以前まではレコーダーに録画しておいた番組などはDVDに保存するのが一般的でしたが、現在はブルーレイレコーダーも普及し、データを保存するためにブルーレイディスクを利用する人も増えてきました。しかし、ブルーレイディスクと言っても様々な種類があり、どれを選べばいいか迷っている方も多いはずです。

そこで今回は、Blu-rayディスクの選び方からおすすめの製品、及びBlu-rayの保存方法などをご紹介していきます。

ブルーレイディスクの選び方

ブルーレイディスク

ブルーレイディスクを選ぶ際、どのようなポイントに注目すれば良いのでしょうか?まずはブルーレイディスクの選び方について解説していきます。

書き換えが必要かどうかで選ぶ

一口にブルーレイディスクと言っても様々な種類がありますが、主にBD-RとBD-REの2種類に大きく分けることができます。BD-Rとは一度録画すると別のデータを上書きすることはできなくなりますが、その分データの長期保存に役立つ種類です。別のデータを複数個まとめて保存したい場合も、上書きはできませんが容量の上限が来るまで書き足していくことは可能です。

BD-REは一度書き込んだデータを何度も消去し、書き換えられるブルーレイディスクになります。一時的に保存しておきたいデータや何度も書き替えたい時はBD-REがおすすめです。なお、BD-REの書き換えできる回数は約1,000~1万回までとなっています。また、BD-REの方が書き換えられる分1枚あたりのコストが高くなっているため注意してください。

テレビ番組用・PCデータ用から選ぶ

ブルーレイディスクのパッケージを見ると、「VIDEO・録画用」と「DATA・データ用」と記載されている商品もあります。VIDEO・録画用と書かれていたらブルーレイレコーダーでテレビ番組を録画するためのディスク、DATA・データ用と書かれていたらPCのデータやビデオ動画の保存に向いているディスクとなります。どんなデータを保存したいのかによっても選ぶディスクは異なるため気を付けましょう。

保存容量で選ぶ

ブルーレイディスクの場合、「記録層」という層が何枚か貼り合わさっており、この数によって保存できる容量が異なります。例えば記録層が1層しかないブルーレイディスクは25GBまで保存でき、1枚あたりのコストは40~120円ほどが相場となっています。2層だと50GBまで保存でき1枚あたり180~400円、3層だと100GBまで保存でき1枚あたり600~1,500円、4層だと128GBまで保存でき1枚あたり750~1,300円ほどです。

2層だとパッケージには「-DL」、3・4層だと「-XL」と表記されているため分かりやすいでしょう。ここで注意したいのが、「-XL」という規格は2010年に登場したもので比較的新しく、一部のレコーダーや再生機には対応していない可能性があるという点です。自身が持っているレコーダー・再生機が「-XL」に対応しているかどうか、事前に確認しておきましょう。

なお、映画やドラマなど数時間の番組を保存したい場合は1層(25GB)以上、PCのバックアップや高画質な映像尾保存したい時は2層(50GB)以上がおすすめです。

書き込む速度が速いものを選ぶ

大容量のデータをブルーレイディスクに書き込みたい場合、ディスクによってはかなりの時間がかかってしまう恐れもあります。もしなるべく早く書き込みを終わらせたい場合は、書き込み速度が速いディスクを選んでみましょう。書き込み速度とは、パッケージに「1~2倍速」「1~4倍速」「1~6倍速」などと記載されており、この数字が大きければ大きいほど書き込みにかかる時間も短くなります。

ただし、いくら書き込み速度の速いブルーレイディスクを買ったとしても、所有するレコーダーがディスクの最大倍速に対応していなければ、書き込みにかかる時間を短縮できません。例えば3倍速まで対応しているレコーダーに6倍速まで対応可能なディスクを使っても、3倍速でしか書き込みが行えないのです。これはレコーダーに限らず、PCでも同じことが言えるため、ブルーレイディスクを購入する前にレコーダーやPCが何倍速まで対応できるのか確認しておきましょう。

