動画制作は編集をする中で、「コーデック」という言葉を目にすることがあります。動画形式は問題ないのに、動画や音楽が正常に再生されない場合はコーデックエラーが起きていると考えられ、コーデックの確認と変更が必要です。今回はコーデックの意味や種類、DVDFab 動画変換を用いたコーデックの変更方法をご紹介します。

コーデックとは何?

コーデック

動画に関するコーデックとは、映像・音声データのエンコードとデコードを行うプログラムのことです。動画は映像データと音声データの2つから成り立っており、データのサイズは膨大なものとなります。そのままの容量ではコンピューター処理が大変になるので、処理しやすいデータ形式に圧縮・変換する意味を持つエンコードが必要です。

しかし、圧縮したデータはそのまま読み込むことができません。動画データを視聴できるようにするために、元のデータに復元することを意味するデコードも必要です。圧縮・変換を経て動画や音声はデバイスで再生できるようになります。DVDやBlu-ray、デジタル放送など、動画を取り扱う際には必ずコーデックが行われているのです。

コーデックの種類

動画の場合、映像と音声のそれぞれでコーデックが行われます。動画の場合は動画コーデックや映像コーデック、音声の場合は音声コーデックと呼ばれています。動画・音声コーデックの規格は色々な種類があるので、一覧でご紹介します。

動画コーデックの代表的な種類

動画コーデックの代表的な規格の種類は以下のとおりです。

規格

用途・特徴

MPEG-1

ビデオCDなどに用いられていた規格

MPEG-2

デジタル放送やDVDなどに使われている規格

MPEG-4

モバイルデバイスでのストリーミング再生動画で使われている規格

Divk

画質が低い分、再生の負荷が低いことからかつての主流であった規格

Xvid

Divkとほぼ同じ品質で、同じくかつての主流

H.261

テレビ会議などに使われている初期の規格

H.263

H.261を改良した規格で、テレビ電話に利用されている

H.264/ MPEG-4 AVC

動画サイトなどでも推奨される主流の規格

AOMedia Video 1

動画配信を目的に非営利団体Alliance for Open Mediaが開発したオープンかつロイヤリティーフリーの規格。

音声コーデックの代表的な種類

音声コーデックの場合、データ圧縮方法に「非可逆圧縮」と「可逆圧縮」の2通りがあります。非可逆圧縮は一度圧縮するとデコードして元の形式に戻せません。逆に可逆圧縮は元の形式に戻すことが可能です。非可逆圧縮・可逆圧縮それぞれの代表的な規格の種類は以下のとおりです。

【非可逆圧縮】

規格

用途・特徴

MP3

携帯型音楽プレーヤーなどで用いられている規格で、現在の主流

AAC

MP3の後続として誕生した規格で、MP3よりもデータサイズは若干大きいが、良い音質で圧縮できる

AC3

DVDなどに利用されている規格

【可逆圧縮】

規格

用途・特徴

リニアPCM

アナログ音源をそのままデジタル音源に書き換えられる方式で、圧縮されないため長時間の録音には不向き

FLAC

可変圧縮では古くから使われている規格で、その分対応機器も多く存在する

動画形式によって使えるコーデックは異なる

動画はMP4やAVI、MOVなど様々なファイル形式(拡張子)で保存されています。動画ファイルは、動画コーデックと映像コーデックの2つを1つにまとめるためのコンテナと考えてください。動画ファイルは種類によって、対応しているコーデックが異なります。そのため、保存する動画形式に合わせて動画・音声コーデックを選ぶ必要があります。

各動画形式で対応している主な動画・音声コーデックは以下のとおりです。

動画形式(拡張子)

動画コーデック

音声コーデック

.mp4

MPEG-4、H.263、H.264(MPEG-4 AVC)など

AAC、MP3、MPEG-4 ALS TwinVQ、CELPなど

.avi

MPEG-4、Divx、Xvid、 H.264など

MP3、AAC、FLACなど

.mov

MPEG-4、H.263、H.264など

MP3、AAC 、FLACなど

.mpg

MPEG-1、MPEG-2のみ

AC3、LPCMなど

.flv

H.263、H.264など

MP3、PCM、AACなど

このように動画形式ごとに使えるコーデックがあるので、同じ動画形式でも動画・音声コーデックの組み合わせが異なるケースがあります。動画形式は拡張子から判断できますが、コーデックについてはプロパティなどで確認できないので注意してください。

コーデックエラーが発生する原因

コーデック

再生可能な動画形式なのに、コーデックエラーにより映像または音声が再生されないトラブルがたまにあります。エラーが発生する原因は、エンコード(圧縮)した時のコーデックとデコード(伸長)する時のコーデックが異なるからです。

例えば、MPEG-4で圧縮された動画は、再生するデバイスにMPEG-4のコーデックが入っていないと再生できません。もしも動画を再生した時に音声は流れるけど映像が流れない場合は、動画コーデックと同じ規格がデバイス側にインストールされてないことが原因です。

