【2023年最新版】DVD Shrinkを日本語化して利用する方法と使えない場合の対処法
要約: DVD Shrinkは完全無料でDVDのリッピングが行えるため、開発終了となった今でもその人気は健在です。しかし、DVD Shrinkは英語表記であるため、初心者には扱いが難しく、インストールの段階で諦めてしまうという人もいることでしょう。そこで、本記事ではDVD Shrinkの使い方とDVD Shrink 日本語化工房で日本語化する方法や、メリット、デメリットについて詳しくご紹介します。後半では使えない場合の対処法などについても解説していきます。
目次
1. DVD Shrinkとはどんなソフト
1.1 DVDシュリンクとは
DVD Shrinkは2004年に登場したDVDリッピングソフトで、DVDのCSS、PUO、リージョンコードを解除してISOイメージファイルに変換したり、片面2層ディスク1層分に圧縮する機能など、有料ソフトを超える機能を無料で提供している驚異のツールです。
著作権法改正に伴い2012年に開発終了しており、現在はDVD ShrinkでリッピングできないDVDがいくつか存在します。
1.2 DVD Shrinkの主な機能と特徴
- WindowsのOSでのみ稼働する
- 初心者でも手軽に扱える操作性の高さ
- DVDをISOファイルまたはフォルダにリッピング可能
- CSS、RC、RCEなどの一般的なコピーガードに対応でき、最新のコピーガードに対応しない
- 品質の損失を最小限に抑えながら、片面二層のDVDを片面一層分に圧縮してくれる
- カスタム圧縮ー自分で圧縮率を調整できる
とはいえ、いくつかの特徴や注意点があるなかで、見やすいレイアウト構造をしており直感的に扱えることから、「DVD Shrink」は、初心者に易しいおすすめのフリーソフトの1つとなります。
1.3 DVD Shrinkのダウンロードとインストール方法
DVD Shrinkは既に開発終了していますが、最終版が配布されているためダウンロードが可能です。以下からソフトをダウンロードしてインストールを行いましょう。
DVD Shrink v3.2本体(1.07MB)のダウンロードサイト:https://dvd-shrink.jp.uptodown.com/windows/download
(1)ダウンロードサイトにアクセスし、「ダウンロード」ボタンをクリックして「DVD Shrink」をダウンロードして解凍します。
(2)インストーラーを起動して「Next」をクリックします。
(3)「I accept the agreement」にチェックを入れ、「Next」をクリックします。
(4)インストール先を指定して「Next」をクリックし、次のページで「Install」をクリックします。
(5)インストールが完了したら「Finish」をクリックしてDVD Shrinkを起動させます。
(6)英語版のDVD Shrinkが起動したらインストールは完了です。
2. DVD Shrinkを日本語化する方法
DVD Shrinkの日本語パッチは「日本語化工房」というサイトで配布されていましたが、著作権法改正により、日本語化パッチの配布によって違法行為に触れてしまう可能性が高いことから配布を終了しています。そのため、DVD Shrinkの英語版をDVD Shrink 日本語化工房で日本語化するという方法を利用することが出来なくなってしまいました。
2.1 DVD Shirnk日本語版をダウンロードしてインストールする方法
「DVD Shirnkを日本語で使うのは無理なのか?」と言われれば、そんなことはありません。日本語化パッチが配布されてはいないものの、ソフト自体を日本語化した「DVD Shrink」日本語版をダウンロードすることができるため、そちらをインストールすることで日本語版のDVD Shrinkを利用することが出来ます。
DVD Shrink日本語版(v3.2.0.16)のダウンロードサイト:http://dvdshrink32016200.blog33.fc2.com/blog-entry-1.html
(1)ダウンロードサイトにアクセスして「DVD Shrink 日本語版 (Ver.3.2.0.16)」をクリックしてインストーラーをダウンロードします。
画像引用元:http://dvdshrink32016200.blog33.fc2.com/blog-entry-1.html
(2)インストーラーを起動すると日本語版のインストーラーが表示されるので「次へ」をクリックします。
(3)ライセンス使用許諾が表示されたら「ライセンス使用許諾に同意します」をチェックして「次へ」をクリックします。
(4)「次へ」をクリックして出力先を指定し「次へ」を、スタートメニューを指定したら「次へ」をクリックします。