コスパが高いブルーレイディスクおすすめ5選

ブルーレイディスクの価格はBD-RとBD-REでも異なり、メーカーによっても違いが見られます。そこで今回はブルーレイディスクの中でも特にコスパが高いおすすめ商品を5つご紹介します。お得にブルーレイディスクを購入したい方はぜひチェックしてみてください。

三菱ケミカルメディア Verbatim 1回録画用BD-R VBR130RP50V4

三菱ケミカルメディアが発売しているVerbatim 1回録画用BD-Rは、台湾産のブルーレイディスクで10枚入りが708円、20枚入りが1,180円、50枚入りが2,253円と非常にお得な価格設定となっています。1枚あたりの価格は10枚入りでも71円、50枚入りなら45円です。これほど安いとエラーが起きてしまうのではないかと不安に感じてしまうかもしれませんが、実際にはエラーは起きにくく安定性も高いとされています。

ソニー ビデオ用ブルーレイディスク(50BNR1VJPP6)

ソニーのビデオ用ブルーレイディスクは、表面にハードコートが施されており傷や汚れ、ホコリに強い仕様となっています。BD-Rなので1回のみの録画が可能で、長期間残しておきたいデータの保存に最適です。6倍速対応で高速ダビングが可能であり、なおかつインクジェットプリンタにも対応していることから、ラベル付けも手軽に行えます。

磁気研究所(HI-DISC)ブルーレイディスク(HDVBR100YP5SC)

磁気研究所(HI-DISC)のブルーレイディスク(HDVBR100YP5SC)は、保存容量は100GBの1回録画用ディスクです。地上デジタル放送なら720分、BSデジタルなら520分、4KBS/CSなら370分も記録できます。対応速度は2~4倍速までとなりますが、インクジェットプリンタに対応しており、印刷範囲も23mm~117mmのワイドエリアなのでラベルが付けやすくなっています。さらに記録面が傷つきにくいようハードコート仕様となっているため、大切なデータを保存しておきたい時におすすめです。

山善 キュリオム ブルーレイディスク(BD-R50SP)

山善のキュリオム ブルーレイディスク(BD-R50SP)は、1回録画用のブルーレイディスクが50枚入った商品です。1~4倍速に対応して庵、1枚あたり25GBのデータを録画できます。この容量だと大体地上デジタルで180分、BSデジタルで130分の番組を保存することが可能です。ワイドプリントレーベルを採用しており、ラベル付けも簡単です。

maxell 録画用BD-RE書き換え型ブルーレイディスク(BEV25WPE20S)

maxellの録画用BD-RE書き換え型ブルーレイディスクは、何度も書き換えが可能なブルーレイディスクです。1~2倍速までの対応となっているものの、1枚ごとに薄型ケースが備わっており、保管しやすい特徴があります。また、「ひろびろ美白レーベル」を採用したことで外径118mm~内径22mmまで印刷することができ、手書きもしやすくなっています。他にも綺麗に書きやすい「書き楽インデックス」を採用し、何のデータが入っているのか、どの順番で入っているのかもわかりやすくなっています。

PCでブルーレイをダビングするなら「DVDFab Blu-rayコピー」がおすすめ

ブルーレイディスク

ブルーレイディスクにデータを保存するにはレコーダーなどを用いることも多いですが、「-DL」のディスクを用いればPCからブルーレイディスクにデータを保存することも可能です。PCからダビングすることで、高画質な映像をいつまでも保管しておくことができます。ただし、ダビングするためには専用のソフトを活用する必要があります。PCでブルーレイをダビングするのにおすすめなのは、「DVDFab Blu-rayコピー」です。

DVDFab Blu-rayコピーとは?

