通常の手段で再生中のストリーミング動画を保存しようとすると、画面が真っ黒になってしまいます。それは配信コンテンツにDRMがかかっているからです。動画を保存したい場合はまずそのDRMを解除する必要があります。本記事では、ストリーミング動画のDRMを解除して永久に保存する方法をご紹介します。

【重要】 法的注意点:

ストリーミング動画のDRM解除には、利用する国や地域の法律に従う必要があります。一部の国では、DRMの解除は違法とされている場合があります。本記事の情報を使用する前に、必ず自身の法律に基づいて行動してください。コンテンツサービスの利用規約に違反する可能性があるため、十分にご理解の上、自己責任で行動してください。

ストリーミング動画のDRM保護とは?

DRMとは、全称’デジタル著作権管理(Digital Rights Management)’、ストリーミング動画含めて、電子書籍や画像などすべてのデジタルコンテンツの著作権を意味し、DRM保護とは、作品の不正複製や利用を防ぐための技術です。

DRMの仕組み

DRMの仕組み

今や動画配信サービスは当たり前のように使われていますが、その裏では「DRM(デジタル著作権管理)」という仕組みがしっかりと働いています。これは、動画をそのまま配信するのではなく、いったん暗号化してから送ることで、不正コピーや無断視聴を防ぐための技術です。

動画を見るには、まずアカウントにログインし、正規の利用者であることが確認されなければなりません。認証が通ると、ようやく復号用の鍵がサーバーから発行されて、動画が再生できるようになります。

さらに、DRMは動画の再生環境にも制限をかけていて、対応していない機器やアプリでは再生できないようになっています。これにより、コンテンツが勝手にコピーされたり、他の場所で無断使用されたりするのを防いでいるわけです。

つまり、ストリーミング動画データの暗号化→ライセンスキーを発行→利用者のライセンスキーを認証→認証成功の場合は再生可能ということです。

主なDRM技術

こうしたDRM技術にはいくつか種類があり、たとえば

  • Microsoftの「PlayReady」
  • Googleの「Widevine」(AndroidデバイスやChromeブラウザで広く利用される)
  • Appleの「FairPlay」(iTunesやAppleのデバイスで利用される)

などがあります。それぞれの企業が提供する端末やサービスに合わせて使い分けられています。

 
主要なDRM技術の種類と仕組み
1

Google Widevine DRMとは?

Google Widevineは、主にAndroidデバイスやChromeブラウザで使用されるDRM技術です。Widevineは、ストリーミングサービスでコンテンツの保護を行い、コピーや不正なアクセスを防ぎます。Widevineは、コンテンツの暗号化とライセンス管理を通じて、視聴者に対してコンテンツの利用制限を設けます。特に、YouTubeやNetflixなどの人気サービスで採用されています。
2

Apple FairPlay DRMとは?

Apple FairPlayは、Apple製品におけるコンテンツ保護技術で、主にiTunes StoreやApple TV+で利用されているDRM技術です。FairPlayは、コンテンツのコピーを防ぎ、特定のデバイスやアプリでのみ再生できるようにします。これにより、Appleのエコシステム内でのコンテンツの利用が安全に守られます。
3

Microsoft PlayReady DRMとは?

Microsoft PlayReadyは、主にWindows環境やXbox、ブラウザで使用されるDRM技術です。PlayReadyは、コンテンツのアクセス制御とライセンス管理を行い、コンテンツの不正コピーを防ぐために暗号化技術を使用しています。この技術は、HBOやAmazon Prime Videoなど、さまざまなストリーミングサービスに対応しています。

主なDRM保護ストリーミング動画プラットフォーム

1. U-NEXT

  • 使用しているDRM: Microsoft PlayReady、Google Widevine
  • コンテンツの種類: 映画、ドラマ、アニメ、漫画、電子書籍
  • 特徴: 豊富のラインナップ、特に新作映画やドラマの配信が早いことが特徴。

>>U-NEXTのDRMを解除できるフリーソフトお勧め!

2. DMM/FANZA

  • 使用しているDRM: Google Widevine、Microsoft PlayReady、Adobe Primetime
  • コンテンツの種類: 海外ドラマ、日本のドラマ、映画、アニメ、バラエティ、アダルト動画、電子書
  • 特徴: アニメやエンタメの配信数が特に多い · オリジナル作品や独占配信にも力を入れている

>>FANZAのDRMを解除できるフリーソフト

3. Amazon Prime Video Japan

  • 使用しているDRM: Microsoft PlayReady、Google Widevine
  • コンテンツの種類: 映画、ドラマ、アニメ、バラエティ、オリジナルコンテンツ
  • 特徴: 豊富なコンテンツラインナップとプライム会員特典によるコストパフォーマンスの高さが魅力。

>>AmazonプライムビデオのDRMを解除してMP4としてダウンロードする方法!

4. NHKプラス

  • 使用しているDRM: Google Widevine
  • コンテンツの種類: 映画、ドラマ、アニメ、ドキュメンタリー、オリジナルコンテンツ
  • 特徴: 総合・Eテレの番組を放送から1週間、PCやスマホ、インターネットに接続されたテレビなどで、いつでもどこでも、何度でも楽しめるサービス

>>NHKプラスのDRMを解除して、動画を永久保存する方法を紹介!

