MP4をブルーレイに焼いてテレビで見るフリーソフトと方法を解説!無料・ロゴなし!


Yahoo!知恵袋には、このような質問が多く寄せられています。この記事ではMP4をブルーレイに焼いて、ブルーレイプレーヤーやテレビで見る方法をご紹介します。また、MP4をブルーレイに書き込む際によくある質問にも回答します。
MP4をブルーレイに焼くメリット
MP4をブルーレイに焼くなら、以下のメリットがあります。
✅ 1. 大画面テレビで高画質再生できる
✅ 2. ブルーレイはHDDより長期保存に向いている
✅ 3. ブルーレイ作成の際に、メニューやチャプターを追加できる
✅ 4. 複数の動画を1枚のブルーレイにまとめる
✅ 5. ブルーレイディスクはオフラインでの共有・プレゼントに最適
MP4をブルーレイに焼いてテレビで見るには?
MP4をブルーレイに書き込み、大画面テレビで高画質な映像を楽しむことができます。ただし、単にデータをそのままディスクに書き込むだけでは、通常のブルーレイプレーヤーやテレビでは再生できません。
テレビで再生可能なブルーレイディスクを作成するには、「オーサリング」と呼ばれる特別な処理が必要です。DVDFab Blu-ray 作成のようなオーサリング機能付きソフトのを使えば、メニュー付きのブルーレイビデオを作成することができます。
そのため、MP4をブルーレイに焼いてテレビで見たい場合は、DVDFab Blu-ray 作成のようなオーサリング機能付きのソフトを使いましょう。

MP4をブルーレイに書き込むために必要なもの
MP4をブルーレイに書き込むために必要な準備は下記の通りです。
- MP4動画(複数の動画でもOK、パソコンに転送しておく)
- インターネットに接続されているPC
- 内蔵/外付けのブルーレイドライブ
- ブルーレイオーサリングソフト
- 空のブルーレイディスク
ブルーレイディスクの種類
空のブルーレイディスクは、BD-RかBD-REを用意するようにしましょう。BD-ROMという名前もよく聞くかもしれませんが、BD-ROMは映画やライブ映像の収録に使われる読み出し専用のディスクなので、データの書き換えができません。
ブルーレイは下記の5種類に分けられます。MP4をブルーレイに書き込む際は、必ず書き込みに対応しているタイプのブルーレイを選んでください。
ブルーレイの種類 | 特徴 |
BD-ROM | 読み出し専用。ゲームソフトや映画などの収録に使われる。 |
BD-R | 追記型(1層または2層)。読み出しと書き込みの両方ができる。データの書き換えは不可。 |
BD-R BDXL | 追記型(3層または4層)。読み出しと書き込みの両方ができる。データの書き換えは不可。 |
BD-RE | 読み出し型。読み出し、書き込み、書き換えのすべてが行える。 |
BD-RE BDXL | 書き換え型。読み出し、書き込み、書き換えのすべてが行える。 |
MP4をブルーレイに焼いてテレビで見るフリーソフトおすすめ
今回はMP4をブルーレイに焼いてテレビで見るフリーソフトをご紹介します。
MP4をブルーレイに焼く無料ソフト:DVDFab Blu-ray 作成
DVDFab Blu-ray 作成は、AVI、MKV、MP4などの動画をブルーレイに焼いてテレビで見れる標準的なブルーレビデオを作成できるオーサリングソフトです。MP4からブルーレイディスクへの書き込みだけでなく、ISOファイルやフォルダの作成にも対応しています!開発会社のDVDFabは20年以上の開発経験がある老舗ソフトウェア会社なので、技術面でも信頼できます。
- MP4を含む、200以上の動画ファイル形式をサポート
- 高品質なBlu-rayディスク/ISOファイル/フォルダを作成できる
- Blu-rayメニューを簡単に作成して、思いのままにカスタマイズ可能
- GPUアクセラレーション技術により、通常の20倍速で処理
- 30日間で全機能を無料で体験!作成したBlu-rayビデオにロゴなし
ダウンロードからインストールにかかる時間は数分のみ。気軽にお試しができますね。
MP4からブルーレイを作成する手順
DVDFab Blu-ray 作成の使い方は非常に簡単。動画のタイトルやアートワークなどのメタ情報を取得する機能もあるため、ディスク作成後もコンテンツの識別に役立ちます。
Windows11/10/MacでMP4をブルーレイに書き込む手順
- 1. 「Blu-ray 作成」モードを選択する
- 2. 動画を追加する
- 3. オーディオ、字幕、ボリュームラベル、ビデオ画質、メニューを設定
- 4. 保存先を決めて、「開始」ボタンを押す
「作成」をクリックして、右画面の上側にある「→」でモードを「Blu-ray 作成」に切り替えます。
必要であれば「詳細設定」でボリュームラベル、出力、ビデオ画質と再生モードを設定できます。
「メニュー設定」でメニューテンプレートを使って、メニュー画面を簡単に作成できます。
※ 左下の画像のアイコンをクリックすると、自分の好きな画像を読み込んでメニュー画面に設定できます。ブルーレイのメニューテンプレートはDVDのメニューテンプレートより少ないですが、随時��加される予定なのでお楽しみに!
出力先をドライブ / フォルダ / ISOに指定できます。
- MP4をブルーレイに書き込む場合は、「ドライブ」を選択し、画面右下の「開始」ボタンをクリックします。
- MP4 ISO 変換またはブルーレイ フォルダを作成する場合は、「フォルダ」または「ISO」のアイコンをクリックして、出力ディレクトリを選択して、画面右下の「開始」ボタンをクリックします。
処理の進行状況はリアルタイムで確認できます。処理を一時停止したり再開したりすることも可能です。
【動画ガイド】パソコンの動画をブルーレイに焼いてテレビで見る:
MP4をブルーレイに書き込むについてよくある質問
ブルーレイディスクに書き込む際に一般的に使用されるファイル形式は以下の通りです:
BDMV形式: 商業用ブルーレイディスクと同じ形式で、高画質動画を保存するのに最適です。メニューやチャプター機能が利用できます。
AVCHD形式: フルHD(1080p)の動画をブルーレイディスクに保存する形式で、家庭用ビデオカメラからの動画保存に適しています。容量を節約しつつ高画質を維持します。
データディスク形式: パソコンの動画ファイルそのもの(MP4、MKV、AVIなど)をそのままブルーレイに保存する場合。この場合、ブルーレイプレーヤーで直接再生するには対応フォーマットである必要があります。
ブルーレイディスクなどの記録メディアには、テレビ番組の録画に使用する「映像用」と、パソコンでデータを保存するための「データ用」があります。ビデオカメラで撮影した映像は、どちらのタイプでも問題なく保存できます。
はい、あります。MP4をBDMVに変換できるフリーソフトはDVDFab Blu-ray 作成、multiAVCHD、tsMuxeRなどがあります。MP4をBDAVに変換できるフリーソフトはMakeBDAVがあります。
まとめ
今回はMP4をブルーレイに書き込む方法を紹介しました。DVDFab Blu-ray 作成を使えば、専門知識がなくても数クリックでブルーレイにMP4を書き込めます。基本は有料版のソフトですが、無料で全機能の体験ができます。複数の動画を書き込めるだけでなく、動画の順番を変更するのも簡単なので、気になる方はぜひ試してみてくださいね。