CPRM Decrypterの概要

CPRM Decrypterとは、地デジを録画したDVDに施されたCPRM保護を解除するためのツールです。

CPRM Decrypterの主な特徴

対応OS Windows 7 / 8 / 10(※最新のWindowsでは正常に動作しない場合がある)
対応言語 日本語
対応ディスク CPRMで保護されたDVD-R、DVD-RW、DVD-RAM(地デジ・BS・CS録画ディスク)
出力形式 .vro形式
出力品質 オリジナル画質
メリット
  • 完全無料
  • パソコンへの負荷が小さくて使いやすい
デメリット
  • Windows 11などの最新OSでは正常に動作しない可能性がある
  • CPRMを解除できない場合がある
  • CPRM解除以外の機能は搭載されていないため、DVDの視聴やコピー・リッピングには別途ソフトが必要

CPRM Decrypterの安全性

CPRM Decrypterの安全性は、提供元や信頼性、セキュリティ対策などによって異なります。一般的に、信頼できる開発元から提供され、ウイルスやマルウェアから保護されている場合、CPRM Decrypterは安全であると言えます。

ダウンロードする前に、CPRM Decrypterの追加的なマルウェアやスパイウェアが含まれていないか、出典が明確で信頼できるかどうかを確認することが重要です。

CPRM Decrypterのダウンロード方法

CPRM Decrypterをダウンロードする手順

Step1
https://ux.getuploader.com/2513/download/220 にアクセスして、利用規約を確認したうえで「ダウンロード」ボタンを押してください。

「ダウンロード」ボタンを押した時点で利用規約に同意するとみなされます。

Step2
「ダウンロード」をクリックした後、「Thank you for downloading」画面が表示され、CPRM Decrypter_set.exeのダウンロードが開始します。

Step3
ダウンロードされた「CPRMDecrypter_set.zip」をダブルクリックして、解凍(展開)します。

Step4
この状態から「CPRM Decrypter.exe」をダブルクリックすると、CPRM Decrypterを起動可能になります。

インストール作業はありません。別途CPRM Decrypter.exeを右クリックでショートカットを作成し、デスクトップに貼り付け、フォルダをプログラムファイルに格納も可能です。

CPRM Decrypterの使い方-Windows 11/10で地デジDVDのCPRMを解除する

インストール作業が完了したら、実際にCPRM Decrypterを使ってみましょう。

Step1
VRモードで録画したDVDディスクをPCのドライブに挿入し、「CPRM Decrypter.exe」をダブルクリックして起動させます。
Step2
起動したら、「ドライブを設定」のプルダウンメニューをクリックして、DVDを挿入しているドライブを指定します。

Step3
「出力先フォルダを設定」のプルダウンメニューをクリックして、保存先を指定しましょう。

※ 事前に保存するフォルダを作成しておくのがおすすめです。今回は「CPRM Decrypter」のフォルダを作成しています。

Step4
「c2dec設定」の項目は以下に3つにチェックを入れてください。
  • 映像制御情報[R値]を除去する
  • 画像比[W値]を9にする
  • 音声制御情報[C値]を除去する
Step5
全ての設定が完了したら、画面下のディスクアイコンをクリックして、CPRMの解除を行います。

Step6
CPRMの解除が始まると、コマンドプロトコル画面が表示され、動作内容が表示されます。

※ 赤枠内で、現在の進行状況を確認可能です。

  • ポイント

使用しているPCによっては「指定されたプログラムを実行できません」と表示されることがあります。その場合は以下より、「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable Package」をダウンロードしてください。

ダウンロード

Step7
CPRMの解除が完了すると、以下の表示が出るので画面を閉じてください。

Step8
解除が完了するとフォルダ内に「VR_MOVIE.VRO」が作成されているので、拡張子を「.mpg」に変更して、メディアプレーヤーで再生できるようにします。

※ DVDコピー・リッピングを行う場合はここから別途ツールを使って、動画ファイルを変換します。

tips icon
PCスペックによってCPRM解除時間は異なるので、高速処理を行いたい場合は高性能なPCを利用するか、有料のCPRM解除ツールを利用しましょう。

CPRM Decrypterが解凍できない・CPRM解除できない時の対策

CPRM Decrypterは無料で使用できるものの、環境によっては安定性に欠ける場合が多々あります。たとえば、ダウンロードプロセスが正常に進まなかったり、ドライブを認識できなかったり、zipファイルの解凍に失敗するなど、途中でエラーが発生するケースがよく見られます。

また、relCPRM、AutoUnCPRM、VR2FREEといった他の無料のCPRM解除ソフトも存在しますが、初期設定や操作方法がやや複雑で、初心者にはあまり向いていません。そこで、使いやすいCPRM Decrypterの代替ソフトをご紹介します。

Passkey for DVDは、CPRM、 RCA、APS、UOPs、ARccOS、RipGuardなどのほぼ全てのコピーガードやリージョンコードを解除できる強力なDVDコピーガード解除ソフトです。Passkey for DVDを使用すると、ほぼすべてのDVDを自由に観ることができます。

passkey for dvd
Passkey for DVDの主な機能と特徴
  • CPRM以外にも、市販やレンタルDVDに施されたコピーガードに対応
  • ドライブにディスクをセットするだけで、コピーガードを自動的に解除
  • 無劣化でDVDをHDDまたはISOファイルとしてリッピング可能
  • DVDFab DVD コピー、PowerDVD、ImgBurnなどのソフトウェアと連携して使用できる
  • 再生順の変更やPGCの除去など、多彩な設定項目を提供

