超簡単!自作/市販/レンタル/録画のDVDをISOに変換する方法
要約: DVDからISOファイルに変換すれば、色々なメリットがあります。DVDは、普通に自作DVD、市販/レンタルのDVD及びテレビを録画したCPRM保護が付いているDVDに分かれています。DVDの種類によってDVDからISOファイルを作成することができるソフトウェアも違っています。以下では、各種類のDVDからISOファイルを作成する方法をそれぞれ紹介したいと思います。
1. DVDをISOファイルに変換するメリット
DVDをISOファイルに変換することには、以下のようなメリットがあります。
管理の容易さ: パソコンで扱う分にはDVDをISOファイルに変換して保存したほうが管理するのが楽です。DVDのように物理的なスペースを取らず、複数のISOファイルを一箇所にまとめて保存できます。
データ保護: 頻繁にDVDをドライブに入れて読み込むことなく、DVDの破損を防ぐことができます。また、ISOファイルはパソコンのハードドライブに保存されるため、データの損失リスクも低くなります。
便利な共有: ウェブ上で提供されているフリーのDVDのデータは、ほぼISOイメージファイルになっていますから、共有しやすいです。
アクセスの容易さ: パソコン上で保存したISOファイルは、DVDより簡単にアクセスでき、処理できます。
再利用性: 一度ダウンロードしたISOファイルはDVD等に書き込むことも可能です。これにより、必要に応じて物理的なメディアに戻すことができます。
これらのメリットから、DVDをISOファイルに変換することは、便利さとデータの安全性を提供します。
2. 市販/レンタルDVDからISOに変換する方法
DVDFab DVDコピー 市販やレンタルDVDの全てのコピーガードを解除し、DVDコンテンツを空のDVDメディアに直接書き込み、またはハードディスクに保存されるフォルダやISOイメージファイルとしてバックアップすることができます。 |
DVDFab DVDコピーを利用して、DVDからISOファイルを作成する方法は、次のようになります。
① まず、下記のボタンを押して、DVDFabの最新バージョンををダウンロードしインストールしてください。次にデスクトップにある「DVDFab 12」アイコンをダブルクリックしてDVDFabを起動します。
30日間無料の体験版や無料版のサービスも提供しているので、まずはお試しで利用してもらうことも可能です。お気軽にお試しください。
② トップメニューから「コピー」というオプションを選択して、DVDFabのロゴの下における矢印をクリックして、「フルディスク」、「メインムービー」、「カスタマイズ」、「分割」、「結合」及び「クローン/ライティング」という6つのコピーモードから必要に応じて1つを選択してください。こちらは、1:1比例でDVDからISOに変換したいので、「クローン/ライティング」というコピーモードを選択します。
- フルディスク:ディスクを丸ごとコピーまたはDVD-9(片面二層)をDVD-5(片面一層)に圧縮コピー
- メインムービー:メインムービー(本編)だけが自動的に選択されてコピーされる
- カスタマイズ:タイトル、チャプター、オーディオ、字幕などを自分で指定してコピーする
- 分割:1枚のDVD-9(片面二層)を2枚のDVD-5(片面一層)に出力する
- 結合: 複数のDVDデータを1枚のDVDにまとめる
- クローン/ライティング:ディスクを1:1の比例で無劣化コピー
③ ISOにリッピングしたいDVDをドライブに挿入してください。DVDFabは、DVDビデオを自動的に読み込めます。
④ そして、下図のようにメイン画面の下側にある「ISO」アイコンをクリックして、保存先をお好きなように選択してください。後は、「開始」ボタンをクリックして、レンタルDVDをコピーして、ISOへの変換のプロセスが完了するまでお待ちください。
進捗状況が見られます。タスクを一時停止、キャンセル、削除することができます。
DVDFab DVD コピーでDVDをISOに変換する方法は以上です。僅か4つのステップで完成できます。この方法は、最新リリースのDVDをほとんど対応しますが、CPRM DVDをサポートしません。どうかご注意ください。
DVDFab DVD コピーの無料版ソフトとしてのDVD Fab HD Decrypterが了解したい方は、こちらへ。
3. 録画DVDからISOに変換する方法
