新しい画面が表示され、この画面では、出力をBD 50またはBD 25として選択できます。
ステップ5:出力ディレクトリを選択する
メインインターフェイスの下部に移動して、出力ファイルを保存するディレクトリを選択します。
ドロップダウンリストボックスからディレクトリとして光学ドライブを選択すると、Blu-rayを空のディスクに書き込みます。
ディレクトリとして「フォルダ」アイコンをクリックすると、出力ファイルはブルーレイフォルダとして保存されます。
ディレクトリとして「ISO」アイコンをクリックすると、出力ファイルはISOイメージファイルとして保存されます。
ステップ6:Blu-rayコピー処理を始める
「開始」ボタンをクリックするとコピー処理を開始します。
Blu-rayを空のディスクにコピーする場合は、書き込み処理中に空のBlu-rayディスクを光学式ドライブに挿入する必要があります。空のディ���クを挿入すると、数分だけでBlu-rayコピーの処理が終わります。
まとめ
ブルーレイをバックアップするには、DVDFab Blu-ray コピーが非常に便利です。無料版(HD Decrypter)はコストをかけずに基本機能を試すのに最適ですが、最新のコピーガードや高度な機能を求める場合は有料版がおすすめです。
さらに、30日間の無料体験を利用すれば、有料版のすべての機能をリスクなく試せるので、ぜひ一度試してみてください。