今や動画配信サービスが主流になりましたが、「家族の思い出をDVDに残してある」「お気に入りの映画をDVDでコレクションしている」──そんな方もまだ多いのではないでしょうか。

ところが最近のパソコンにはDVDドライブが搭載されていないことも多く、「DVDを再生できない」「スマホで見たい」「バックアップを取りたい」など、いざという時に困ってしまうケースも少なくありません。

そこで本記事では、無料でDVDをパソコンに取り込む方法と、初心者でも簡単に使えるおすすめのDVD取り込みソフトを紹介します。また、コピーガード付きDVDの対処法やトラブル解決のヒントも解説。この記事を読めば、あなたの大切なDVDを安全かつ自由に保存・編集・再生できるようになります。
 

DVDをパソコンに取り込む3つの魅力-思っている以上に便利かも?

avatar
筆者
「DVDを取り込むなんて面倒そう…」と思っていませんか?
実は、ちょっとしたひと手間で保存・編集・共有がぐんと快適になります。ここでは、筆者が実際に使って感じた“パソコンに取り込みの3つのメリット”をわかりやすくまとめました。
メリット 内容 ポイント
バックアップが取れる DVDは傷や劣化に弱いが、PCに保存すれば二重保護が可能 データ消失のリスクを軽減
編集・加工が簡単 トリミング・字幕追加・明るさ調整など自由に編集可能 クリエイティブな活用ができる
共有・再生が便利 MP4化すればスマホやクラウドで視聴・共有できる 再生環境に左右されない

DVDをパソコンに取り込む準備と必要なもの

DVDをパソコンに取り込む前に、まずは基本的な準備を整えましょう。ここでは、スムーズに取り込み作業を行うために必要な4つのアイテムを紹介します。

DVDをパソコンに取り込むために必要なもの

1️⃣DVDドライブ(内蔵型または外付け)

→ 最近のノートPCにはDVDドライブがないモデルも多いため、外付けドライブを用意すると便利です。

2️⃣ DVDリッピングソフト

→ コピーガード付きディスクを取り込む場合は、対応ソフトが必須です。

3️⃣十分なストレージ容量

→ 一般的なDVD映画1枚あたり、約4.7GBまたは8.5GBの容量が必要になります。

4️⃣必要に応じたインターネット接続

→ ソフトウェアのダウンロードや最新コピーガード対応のアップデートに必要です。

次に、これらを準備したうえで「コピーガード付きDVDを安全にPCに取り込む方法」について解説します。レンタルDVDや市販タイトルの場合、そのままではコピーできないことが多いため、適切なソフト選びが非常に重要です。

コピーガード付きDVDをパソコンに取り込む方法

市販やレンタルのDVDには、著作権保護のためにさまざまなコピーガード技術(RC、RCA 、CSS、APS、RipGuard、RCE、UOPs、ARcc OS、CPRMなど)が施されています。そのため、これらをパソコンに取り���むには、コピーガード解除に対応したDVDコピーソフトが欠かせません。

avatar
筆者
市場に出回っている無料のDVDコピーツールの多くは、開発が停止していたり、最新のコピーガードに対応できなかったりします。そこでおすすめなのが、常に更新され最新DVDコピーガードにも対応している「DVDFab DVD コピー」です。

方法①:DVDFab DVD コピーを使ってDVDを取り込む(フォルダ・ISO形式)

DVDFab DVD コピー
  • CSS、UOPs、APS、RCなどほぼすべてのコピーガードを解除
  • ロスレス品質でDVDをパソコンに取り込み・コピーする
  • フルディスクやメインムービーなど6つのコピーモード搭載
  • 字幕、音声、ボリュームラベルなどを設定できる
動作環境 Windows 11/10/8.1/8/7 (32/64 ビット)、macOS 10.10 - 15.x
対応コピーガード RC、RCA 、CSS、APS、RipGuard、RCE、UOPs、ARcc OSなど
入力形式 DVDディスク、フォルダ、 ISOファイル
出力形式 DVDディスク、DVDフォルダ、ISOファイル

★ DVDFab DVD コピーのメリット

最新コピーガードに完全対応
市販・レンタルDVDの保護を解除して、DVDフォルダまたはISO形式でPCに保存可能。

6種類のコピー方式で柔軟対応
用途に応じて6つのモードから選ぶことができます。ディスク全体やメインムービーのみ、分割/統合といった様々な用途に応じて柔軟に対応できるのが強みと言えるでしょう。

コピーモード 内容
フルディスク ディスク/ISO/フォルダの全編がコピーされます。(メニューをコピー)
メインムービー 主編のみがコピーされます。(メニューをコピーしない)
クローン/書き込み 1:1の比率でDVDをクローンします。(メニューをコピー)
カスタマイズ ディスク/ISO/フォルダに含まれた一部のコンテンツがコピーされます。
分割 1枚のDVD9を2枚のDVD5に分割
結合 複数DVDを1枚に統合

出力形式を自由に選べる
ISOファイル、フォルダまたはDVDから空のディスクへの書き込みが必要を応じて、選択できます。

高画質・高音質を維持
DVD・ブルーレイ動画の高画質と無損失ハイクオリティな音質を保持できて、タイトル、チャプター、字幕、オーディオ、ボリュームラベル、出力などの多彩な設定オプションもあります。DVDをパソコンに取り込むために最適な選択と言っても過言ではありません。

