SDとHDの違い

テレビやPCモニターを利用する際にFHDや4Kといった文字を目にしたことがあると思います。これらの文字は解像度を示していて、SD、HD、FHD、4K、8Kと、順を追って解像度が高くなっていきます。

SDとHDでは大きな違いがありますが、FHD以上になると、環境によっては(テレビ、モニター、元の映像)その違いを実感するのが難しいこともあるでしょう。

今回は、SD画質とHD画質の違いについてと、SDからHDに画質を変換する方法について、詳しく解説していきます。

SD画質とHD画質の違い

まずはSDとHD画質の特徴ついて、最新の4Kや8Kも含めて以下にまとめてみました。

SD画質

SDは「Standard definition television」の略で、主にアナログ放送のテレビやDVDの解像度として利用されています。ゲーム機では、任天堂のWiiやPS2以前のものがSD画質を採用しています。最近のテレビやモニターでは画質の粗さが気になりますが、スマホやタブレットなどの小さいモニターで利用する際には、この解像度でも十分に映像を楽しむことができます。

SD画質の画素数:720x480(480i、480p)

HD画質

HDは「High definition video」の略で、地デジ放送の標準画質として採用されており、この解像度が登場したことによって、テレビやモニターの大型化が可能になりました。また、この頃から液晶や「16:9」のアスペクト比が主流になり、現在の標準画質となっています。

ゲーム機ではPS3やXbox360などがこの解像度を採用しており、Switchや一部のタブレットでは、液晶モニターにHD解像度を採用しています。HD Blu-rayはこの解像度です。スマホやタブレットなどでは十分に高画質な映像が表示できるため、ストリーミング再生でもHD画質を採用しているところは多いです。

HD(エスディ)画質の画素数:1280x720(720p)

FHD画質

FHDは「Full High definition video」の略で、現在もっとも利用されている解像度の一つです。FHD画質であれば、50インチレベルのテレビやモニターでも、きれいな画質を表示することができるので、それ以下のテレビやモニターであれば、画質が荒いと感じることは殆どありません。PS4やXboxOne、Switchといったゲーム機が対応しており、PCゲームでも、あえてこの解像度を利用している人は少なくありません。

FHD(フルエイチディー)画質の画素数:1920x1080(1080p)

4K画質

4Kは「UHD(Ultra High definition)」の略で、FHDに成り代わり、今後主流となる解像度です。4K解像度が効果を発揮するのは55インチ以上のモニターを使用した時と言われており、実生活において、4K画質の恩恵を受ける部分はまだまだ少ないと言えます。

PS5やXSXといったゲーム機が4K対応しており、UHDBlu-rayと言われる4K画質のBlu-rayも登場していますが、FHDに比べてメリットが少なく、低解像度の映像は余計に汚く表示されてしまうため、古い映像の視聴やレトロゲームをする人は注意が必要になります。ストリーミングサービスでは、一部のコンテンツが4K配信に対応しています。

4K(ヨンケーウルトラハイビジョン)画質の画素数:3840×2160(2160p)

8K画質

8Kは「SHV(Super High-Vision)」の略で、将来的に標準解像度として普及させようとしている解像度です。2022年現在では、この解像度が主流になることはないので、ほとんどの人は気にしなくてもいいと思います。現時点で8Kに対応した機器がほぼなく、8K放送もまだまだ普及していません。

何より、8Kのテレビやモニターを利用してしまうと、4K映像ですら汚く写ってしまう可能性があり、現状では使うメリットがほとんどありません。現在8Kという解像度があるということだけ、覚えておくといいと思います。

8K(ハチケースーパーハイビジョン)画質の画素数:7680×4320(4320p)

SD画質はまだまだ無くならない

SDとHDの違い

4Kが普及している2022年でも、SD画質のDVDは利用されており、ストリーミング配信でもSD画質を採用しているところがあります。また、スマホやタブレット、小型モニターなどでは十分な画質が確保できるため、SDで十分というケースも少なくありません。

