DVDFabマルチメディアソフトをまとめて公開!どれ買えばいい?分かりやすく答えます
要約: 本記事ではDVDFabマルチメディアソフトについて詳しく紹介していきます。本記事を読めば、DVDFabマルチメディアソフトのどれを購入すればいいのかハッキリ分かりますよ。そのため、DVDFabシリーズはどれも似ていて違いが分からない方や、自分が求めているものはどれなのか探している方におすすめの記事です。
DVDFabマルチメディアソフトはどれも似ていて、結局どれを購入するのが正解なのか分からない方は多いでしょう。そこで本記事では、DVDFabマルチメディアソフト7本について分かりやすく解説していきます。「せっかく購入するなら損をしたくない」という方は、本記事を参考にしながら自分に最適なソフトを選んでみてくださいね。
DVDFabマルチメディアソフトを一挙公開
そもそもマルチメディアとは、映像、静止画、音声、文字といった情報をデータ化して、コンピューター上でユーザーの意志に応じ、一括処理して提供することをいいます。広い意味ではテレビ電話やインターネットなど通信・放送に関する新技術をマルチメディアといいますが、マルチメディアソフトといった場合は、映像や静止画など文字以外の再生に対応しているものです。
DVDFab 動画変換 Pro
DVDFab 動画変換 Proは動画をあらゆる形式に変換できるソフトです。さまざまな形式に対応しており、動画、音楽、静止画を組み合わせて高品質ムービーを作成することもできます。対応している形式は以下の表にまとめました。
対応画像 |
bmp, jpg, png, gif, tif, heicなど |
---|---|
対応ビデオフォーマット |
avi, mpeg, wmv, mp4, movなど |
対応オーディオフォーマット |
wav, mp3, m4a, mid, flac, aac, wma, au, aiff, oggなど |
基本的にはビデオやオーディオを好きな形式に変換できるソフトですが、動画と音声のカット、クロップ、合成ができるほか、ビデオやオーディオの特製をカスタマイズすることも可能です。動画変換MP4の後に動画変換MP3を使えば、動画を音声のみに変換して保存することもできます。そのため、ミュージックビデオを音声にしたい方や、英語学習のために映画をオーディオ化させたいと思っている人におすすめです。
ちなみにDVDFab社製品であるVideo Cruiseで作成した動画を、DVDFab 動画変換 Proで変換することもできます。
対応OS |
Windows |
---|---|
公式サイト |
DVDFab 動画変換 Proの使い方は「DVDFab 動画変換 Proとは:詳細や使い方、評判などを紹介します!」にてご参考してください。
DVDFab Player 7
ローカルビデオ、DVD、Blu-ray、ストリーミングサービスまで再生できるのが、DVDFab Player 7です。DVDFab Player 7さえあれば、1つのソフトでさまざまなストリーミングサービスを再生できます。DVDFab Player 7から再生すれば、広告をスキップして再生可能です。
また、作品を探しているときに他のアプリを何度も往復する必要がありません。メディアプレイヤーなので、再生機能がメインですがリッピングもできます。再生機能ではイントロのスキップ、再生速度変更、次のエピソード自動再生など便利な機能が盛りだくさん。通常のアプリでは、再生速度を変更できなくて不便だと感じている人におすすめのソフトです。
ちなみにStreamFabシリーズでダウンロードした動画をDVDFab Player 7で再生できます。
対応OS |
Windows |
---|---|
ダウンロードリンク |
VideoCruise
VideoCruiseは直感的で使いやすい動画編集ソフトです。基本的な動画編集機能に加え、さまざまなエフェクトやフィルターが用意されているほか、多くのフォーマットに対応しています。実際に対応しているフォーマットの種類は以下の表にまとめました。
対応画像 |
bmp、jpg、png、gif、tif、heicなど |
---|---|
対応ビデオフォーマット |
avi、mpeg、wmv、mp4、movなど |
注意点 |
WMVビデオ再生にはWindows Media Player 11以降が必要 |
