「DVDFabって何ができるソフトなんだろう? 」

「DVDFabの使い方やインストール方法が知りたい! 」

DVDコピー・リッピングに使える人気PCソフトの『DVDFab12』。

ですが、『DVDFab12』で具体的に何ができるのか、そしてどうやって使うのかはよく知らないという人も多いでしょう。

そこで今回は、『DVDFab12』の概要や使い方を徹底解説していきます!

『DVD Fab12』のインストール方法から丁寧に説明しているので、今まで使ったことがないという人もぜひ参考にしてみてください。

 

『DVD Fab12』の概要

『DVDFab12』とは、DVDコピーやリッピング用のPCソフトのことです。

『DVDFab12』はいわゆるオールインワンソフトですので、DVDコピーおよびリッピングにかかわるさまざまな機能が一つのソフトに実装されています。

ここでは、DVDコピーやリッピングについて解説しつつ、『DVDFab12』の概要を紹介していきます。

『DVDFab12』の概要および機能

『DVDFab 12』は、主に以下のような特徴を持つDVDコピー・リッピング用ソフトです。

  • DVDディスクのコピー・リッピングが可能(Blu-rayディスクにも対応)
  • コピー形式が豊富
  • DVDのコピーガードやリージョンコードに対応
  • コピーが高速、かつ高画質
  • 操作性が抜群

『DVD Fab12』はDVDコピー、リッピングに特化したオールインワンソフトです。そのため、主な機能としてはDVDディスクやDVDフォルダ、ISOイメージファイルのコピー機能が挙げられます。

また、コピー形式を選択できる仕様になっており、無劣化コピーと圧縮コピーいずれにも対応しているのが特徴的です。

『DVD Fab12』は有料ソフトですが、無料体験版も用意されています。無料体験版では『DVD Fab12』の全機能が試せるようになっているので、じっくり性能や使いやすさを確かめてから購入を検討することも可能です。

ちなみに、本記事で使い方を詳しく紹介している『DVD Fab DVDコピー』とは、『DVD Fab』に含まれるモジュールのこと。したがって、『DVD Fab12』をダウンロードすれば、ほかのモジュールと一緒に『DVD Fab DVDコピー』も導入できます。

DVDコピー・リッピングとは?

『DVDFab12』はDVDコピーやリッピングが行えるソフトですが、そもそもDVDコピーやリッピングとはどんな機能なのでしょうか。

DVDコピーは、コピーしたいDVDディスクのファイルを複製する機能です。コピー元のDVDディスクを読み込み、中身のファイルを空のディスク等に複製したり、BDディスクやISOイメージファイルとして出力したりします。DVDコピーは基本的に無劣化コピーのことを指しますが、圧縮コピーのことも含まれることが多いです。

一方、DVDリッピングとは、DVDのデータを抽出して動画・音声ファイルなどの形式で保存する機能のことです。DVDデータファイルを変換し、イメージファイル形式をはじめPC上で扱えるデータ形式にした状態で取り込みます。

DVDコピーとリッピングはセットで行うことが多いですが、ソフトは別々に販売されている傾向があります。ですが、『DVD Fab12』はオールインワンソフトですので、いずれの機能も利用できます。

ちなみに、市販されている映画等のDVDの多くは、著作権保護の目的でコピーガードがかけられている傾向があります。このように技術的に保護されているディスクは、コピーガード解除機能がついているソフトを用いないとディスクをコピー・リッピングできません。

日本の場合、コピー・リッピングについては、保護されていないDVDディスクに限って私的利用での複製が認められています。そのため、コピーガードで保護されたDVDディスクを複製してしまうと、たとえ私的利用であっても違法行為に該当するのです。

『DVDFab12』にはコピーガード解除機能がついているので、誤って保護されているDVDディスクを複製しないように気を付けてください。

『DVD Fab12』のインストール方法

『DVDFab12』をインストールするには、以下の作業を実施してください。

  1. ダウンロードページから最新版の『DVDFab』をダウンロードする
  2. ダウンロードされたファイル(インストーラー)を起動する
  3. 「ユーザーエクスペリエンスプログラム」のチェックを必要に応じて外し、「クイックインストール」を選ぶ
  4. インストールガイドに従いながらインストールを進める
  5. 正常にダウンロードできた場合、デスクトップに『DVDFab』のアイコンが表示される
  6. アイコンをダブルクリックしてプログラムを起動する
  7. ライセンス状況を尋ねられるので、無料体験版を利用する場合は「体験」、有料版を利用する場合は「今すぐ購入」を選ぶ

公式サイトのダウンロードページ:https://dvdfab.org/download.htm

『DVD Fab12』のダウンロードページの「無料ダウンロード」ボタンを押すと、インストーラーがダウンロードされます。「○○.exe」という名前で保存されたインストーラーを起動すると、『DVD Fab12』のインストールが開始される仕組みです。