(5)デスクトップアイコン、クイック起動アイコンの作成の有無を選択して「次へ」をクリックします。
(6)インストールが完了したら「完了」をクリックしてDVD Shrinkを起動します。
(7)起動画面が日本語表示になっていればインストールは成功です。
● ポイント
現時点でDVD Shrinkを日本語版で利用するにはDVD Shrink 日本語化工房にて「日本語化されたソフト」をダウンロードするしかありません。これらの配布サイトは公式ではないため、いずれ利用できなくなる可能性があるので注意してください。
2.2 DVD Shirnkを使う上での弊害やデメリット
DVD Shrinkは無料で利用できるDVDリッピングソフトとして非常に強力ですが、開発終了してしまっている点や著作権法改正によるトラブルなどによって、非常に使いにくい印象があります。
また時代の変化ともに機能面でも劣っている部分が多くなってきており、DVD Shrinkよりも別のツールを使ったほうがいい場合も多いようです。DVD Shrinkを利用することによる弊害とデメリットをまとめてみました。
新しいコピーガード解除に対応していない
DVD ShrinkはCSSの解除にしか対応しておらず、最新のコピーガードには全く対応していないため、現在市販、レンタルされているほとんどのDVDをリッピングすることが出来ません。コピーガード解除はDVD Shrinkの代名詞でもあり、これを目的に利用するユーザーが多いため、切っても切り離せない機能と言えます。
※2012年の著作権法改正により、市販、レンタルDVDをリッピング、コピーして視聴するのは違法となっているので十分に注意してください。
MP4などの動画形式に変換できない(書き込みできない)
DVD ShrinkではISOイメージファイル、DVDフォルダ以外の形式に変更できず、ライティング機能も搭載していないため、別途いくつかのツールを準備する必要があります。現在のソフトは、すべての機能が一つで出来るものが多いため、余計なツールをインストールしなければいけないという手間が発生します。
ダウンロードが困難
DVD Shrinkは既に開発終了しているため、公式サイトからソフトをダウンロードすることが出来ず、日本語化パッチの配布も終了していることから、日本語版のDVD ShirnkやDVD Shrink 日本語化工房からがいつまでダウンロードできるかわかりません。今後も使いたい人にとっては不安要素のある点と言えます。
MacのOSで動画しません
「DVD Shrink」は、MacのOSでは正常に稼働しません。MacのOSにインストール・ダウンロードすることもできません。その理由は、「DVD Shrink」がWindowsのOS専用に開発されたフリーソフトのため。もし、MacのOSでDVDやブルーレイディスクなどにバックアップコピーしたい場合は、代替えのソフトを準備する必要があります。
3. DVD Shrink 日本語化工房が使えない場合の対処法(代替えソフト)
DVD Shrinkにはいくつかの不安要素があるため、安定して利用するのは難しいといえます。そこで、今回はDVD Shrinkに代わる強力なツールとして「DVDFab DVDコピー」を紹介します。
3.1 DVDShink完全代替案DVDFab DVDコピーの機能と特徴
DVDFab DVDコピーは、コピーの分野においては業界最強なコピーソフトの一つとして、世界一番多くの特殊なコピーガードを解除できるほか、6種類のコピーモードでDVDディスク / ISOファイル / フォルダの市販・レンタル・自作DVDを圧縮または無劣化でコピーできます。
機能:
1. ほぼすべてのDVDコピーガード解除(アップデートで最新のプロテクトに対応)
2. ニーズに合わせた6つのモード(フルディスク、メインムービー、クローン/ライティング、結合、分割、カスタマイズ)を選択できます。
3. 2層ディスクを1層分に圧縮してリッピング・コピー
4. 出力動画のチャプター、字幕、音声、サイズ、ボリュームラベルを設定できます。
5. iDVDをISOイメージファイル、DVDフォルダ、フルディスクコピーに変換so、フォルダ、ディスクの3種類の出力フォーマットを選択できます。
対応OS:
Windows 11/10/8.1/8/7 (32/64 bit) Mac OS 10.10 - 12.2
DVDFab DVD コピーはCSSをはじめ、UOPs、APS、RC、DADC、Disney's Fake、アダルトDVDのコピーガードに対応しているので、現在販売されているほぼすべてのDVDをリッピング、フルコピーすることが出来ます。
また、無料版では30日間すべての機能を使い放題なため、DVDだけでなくBlu-rayのコピーも出来てしまうと太っ腹ぶりです。上記のボタンを押して、無料でダウンロードし全機能を試用しましょう!