ソフト内にはオーディオ、テキスト、フィルター、オーバーレイ、画面切り替え効果、オンライン素材といった項目が用意されており、好きな素材を選んで適用すればプロ級の動画を作成可能です。そのため、クオリティの高い動画を作りたいけど、動画編集について1から学んでいる時間がない方におすすめです。
作成した動画はDVDFab Player 7とリンクして再生できます。
対応OS |
Windows |
---|---|
ダウンロードリンク |
DVDFab Toolkit
DVDFab Toolkitはビデオ&オーディオ変換に加えて、編集するための複数ツールが一緒になったソフトです。オーディオやビデオ変換はもちろん、音声のノイズを除去したり動画→画像に変換したりもできます。対応している形式は以下の表にまとめました。
入力 |
3GP、ASF、AVI、FLV、M2TS、MOV、MP4、M4V、MPEG、DAT、MKV、RMVB、RM、TS、VOB、WMV、MP3、AAC、AC3、M4A、FLACなど |
---|---|
出力 |
MP4、MKV、MP3、AAC、AC3、M4A、FLAC、JPG、PNG、GIF |
本ソフトのメイン機能となるのが、ビデオ&オーディオの変換と編集。その他ビデオツール、オーディオツール、画像ツール、透かしツール、字幕ツールと分かれています。主に動画を変換しながら不要な部分を削除するなど、大まかな編集を行いたい方におすすめです。
本ソフトで編集した動画はDVDFab Player 7で再生できます。
対応OS |
Windows |
---|---|
ダウンロードリンク |
PlayerFab Netflix プレーヤー
PlayerFab Netflix プレーヤーは名前の通りPCでNetflixを再生するためのソフトです。PlayerFab Netflix プレーヤーを使えば、全てのNetflixに対応した地域のビデオを再生できます。
多くの機能を備えているのが特徴で、例えばイントロ自動スキップ、言語や字幕を自由に設定、次のエピソードを自動再生、細かい再生速度設定など、公式アプリでは使えないものが便利です。特に、再生速度をもっと自由にいじりたい方や語学学習のために好きなムービーの字幕や言語を自由に設定したい人に向いています。
対応OS |
Windows |
---|---|
ダウンロードリンク |
DVDFab Hi-Fi 音声変換
DVDFab Hi-Fi 音声変換はBlu-ray音楽を高品質音声に変換できるソフトです。Blu-ray音楽を損傷させずにFLAC/WAVオーディオファイルへと変換できます。
FLACステレオ、FLACマルチチャンネル、WAVステレオ、WAVマルチチャンネルと4つの変換プロファイルが用意されているほか、ステレオ、ドルビーサラウンド/ProLogic、ドルビーProLogic II、5.1マルチチャンネル、7.1マルチチャンネルといった多様なチャンネルオプション機能も利用可能です。本ソフトは音楽が大好きで、もっと繊細な音声にしたいと思っている方におすすめです。
ちなみにDVDFab Hi-Fi 音声変換で抽出した音源をDVDFab DVD 作成、DVDFab Blu-ray 作成でDVDやBlu-rayに焼けます。
対応OS |
Windows |
---|---|
ダウンロードリンク |
DVDFab 画面録画&編集 for iOS
DVDFab 画面録画&編集 for iOSはIOSデバイスの画面を録画して、簡単な編集までできるソフトです。パソコン上でIOSデバイスの画面を録画し、そのまま編集まで行えます。基本的な機能は、画面録画と編集機能で、編集した動画はMP4として保存できます。面白い動画に注釈を付けたい方や、IOSデバイス用のチュートリアルを作成したい方などにおすすめ。
ちなみに他製品とリンクさせれば、録画した画像をDVDFab ToolkitやVideo Cruiseで編集したり、DVDFab 動画変換 Proで変換したりできるようになります。
対応OS |
Windows |
---|---|
ダウンロードリンク |
まとめ
DVDFabマルチメディアソフトは動画編集からプレーヤーソフトまで、さまざまな種類があります。DVDFab社のソフトを組み合わせて使うことで、録画と編集、動画変換まで行えたりと、いろいろなメリットも。ぜひ本記事を参考に、DVDFab社のマルチメディアソフトを使いこなしてみてくださいね。
関連記事:dvd fab9 crack