元々有料ソフトですが、30日間の無料体験が提供されるため、一時的に無料ソフトとして利用できます。一度購入すると永続的にアップデートでき、常に最新のDVDコピーガードを解除できます。

Windows 11/10でPasskey for DVDを使用して、地デジのCPRMを解除する方法

Step1
DVDFab Passkeyを起動して、右下の「DVDFab Passkeyを起動する」ボタンをクリックします。

Step2
CPRMが付いた地デジのDVDをドライブに挿入すると、Passkey for DVDは自動的にDVDを読み込みます。
 
 

Step3
PasskeyでDVDを成功に読み込んだ後、タスクバーの右下におけるDVDFab Passkeyのアイコンを左クリックします。「設定」画面が表示されます。

「設定」画面の右側には、ドライブの情報、ディスクの情報、削除されたコピーガードの詳細情報などが表示されます。DVDのCPRM保護が成功に解除されたため、自由に再生できるようになりました。DVDをISOファイル/フォルダにリッピングしたい場合は、次のStep4~Step5を参考にしてください。

小さな四角形「□」が緑色であると、コピーガードの解除が成功したことを示します。「□」が灰色である場合、ディスクに付いたコピーガードが成功に解除されない可能性があります。

Step4
「設定」画面を閉じて、タスクバーの右下におけるDVDFab Passkeyのアイコンを右クリックします。
 

表示されるメニューから「ハードディスクにリンピング(H)...」または「イメージファイルにリッピング(I)...」を選択します。

Step5
「ソース」と「ターゲット」はそれぞれのDVDソースのタイトルと出力先を表示します。「...」をクリックして、出力ファイルの保存先を変更できます。

設定が終わったら、下部の「リッピング」ボタンをクリックしてDVDFab PasskeyはDVDからフォルダへのリッピングが始まります。処理中、進行状況、経過時間と残り時間などの情報が提供されます。

CPRM Decrypterに関するよくある質問

CPRMを解除するのは違法ですか?

2012年の著作権法改正によって、CPRMを含むコピーガードを解除する行為は、著作権違法となっています。そのためCPRM Decrypterを使ってCPRMを解除すると「違法行為」として罪に問われる可能性があるので十分に注意してください。なおCPRMを含む、コピーガード解除機能を備えたツールの購入、保持に関して違法性はありません。

CPRM Decrypterで変換したファイルが再生できない原因と対処法

CPRM Decrypterでコピーガードが完全に解除されていない、または作成されたファイルが破損している可能性があります。このような場合は、Passkey for DVDなどの代替ソフトをお試しください。

CPRM対応ディスクの見分け方は?

CPRM(Content Protection for Recordable Media)対応のディスクとは、記録されたデジタルコンテンツの複製を制御するための技術が適用されたディスクのことを指します。

CPRM対応ディスクの見分け方には以下の方法があります。

1. パッケージに記載:パッケージの表面や裏面に「CPRM対応」や「CPRM」の文字が記載されていることが多いので、まずはパッケージをよく確認しましょう。

2. ディスクに記載:ディスク自体にも「CPRM」や「CPRM対応」などの印字がある場合があります。

3. 製品の説明書または製品仕様を確認:メーカーのウェブサイトや製品のカタログ、説明書などにCPRM対応ディスクであることが明記されていることがあります。

なお、CPRM対応ディスクは主にDVD-Rなどの書き込み可能なディスクに適用されており、CDRやDVD+R、DVD+RWなどのディスクにはCPRM対応のものはありません。

AVCRECとは何ですか?

AVCRECとは、Blu-rayディスクの技術を応用してHD動画を従来のDVDのディスクに録画可能にするフォーマットのひとつ、従来のDVD規格と互換性はありません。

パソコンでAVCRECで録画したDVDディスクを再生するためには、H.264やMPEG-4 AVC などAVCREC方式に対応したDVD再生ソフトが必要です。また録画したデジタル放送のAVCRECディスクは、グラフィックカード・ディスプレイ・ディスプレイケーブルのいずれもCPRM対応が必要です。

Windows Media PlayerではAVCRECで録画したCPRM DVDを再生できません。

AVCHDとAVCREC

AVCRECはレコーダーでハイビジョン動画を録画するが、AVCHDはビデオカメラでハイビジョン動画を録画します。AVCRECはCPRM対応で地上波デジタルを録画できるが、AVCHDは地上波デジタルを録画できません。

AVCREC方式のDVDは、DVD-RAM(CPRM対応)、DVD-R(CPRM対応)、DVD-R DL(CPRM対応)が挙げられます。一方、AVCHDフォーマットを適用できるのは、DVD-R / DVD-RWだけではなく、SD カード、メモリースティック、外部ハードディスクなどの記憶装置もあります。

まとめ

今回の記事ではCPRM Decrypterのインストール方法と使い方、使えない場合の対処法について解説いたしました。今回の記事をまとめると、以下の通りとなります。

  • CPRMを解除するだけならCPRM Decrypterを使うのがコスト的にもおすすめ
  • CPRM以外のコピーガード解除、リッピングならDVDFab Passkey for DVDなどの有料ソフトがおすすめ

CPRM Decrypterは無料で手軽にCPRMを解除できます。録画したDVDをただ視聴したいだけなら、おすすめのソフトと言えるでしょう。録画DVD以外に、市販・レンタルDVDのコピー・リッピングもしたいという場合には、有料ソフトの検討が必要になるでしょう。