※30日間すべての機能を利用できる無料版あり。試用版が期限切れになっても、完全無料のDVDFab HD Decrypterも引き続き利用できます。ただし完全無料版では一部の機能を利用でき、最新のコピーガードに対応できない可能性もあります。)
3.2 DVDFab DVDコピーでDVDをコピーする方法
(1) DVDFab DVDコピーを起動し、画面上部の「コピー」をクリックしてコピーモードを選択します。(通常はフルディスクがおすすめ)
(2) 「コピー」をクリックして画面中央にDVDソース(ISO、DVD、DVDフォルダ)を追加します
※ドライブにDVDをセットすれば自動的にデータが追加されます。
(3)DVDが認識されたら、画面下の出力先を指定(ISOアイコンをクリックするとISOイメージファイルとして出力可能)して、「開始」をクリックします。
(4)DVDのエンコードが開始されたら100%なるまで待ちます。
(5)DVDをコピーする場合はブランクDVDを挿入し書き込みを開始してください。
4.「DVD Shrink」のエラー対策
4.1 データの再生可否の確認
バックアップコピー中に、予期せぬエラーが発生し、プログラムが停止もしくは破損し動作が停止する可能性があります。特に、海外製のDVD・ブルーレイディスクにバックアップコピーをする場合、パソコンやソフトとの互換性によりエラーが発生することがあります。そのため、「DVD Shrink」でDVDやブルーレイディスクにデータを保存した場合は、再生可否の確認は必須といえるでしょう。
4.2 ハードディスク容量の確認
「DVD Shrink」では、ハードディスク容量不足によって、最後までプログラムが走らずエラーを起こす可能性があります。「DVD Shrink」には、ファイルが圧縮できる機能が搭載されているため、前述した手順とおりに進めればエラーが発生することなく処理が可能。しかし、対応しているフォーマット形式が決まっているため、後述する「対応しているフォーマット形式」を確認して対処してください。
4.3 コピーガードの存在
市販されているDVDやブルーレイディスクには、コピーガード(プロテクト)が施されています。そして一般的には、このようなコピーガード(プロテクト)を解除するには、専用のDVDコピーツールもしくはブルーレイディスク対応のコピーツールを準備しなければなりません。しかし前述したとおり、「DVD Shrink」にはコピーガード(プロテクト)を除去する機能が搭載されているため、本記事で紹介した手順で進めれば、コピーガード(プロテクト)を外せます。
バックアップコピーができないことでエラーと認識しがちですが、実際はコピーガード(プロテクト)が原因かもしれないため、よく確認しましょう。
4. まとめ
DVD Shrinkの使い方と日本語にする方法、使えない場合の対処法について解説させて頂きました。
今回の記事をまとめると以下のことが言えます。
- DVD Shrinkは強力なフリーソフトだが、開発終了に伴いリッピングできるDVDが少ない
- 法律改正に伴い日本語パッチの配布が終了してしまったので、日本語版の入手が難しい
- 最新のDVDをコピーしたいなら「DVDFab DVDコピー」がおすすめ
開発終了から10年経っているため、以前は最強だったDVD Shrinkも世代交代の時期にきています。これからもDVDコピーを行いたい場合は、別のツールを利用することを検討したほうがよいでしょう。