DVDFab Blu-ray コピーは、映像や音声を劣化させずにブルーレイディスクにコピーできるソフトです。市販・レンタルされているブルーレイディスクは基本的にコピーガードが掛けられており、コピープロテクトを外さなければデータを抽出することができません。しかし、DVDFab Blu-rayコピーを使えばAACSからBD+、BD-J、RCまで、様々なコピーガードを解除することができます。さらに抽出したデータは空のブルーレイディスクにコピーしたり、ISOファイルとしてコピーしたりできる優れもののソフトとなっています。

また、市販・レンタルのブルーレイディスクにはBD-25とBD-50があり、それぞれ層の数が異なります。2層の場合は1枚のディスクに約50GBものデータを保存することができますが、これを1層のBD-25に保存しようとするとBD-25を2枚分用意しなくてはなりません。

しかし、DVDFab Blu-rayコピーではBD-50から抽出されたデータを圧縮することができ、1枚のBD-25に保存することもできます。そうなると画質が悪くなってしまうのでは?と不安に感じてしまうかもしれませんが、DVDFab Blu-rayコピーを利用すればオリジナル画質を最大限維持しながら圧縮させられるのです。

DVDFab Blu-rayコピーを使ってデータをコピーする方法

DVDFab Blu-rayコピーを利用するためには、まず公式サイトからソフトをダウンロードする必要があります。ソフトはWindows版とMac版の両方が用意されていますし、初めての方でも安心して利用できるよう、無料体験版も用意されています。最初から有料版を利用したくない方は、無料体験版をダウンロードして使い勝手を試してみましょう。

次のボタンをクリックしてDVDFabを無料ダウンロードします。

 Windows版を無料体験
 
100%安全(ウィルスチェック済)
 Mac版を無料体験
 
100%安全(ウィルスチェック済)

ダウンロードが完了したらソフトを起動し、「コピー」モジュールに移動してメイン画面の左上にある「コピー」タブをクリックします。

コピーモードから「フルディスク」を選択したらコピーしたいブルーレイディスクを挿入し、DVDFabにロードさせましょう。ソースがISOファイルやフォルダの場合は、メイン画面にドラッグすることでロードできます。

ブルーレイディスク

※チャプターを選択してコピーする場合は「メインディスク」を選択してください。

ブルーレイディスク

「メインムービー」モードの場合は、デフォルトで最も長い動画にしますが、他のタイトルを選択したら、自由に選択できます。

ブルーレイディスク

また、タイトルや、チャプター抽出、字幕選択などについてカスタム設定ができます。

ブルーレイディスク

ソースをロードできたら「詳細設定」をクリックして設定をカスタマイズしていきましょう。特に出力の項目でBD-25に保存するのか、それともBD-50に保存するのかを選択します。ブルーレイディスク

メイン画面の下部に移動して出力ファイルを保存するためのディレクトリを選びましょう。ブルーレイディスクに保存したい場合は高額ドライブを選択するとディスクに書き込まれます。

ブルーレイディスク

あとは「開始」ボタンを押すだけで完了です。ただし、ブルーレイのデータを空のディスクにコピーしたい場合は書き込み処理が行われている時に空のディスクをドライブに挿入しなくてはなりません。ディスクを挿入すればたった数分でコピー処理が完了します。

購入を考えているなら、「Blu-ray コピー + Blu-ray リッピング(無期限版)」というセット製品を購入したほうが経済的だと思います。今は期限限定5割引セール中、単品の価格(17500円)で2つの製品を手に入れます。

次のボタンをクリックして、17500円で「Blu-ray コピー + Blu-ray リッピング(無期限版)」を購入しましょう。

今回はおすすめのブルーレイディスクとコピーに便利なDVDFab Blu-rayコピーについてご紹介してきました。ブルーレイディスクはDVDと異なり、高画質・高音質な映像を長期間保管したい時に便利です。ただし、DVDよりも価格は少し高めなのでコスパの良い商品を選ぶのがおすすめです。また、ブルーレイディスクにデータを保管したい場合は、使い勝手の良いDVDFab Blu-rayコピーを活用してみましょう。

関連記事:DVDFab passkey lite期限解除