MP4動画からBlu-rayを作成する方法は?おすすめのBlu-rayレコーダーをご紹介!
要約: 今回は「DVDFab Blu-ray 作成」でMP4をBlu-rayに焼く方法と、おすすめBlu-rayディスクレコーダーと、Blu-ray再生ソフトをいくつかご紹介します。
ネットからダウンロードしたお気に入りの動画や、自分のスマートフォンで撮影した思い出の動画などは全てMP4という動画フォーマットで構築されています。ハードディスクを圧迫するMP4動画をどうせなら高画質なBlu-rayに焼いて保存したい・・・。そう思う方も多いはずです。便利で使いやすいBlu-ray作成ソフトがあれば、パソコンが苦手という方でも簡単にMP4動画を変換してBlu-rayに書き込むことができますよ。今回は「DVDFab Blu-ray 作成」でMP4をBlu-rayに焼く方法と、おすすめBlu-rayディスクレコーダーと、Blu-ray再生ソフトをいくつかご紹介します。
「DVDFab Blu-ray 作成」で手軽にMP4動画を変換してBlu-rayに書き込む
「DVDFab Blu-ray 作成」は、下記のボタンをクリックしてダウンロードできます。
ずは無料体験版で使い心地を試してみるのがおすすめですよ。ダウンロードからインストールにかかる時間は数分のみ。気軽にお試しができますね。
インストールが完了すると、パソコンのデスクトップに猿のキャラクターが描かれたアイコンが表示されます。これをクリックするだけで「DVDFab Blu-ray 作成」のメニューが表示されて使用できます。
ステップ1:デスクトップにある「DVDFab12」のアイコンをダブルクリックしてソフトを起動します。メインの画面の「作成」メニューを選択します。画面中央にある「+」マークをクリックして動画ファイルを選択するか、ドラックアンドドロップして動画ファイルを追加します。
ステップ2:画面の左上にある「→」をクリックして、「DVD作成」モードを「Blu-ray作成」モードに切り替えます。メイン画面に「Blu-ray作成」と表示されていることを確認してください。
元のMP4動画ファイルに複数のオーディオや字幕の設定がある場合は、メインメニューの「字幕」「オーディオ」から好きな字幕やオーディオを選択することができます。字幕がなくて追加したい場合は、外部字幕を追加することも可能です。
追加した動画ファイルの「詳細設定」メニューから下の画像のように変換したISOイメージファイルにボリュームラベルや、出力、再生モードを設定することができます。
ステップ3:詳細設定が終わったら、メニュー画面の設定も確認しましょう。「メニュー設定」からは、Blu-rayを再生した時のメニュー画面の設定ができます。
背景画像を選択したり、テキストを追加したりすることでオリジナルのメニューができますよ。
※メニュー画面を設定したくない場合は、画面右上の「メニューを選択しません」を指定してくださいね。
ステップ4:設定が完了したら。メイン画面に戻って画面の左下にある「保存先」オプションからオーサリングしたISOファイルを保存する場所を指定しましょう。「ドライブ」を選択し、画面右下の「開始」ボタンをクリックすれば、Blu-rayドライブに挿入したディスクにMP4動画ファイルをを書き込むことができます。
「DVDFab Blu-ray 作成」ではわずか4つのステップでMP4動画ファイルを変換してオーサリングし、Blu-rayに書き込む事が可能です。簡単に手軽に作業できるので初心者の方におすすめですよ。
おすすめBlu-rayディスクレコーダー
高画質のBlu-rayディスクは、専用の再生機器を使用しなければ再生ができません。最近では各社、再生機能だけではなく録画機能も搭載しています。
ここではおすすめのBlu-rayディスクレコーダーをいくつかご紹介します。
【パナソニック】おうちクラウドディーガ 4Kチューナー内蔵モデル 3チューナー
Blu-rayの再生はもちろん、3番組まで同時録画可能な再生&録画機器です。HDD容量には2TBなので要領に困ることはないでしょう。
ディーガシリーズのブルーレイレコーダーはスマホ連動機能「おうちクラウド」が特徴。
スマホ専用アプリ「どこでもディーガ」を使えば、スマホでカンタンにテレビ番組の録画予約や視聴ができるんですよ。
スマホに入っている写真や動画を大画面テレビに映すこともできるので、おうち時間が有意義にすごせるはず。
【ソニー】4Kチューナー内蔵Ultra HD ブルーレイ/DVDレコーダー 2番組同時録画
使用しているテレビにあわせて自動で画質調整をする「おまかせ画質モード」でいつでも最適な画質で映像を楽しめます。「4Kアップコンバート60p」対応により、地上デジタル放送番組などの4K画質アップコンバートに加えて、映像の動きをなめらかにする60p出力も可能。「ハイレゾ」にも対応しているため高音質。お気に入りのBlu-rayを高画質&高音質で楽しみたい方にはおすすめです。
【シャープ】4Kダブルチューナー内蔵 AQUOSブルーレイディスクレコーダー 3番組同時録画
使い勝手が非常によく、連続ドラマを自動で録画してくれる「ドラ丸」大人気。忙しくてドラマの予約をよく忘れてしまう・・・そんな方にうってつけの商品です。スマートスピーカーが自宅にあれば、声をかけるだけで、ディスクの再生や録画などの操作が可能。ちりやほこりを防ぐ特殊加工が施されているので、ブルーレイレコーダーを長く大切に使いたい方には特におすすめです。
パソコンでBlu-rayを再生するソフト
Blu-rayを再生するには、Blu-rayプレーヤー機器が便利だが、持ち歩きは不便です。Blu-rayデータをパソコンにインポートしてパソコンでBlu-rayムービーを鑑賞するのが一番。ここでBlu-rayをデータに変換して再生できるソフト・DVDFab プレーヤー 6を紹介します。
DVDFab プレーヤー 6により、DVD&Blu-rayディスクをローカルライブラリーにインポートすることができ、お持ちの映画をポスターウォールの形でパソコンに展示できます。もちろん、倍速やスロー再生、字幕追加などいろいろの機能的な機能を備えます。それを除き、DVD / Blu-ray / 4K Ultra HD Blu-ray のナビゲーションに完全対応、Dolby Atmos / DTS:X など、高解像度オーディオの再生に対応しています。一般動画の再生は無料です。サムネイル表示により、素早く目的のチャプターへいけます。
DVDFab プレーヤー 6の使い方&機能について、「ビデオプレーヤーを詳しく解説」を参照してください。
下記のボタンをクリックしてプレーヤー 6を無料ダウンロードしましょう。
まとめ
MP4動画ファイルをオーサリングし、変換することでBlu-rayに書き込む方法をご紹介しました。「DVDFab Blu-ray 作成」であれば、数ステップで簡単に変換とBlu-ray作成が完了します。基本は有料版のソフトですが、無料で体験ができますのでぜひ使ってみてくださいね。
そして、自分で作ったBlu-rayディスクを再生するためのおすすめのBlu-rayレコーダーをいくつかご紹介しました。今はDVDやBlu-rayの再生だけではなく、録画機能が付いたものが主流です。そのなかでも各社様々な機能を持ち合わせているのでご自身に合ったレコーダーで快適に動画ライフを過ごしてくださいね。