5. Disney+ (ディズニープラス)

  • 使用しているDRM: Google Widevine、Apple FairPlay、Microsoft PlayReady
  • コンテンツの種類: ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックの映画や番組
  • 特徴: ディズニー関連の豊富なコンテンツが揃っており、ファミリー向けに強い。

6. dアニメストア

  • 使用しているDRM:Google Widevine
  • コンテンツの種類: アニメ、
  • 特徴: コストパフォーマンスが高く、アニメ動画が充実している。

>>Dアニメストアのdrmを解除するため3つの方法を紹介!

7. AbemaTV

  • 使用しているDRM: Google Widevine
  • コンテンツの種類: ライブTV、バラエティ、ドラマ、アニメ、スポーツ
  • 特徴: 無料で利用できるコンテンツが多く、リアルタイムで視聴できるライブチャンネルが豊富。

>>AbemaTVのdrmを解除して、動画を永遠に保存する方法を紹介!

ストリーミング動画のDRMを解除するのは違法か?

日本の著作権法では、DRM(デジタル著作権管理)を解除する行為は原則として違法です。ただし、私的利用の範囲内であれば、例外的に認められる場合があります。

つまり、家庭内での視聴やバックアップなど、非営利目的での利用は「私的利用」とみなされることがあります。
しかし、解除した動画を他人に共有・配布する行為は明確に違法となります。

2012年の著作権法改正により、DRM解除や違法アップロードされた動画のダウンロードは厳しく制限されました。
つまり、たとえ個人利用であっても、正規配信以外からのDRM解除・ダウンロード行為は処罰対象となる可能性があります。

ただし、現状としては、違法ダウンロードの立証は難しい。営利目的ではなく、自宅で個人的に視聴する範囲であれば、黙認されることが多いのが現状です。

StreamFabでストリーミング動画のDRMを解除

DRMを利用して作品を守るのは理解していますが、端末台数や視聴など制限が多くて、利用者が不便と感じる場合もあります。今回はストリーミング動画のDRMを簡単に解除する方法を技術的上説明します。技術的視線から説明するだけ、違法行為は断固にお断りします。

StreamFabはAmazonプライム、Netflix、Hulu、Disney+、U-NEXT、Tver、TELASA、ABEMA、FOD、YouTubeなど、殆どの有料・無料動画配信サイトから動画のDRMを解除して、最高8kの高品質でダウンロードできます。最新のコンテンツでも1080pで保存してくれます。

streamfab
StreamFab ダウンローダー
  • 数多くの国内外の動画配信サービスに対応
  • NetflixやTverなどの単一サイト向けの単品だけの購入もできる
  • 画質は1080p・4K・8Kなどに対応
  • FANZA・MyFasn動画などのアダルト動画ストリーミングサービスもサポート
  • 保護(DRM)を解除して動画を永久に保存
  • 再生しないのでダウンロードが速く、一括ダウンロードもサポート
  • 広告ブロック機能あり
  • 多言語対応や自動ダウンロードなど機能が充実

 

StreamFab各DRM解除ソフトを比較

製品

機能

DRM M3U8 ダウンローダー

  • M3U8のDRMを解除して動画をMP4形式で保存する
  • Asobistage,Missav,のぎ動画などのサイトをサポート

DRM MPD ダウンローダー

  • MPDファイルのDRMを解除し、ストリーミング動画をMP4/MKV形式で保存する
  • DAZN、SHOWTIME、スカパー!などの特定のサイトに対応

オールインワン(現在50製品以上)

対応するすべての動画サイトから動画のDRMを解除してPCにダウンロードする

StreamFab MyCombo (無期限版)

2つの単品以上を自在に組み合わせる。Amazon+Netflixを選べば、単品よりもお得に購入する

StreamFabでストリーミング動画のDRMを解除する手順

 
使い方ガイド
1

StreamFabを起動して、左側における「VIPサービス」をクリック。すると、右側にAmazonやNetflix、DMM、Tverなど数多くのアイコンが表示されます。

2

DRMを解除したいサイトの対応のアイコン、例えば、AmazonやDMMなどをクリックしてアカウントをログインします。

動画の再生をクリックすると、すぐにダウンロードボックスがポップアップ表示されます。
3

シリーズの場合は一括ダウンロードするか、外したい対象動画があればチェックを外せば良い。言語や字幕の選択も可能、決めたら「すぐダウンロード」もしくは「ダウンロードキューに追加」を押してダウンロードを行います。

4

「ダウンロード中」を開いて、ダウンロード進歩とダウンロードした動画を確認できます。

対応OS Windows, macOS
価格 有料 (無料体験あり)
最大画質 YouTubeは8K、OTTは1080p・4K
日本語対応 対応
オススメ度 ★★★★★
Windows無料体験 Mac無料体験

StreamFabで動画を保存するには、各サービスのアカウントが必要です。StreamFabはすべての機能が無料体験ができます。無料体験の場合は、StreamFabアカウントがなくてもOK。

まとめ

DRM技術は、著作権者の権利を守るために重要な仕組みですが、ユーザーにとっては使い勝手に制限がかかる場合もあります。
日本の法律では、私的利用の範囲を超えるDRM解除は明確に違法とされています。そのため、コンテンツを安全かつ合法的に楽しむためには、常に正規の配信サービスを利用し、利用規約や著作権法を遵守することが大切です。

便利なツールを活用する際も、「合法・安全・自己責任」を意識して行動しましょう。