デバイスに対する変更許可を求める画面が立ち上がることがありますが、「はい」を選んで変更を許可すると、そのままインストールが続行されます。

【関連記事】

『DVDFab DVDコピー』の使い方

『DVDFab DVDコピー』とは、『DVDFab12』に含まれるモジュールの一つです。

インストールした『DVDFab DVDコピー』を用いると、『DVDFab12』の主要機能である「DVDコピー機能」が利用できます。

ここでは、『DVDFab DVDコピー』を利用してDVDコピーを行う手順、そして主要な設定について解説していきます。

DVDコピーを行う手順(空のDVDディスクに書き込む場合)

『DVDFab DVDコピー』を利用してDVDコピーを行う手順は以下の通り。

  1. ソフトを起動して「コピー」アイコンを選ぶ
  2. 「コピーモード」内に表示されている中から使いたいモードを指定する
  3. コピーしたいDVDディスクをドライブに入れる、もしくは「+」をクリックしてDVDファイルを追加する
  4. 正常にDVDファイルが読み込まれると、タイトルや音声などの詳細が表示される
  5. 「出力先」のリストから、DVDコピーに利用する光学ドライブを選ぶ
  6. 「コピー数」でデータを書き込みたいDVDディスクの枚数を設定する
  7. 「開始」ボタンを押し、DVDコピーを開始する
  8. 途中で指定した光学ドライブのトレーが自動で開くので、そこに空のディスクをセットする
  9. 少し待つとDVDコピーが完了する

『DVDFab』製品によるDVDコピーは、元となるDVDディスクのデータを読み込んで一時保存し、それを空のDVDに書き込む仕組みです。そのため、空のDVDディスクを書き込み先に指定すると、コピー途中で空のディスクをセットする作業が生じます。

また、『DVDFab DVDコピー』にDVDディスクを読み込ませると、ディスクにかけられたコピーガードの情報がタイトルの下に表示される仕組みです。意図せず違法コピーを行ってしまわないように、こちらでコピーガードがかかっていないことを確認してから、安全にDVDコピーを開始しましょう。

DVDコピーを行う手順(空のDVDディスクを使わない場合)

『DVDFab DVDコピー』では空のディスクを使うコピー方法ではなく、PC上にファイルを保存(リッピング)するコピー方法も利用可能です。ISOイメージファイルやムービーフォルダ形式でDVDファイルを保存したい場合、以下の作業を実施してください。

  1. ソフトを起動して「コピー」アイコンを選ぶ
  2. 空のDVDディスクを使う場合と同様に、コピー元となるDVDファイルを読み込む
  3. 「出力先」の右側にあるアイコンのうち、「ムービーフォルダとして保存する」もしくは「ISOイメージファイルとして保存する」を選ぶ
  4. ファイルの保存先を指定し、「開始」ボタンを押し、DVDコピーを開始する
  5. 少し待つとDVDコピーが完了する

ISOイメージファイルやムービーフォルダとして保存したい場合でも、空のDVDディスクにコピーする場合と手順はほとんど同じです。

ただし、「出力先」の近くにあるアイコンをクリックし、ファイル形式をISOイメージファイル等に変更することだけは忘れないようにしましょう。

『DVDFab DVDコピー』で利用できるコピーモード

『DVDFab DVDコピー』では、以下のコピーモードから任意のものを選択してコピーできます。

  • フルディスク:DVDに含まれるファイルをすべてコピーする。クローンと異なり、詳細設定は変更可能。
  • メインムービー:DVDファイルのうち、指定した要素のみをコピーする。たとえば本編をコピー対象として選択すると、特典映像やメニューなどはコピーされない。
  • カスタマイズ:出力設定を好きなようにカスタマイズしてコピーできる。
  • 分割:片面2層(DVD9)形式のファイルを分割して、片面1層(DVD5)形式でコピーできる。コピーするファイルのサイズが大きい場合、圧縮される場合もある。
  • 結合:複数のDVDディスクのデータをコピーして、1枚のDVDディスクにまとめる。コピーするファイルのサイズが保存先ディスクの容量を超える場合、自動で圧縮される。
  • クローン:元のDVDディスクに含まれるすべてのデータをそのままコピーする。

このように各コピーモードによって、コピー対象となるデータや圧縮の有無など、コピーの形式が異なります。自分の使用目的に応じて、それぞれのコピーモードを使い分けてみてください。

DVDファイルの内容をそのままコピーしたい場合、基本的にはフルディスクやメインムービー、クローンを選べば問題ありません。ただし、クローンは無料版で利用できないので、有料版を持っていない人はフルディスク、メインムービーのいずれかを選択してください。

まとめ

本記事では『DVDFab12』の概要やインストール方法、DVDコピー機能の使い方について解説しました。

『DVDFab12』はDVDコピーやリッピングができるPC用ソフトです。

『DVDFab12』のコピー機能を使えば、DVDディスクやDVD形式のファイルを読み込んで、空のディスクやPC上に保存・複製できます。

ですが、『DVDFab12』にはコピーガードの解除機能が付いているため、使い方によっては違法コピーに該当する点に注意が必要です。コピーガードがかかっているDVDディスクは絶対にコピーしないように心がけ、法令遵守で『DVDFab12』を利用しましょう。