また、SD画質時代にしかない映画やドラマの作品も多いため、今後もすぐに廃止されるということは無いでしょう。

SD画質をHD画質に変換する方法

SDからHDに画質を引き上げることを「アップコンバート」や「アップスケーリング」と言います。上位機種などには、SD画質をHDに変換する機能が搭載されており、変換しなくても問題ない場合もあります。

しかし、もともとはSD解像度なので、動画そのものを変換しないと、画質が良くならないという部分もあります。そこで、ここでは、SD画質をHD画質に変換する方法をご紹介します。

UniFab 動画高画質化 AI

DVDFab社の「UniFab 動画高画質化 AI」を使ってSDをHDに変換する方法をご紹介します。まずはUniFab 動画高画質化 AIの特徴を見ていきましょう。

UniFab 動画高画質化 AIは、DVDFab会社で開発する動画画質もしくは解像度を上げる専門ソフトです。UniFab 動画高画質化 AIは深層学習能力があるAI画像処理技術を採用する動画向け高画質化ソフト、解像度の低い動画の画面を拡大し、細かな部分を修復することで、より鮮明な高解像度の映像を表示させます。

まずは下記のボタンを押して、 30日間全機能無料で体験してみてみましょう!

「優れる機能特徴」

・AI技術でSD画質からFHDまたは4K画質にアップスケーリングして出力
・超解像度技術で300%拡大してもぼやけない高画質を実現
・スマートカラーコレクションアルゴリズムで本来の彩度、明るさ、コントラストを再現
・GPUアクセラレーションによる高速エンコード

「動作環境」

  • 対応言語:日本語
  • 対応OS:Windows10(64bitのみ対応)
  • 公式サイト:https://dvdfab.org/enlarger-ai.htm
  • 価格:一年ライセンス12500円、無期限版17500円(30日間返金保証あり)

UniFab 動画高画質化 AIでSDをHDに変換する

それでは、実際にHD画質に変換する方法を解説していきます。

まずは、事前にUniFab 動画高画質化 AIをインストールしておきましょう。

1. UniFab 動画高画質化 AIを起動して、「Enlarger」を選択し、真ん中の「+」をクリックしてSD動画をソフトに入れてください。

SDとHDの違い

2. SD動画の詳細情報が表示されます。右側に動画解像度のオプションがあります。それをクリックして、動画の画質が選べます。ここでHD画質を選んでください。

3.動画の詳細情報をチェックして、出力先を選択したら、右下の「開始」をクリックするだけで、UniFab 動画高画質化 AIが自動的にインプットしたSD動画をHD動画に変換します。

SDとHDの違い

UniFab 動画高画質化 AIは簡単な操作で動画変換ができます。AI技術を知らない初心者だとしても、操作できます。

● ポイント:UniFab 動画高画質化 AIは現在、All in oneを購入したら、DVDFabの製品と連携しなくても、独自で動画の変換ができます。ぜひ活用してください。

まとめ

今回はSD画質とHD画質の違いと、SDからHDに変換する方法について解説させていただきました。記事をまとめると以下のようになります。

・今後もSD画質が必要なケースは当分無くならない
・SDからHD(4K)に変換するにはアップコンバート(アップスケーリング)専用ツールが必要
・SD画質を変換するなら「UniFab 動画高画質化 AI」がもっともおすすめ

最近では、SD画質をFHDに変換して出力する物理デバイスなども増えており、SD画質でも高画質で視聴できる環境が整ってきています。しかし、それは一時的な方法で、「擬似的に高画質にしている」だけなので、大きな効果は望めません。

今回ご紹介したようなアップスケーリングツールならば、擬似的ではなく、AIを使ってしっかりと高画質な映像を出力してくれるので、いつまでもきれいな画質で作品が楽しめます。無料体験期間もあるので、一度UniFab 動画高画質化 AIを使って、アップスケーリングの世界を体験してみるといいのではないでしょうか。