逆に映像は流れるけど、音声が流れない場合は動画側の音声コーデックがデバイス側にインストールされていないことになります。映像と音声の両方が再生できないのであれば、動画・音声の圧縮に使ったコーデックがデバイスに入っていないことになるわけです。

動画ファイルにプロパティなどを見ても、コーデックの種類は確認できません。コーデックした本人にしか設定はわからないので、確認したい時はコーデックチェッカーなどのツールを使う必要があります。

コーデックエラーを改善するためには、複数のコーデックをインストールできるソフトの追加やコーデック内蔵のプレーヤーを探して使う必要があります。また、エンコードできるソフトを使い、今再生できる環境に合わせて再エンコードを行う方法もあります。

DVDFab 動画変換はコーデックを変更して動画形式の変換が可能

コーデック

動画を視聴したいデバイスで再生できるようにコーデックを変更したい時に便利なソフトがDVDFab 動画変換です。DVDFab 動画変換は、元の動画を任意の動画形式に変換できるWindows・MAC用のソフトです。ここからは、DVDFab 動画変換の特徴とコーデック変更(エンコード)のやり方をご紹介します。

DVDFab 動画変換について

DVDFab 動画変換は、MP4やAVIなど様々な動画形式に変換できるソフトです。対応している入力フォーマットも豊富で、動画を任意の動画形式または音声ファイルとして形式を変換することも可能です。コーデックでは、MPEG-4 やH.265、4K、8Kなど高品質なフォーマットに変換できます。

ちょっとした動画編集ができるのもおすすめポイントです。動画のトリミングやBGM・SE、テキスト・画像、字幕の追加、カラー調整、透かしの追加といった編集が可能です。スマホに専用アプリを入れておけば、ワイヤレスでスマホの動画をソフトに転送し、編集と変換が完了次第スマホに動画を転送することもできます。

DVDFab 動画変換は変換処理の技術が高いので、短時間で変換作業が完了します。高画質の動画も高速処理により短い時間で変換することが可能です。

無料版と有料版両方あり、いずれも複数の動画を一括変換しれくれますが、無料版に出力フォーマットや出力動画解像度に制限が設けられており、制限なく使うには有料版を購入しなければなりません。

なお、DVDFab 動画変換の購入を考えている方にはDVDFab 動画変換Proのほうが大変おすすめです。ProはDVDFab 動画変換と「DVDFab動画変換」「ToolKit」「Video Editor」の3つのアプリがセットになっている動画編集総合ソフトで、これ1つで動画や音声に関する編集すべてに対応しています。何より無期限版は価格上ではずいぶん安い、各単品の無期限版より安いです。セールキャンペーンも不定期的に行われるため、詳しくはhttps://dvdfab.org/promotion.htmへ!

DVDFab 動画変換の使い方

コーデックの変更および動画形式を変換するまでの流れは以下のとおりです。

1. 次のボタンをクリックしてDVDFabをダウンロードします。

次は起動して動画を読み込みます。

コーデック

DVDFabをダウンロード・インストールしたらソフトを起動させて、【変換】のタブに移動します。【+】ボタンをクリックまたはファイルをドラッグ&ドロップすると、変換したい動画を読み込めます。

2.出力したい動画形式を選択

コーデック

動画を読みこんだら、メイン画面に表示される【モバイル機器】をクリックします。プラダウンリストから【他のプロファイルを選択】→【フォーマット】→【Video】の順に進み、出力したいファイル形式を選択しましょう。

コーデック

3.詳細設定でコーデックなどを設定

メイン画面に、再生アイコンとペンアイコン(動画編集)の間に詳細設定のアイコンがあります。そこで動画・音声のコーデックを設定できます。

【マイプロファイルを保存】で設定を保存しておけば、今後別の動画でも同じ設定を適用して動画変換できるようになるので便利です。

コーデック

必要に応じて動画編集アイコンで編集ウィンドウを開き、トリミングや字幕の追加、カラー調整など動画の加工・編集も行いましょう。

コーデック

4.出力先を指定して変換開始

コーデック

詳細設定や動画編集が完了したら、メイン画面の下部にある【出力先】で変換後の動画を保存するディレクトリを選択してください。ディレクトリはフォルダアイコンをクリックすると、保存先の指定ができます。

【開始】ボタンをクリックすると、自動的にエンコード・動画形式の変換が始まるので、完了するまで待ってください。完了後、普段使っている再生プレーヤーなどで問題なく再生できれば、コーデックの変更は成功です。

コーデック

まとめ

今回はコーデックについてご紹介しました。コーデックは動画をエンコード・デコードするためのプログラムであり、動画形式によって使用できる動画・音声コーデックの種類は異なります。同じ動画形式でも動画または音声コーデックが全く異なり、再生環境によっては映像や音声が正常に再生されない場合もあります。

そのため、動画の視聴では動画形式だけではなく、コーデックにも注目する必要があります。コーデックエラーによって動画を再生できない時は、ぜひDVDFab 動画変換を使って再エンコードしてみてください。DVDFab 動画変換は無料体験版を用意しているので、まずは気軽に試してみましょう。