テレビを録画したDVDにはCPRM保護が付いているので、DVD ISOの変換において普通のISO作成ソフトでは処理できません。この時、DVDFab Passkey for DVDという強力なDVDコピーモード解除ソフトが欠かせないです。
Windows10で自作/市販/レンタル/テレビを録画したのDVDを簡単にISOイメージファイルにリッピングすることができる強力なDVD ISO 作成ソフトです。
対応OS: Windows 11/10/8.1/8/7 (32/64 bit)
|
下記のボタンをクリックして、Passkey for DVDを30日間無料体験を始めましょう。
Passkey for DVDを利用してDVDをISOに変換する手順は以下です。
ステップ1:デスクトップにおける「DVDFab Passkey 」アイコンをダブルクリックしてください。すると、次のようなメイン画面が表示されます。
ステップ2:ISO化されたいDVDをドライブに挿入してください。DVDFab Passkeyは、自動的に挿入されたDVDを読み込みます。
ステップ3:デスクトップのメニューバーにおけるDVDFab Passkey 9アイコンを右クリックしてください。 ちゃんと読み込んだ後、ツールバーにあるDVDFab Passkey 9のアイコン を右クリックしてください。表示されたウィンドウから「イメージファイルにリッピング(I)...」というオプションを選択してください。
すると、下図のようなウィンドウがポップアップ表示されます。「ターゲット」の横にある「...」アイコンをで出力のISOイメージファイルを保存するための場所を選択してください。後は「リッピング」ボタンをクリックすればいいです。数分後、選択された場所にリッピングしたISOイメージファイルが保存されています。
補足:Windows 10上で手持ちのDVDからISOイメージファイルとして変換したい場合、DVD Decrypter、DVD ShrinkやImgBurnのようなDVD ISO変換フリーソフトはWindows 10に対応しないですから、Windows 10対応のDVDFab DVDコピーとPasskey for DVDをお勧めします。この2つのソフトは30日間無料試用できます。
関連記事:素人でも簡単にできる!CPRM解除して地デジを録画したDVDをコピーする方法
4. 自作DVDからISOに変換する方法
自作DVDの場合、実は無料ツール:DVD Decrypter、DVD ShrinkやImgBurnを使うことで、簡単にISOファイルを作成することができるのです。そこで今回はImgBurnというフリーソフトを使った方法をご紹介します。
①.まずは、ImgBurnをダウンロードし、ご自分のパソコンにインストールしましょう。
②.続いてDVDをパソコンに挿入し、ImgBurnを起動します。次のようなメイン画面が表示されます。
③.画面が表示されたら、「create image file from files/folders」という項目を選択します。ドライブにDVDを挿入して、ImgBurnが自動的にそのDVDを取り込みます。すると、下図の画面が表示されます。
メイン画面の左側における「Source」のコンボボックスでは作成元のDVDドライブを選択しています。また、「Destination」オプションからISOファイルを保存するディレクトリとISOファイル名を設定することができます。
④.上記の設定が終わったら、メイン画面の左下におけるDVDからISOへのアイコンのボタンをクリックしてください。下図のように、isoファイル 書き込みが始まります。
⑤.後は、ISOファイルの作成が完了するまでお待ちください。成功に完了したら、"Operation Successfully Completed!" というメッセージボックスがポップアップ表示されます。「OK」ボタンをクリックしてください。
まとめ
いかがでしたか?もう一度おさらいすると、ISOファイルは元々CD、DVDのように形のあるものをファイル形式に変換したものです。この時、データはそのまま丸ごと取り出し保存することができるため、とても便利です。パソコンに保存したISOファイルは、自由に再生したり、様々なデバイスが対応する動画形式に変換したり、ウェブ上で共有したりすることができます。この記事で紹介したDVDリッピングソフトを使用して、DVDをISOファイルに変換してみましょう。