★ 以下は、DVDFab DVDコピーを使用して、DVDをパソコンに取り込む方法です。

Step1
DVDFab DVD コピーを起動し、サイドメニューの「コピー」をクリックして、コピーモードから任意のものを選択します。

Step2
「+」よりDVDを読み込みます。

Step3
表示されたDVDの欄下部にある「詳細設定」をクリックし、ボリュームラベルや出力などの各種設定を行います。

メイン画面における機能オプションにより、DVDのプレビュー、ソース情報のチェック、出力ビデオの詳細設定、出力サイズの選択ができます。中にはよく使われるのは「詳細設定」のことです。「詳細設定」オプションをクリックして、表示される画面ではボリュームラベル、出力、コピー、削除などの設定を行うことができます。DVD 取り込みの必要に応じて設定してください。

Step4
出力先を決定するため、画面下部にあるISOまたはフォルダのボタンを押します。

Step5
「開始」ボタンをクリックして、DVDをPCへの取り込みが始まります。

詳しい操作手順は以下の動画ガイドでも確認できます。

方法②:DVDFab DVD リッピングを使ってDVDを取り込む(MP4/MKVなどの形式)

avatar
筆者

DVDの内容をMP4やMKVなどの一般的な動画形式に変換すれば、パソコンで手軽に再生できるのはもちろん、スマホやタブレットに入れて通勤中や外出先でもお気に入りのムービーを楽しむことができます。

そのため、DVDを直接動画ファイルとして取り込むには、高性能なDVDリッピングソフトを使うのが最も効率的です。中でも、初心者でも扱いやすく、機能が充実しているのがDVDFab DVD リッピングです。

DVDFab DVD リッピング
  • DVDをMP4やMKVなど、1000以上のフォーマットに変換
  • CSSやリージョンコード、RCEなどのコピーガードを解除
  • トリミングやクロップなど豊富な動画編集機能付き
  • 動画と音声をロスレス品質で出力
動作環境 Windows 11/10/8.1/8/7 (32/64 ビット)、macOS 10.10 - 15.x
対応コピーガード RC、RCA 、CSS、APS、RipGuard、RCE、UOPs、ARcc OSなど
入力形式 DVDディスク、フォルダ、 ISOファイル
出力形式 DVDディスク、DVDフォルダ、ISOファイル

★ DVDFab DVD リッピングのメリット:

あらゆる形式に対応
1000種類以上の動画・音声フォーマットに変換でき、再生環境を選びません。簡単にDVDをパソコンに取り込めます。

最新コピーガードも解除可能
強力なCSS、RC、RCEなどのガードを数秒で解析・解除できます。

高画質・高音質をキープ
変換後もオリジナルとほぼ同等のクオリティで保存可能。

多彩な編集機能を搭載

ビデオ/オーディオのパラメータの変更、動画のトリミング、クロップ、透かしと字幕の追加、明るさ、コントラストと彩度の調整などの多彩な編集機能が搭載されています。

avatar
筆者
個人的にも長年愛用していますが、DVDFab DVD リッピングは操作が非常に直感的で、変換スピードも安定しています。無料体験版でも主要機能を十分試せるので、まずは一度インストールして使い心地を確認してみると良いでしょう。

詳しい操作手順は以下の動画ガイドでも確認できます。

方法③:録画DVDのCPRM保護を解除して無料でパソコンに取り込む方法

地デジやBS放送を録画したDVDは、DVD-VR形式またはAVCREC方式で記録されており、市販DVDとはデータ構造が異なります。さらに、CPRM(著作権保護技術)がかけられているため、通常のソフトではコピーや取り込みができません。

そこで役立つのが、Passkey for DVDです。このソフトは、レンタル・市販DVDだけでなく、地デジ録画DVDのCPRM保護も解除できます。Windows専用のDVDリッピングツールです。解除後はDVDフォルダやISOファイルとしてPCに保存できます。

Passkey for DVD
  • CSS、UOPs、APS、RC、CPRMなど最新のコピーガードを解除
  • ISOファイル/フォルダとして出力
  • 豊富な設定オプションで自由にカスタマイズ
  • ImgBurnなどの他社ソフトと連携できる
動作環境 Windows 11/10/8.1/8/7 (32/64 ビット)
対応コピーガード RC、RCA 、CSS、APS、RipGuard、RCE、UOPs、ARcc OS、CPRMなど
入力形式 市販・録画DVDディスク、DVDフォルダ、DVD ISO
出力形式 DVDフォルダ、ISOファイル

★ 以下は、Passkey for DVDを使用して、自作/市販/レンタル/録画したDVDのコピーガードを解除してリッピングする方法です。

Step1
地デジを録画したDVDに対応するドライブ付きのパソコンに最新のPasskey for DVDをダウンロードしてインストールしてください。
Step2
地デジを録画したDVDをドライブに挿入します。デスクトップにあるPasskeyアイコンをダブルクリックします。表示された画面の右下隅にある「認証」ボタンをクリックして、登録したメールアドレスとパスワードで認証するか、このウィンドウの閉じるが待ちます。

Step3
PasskeyがDVDソースを読み込み、消えます。

Step4
その後、タスクバーの右側に最小化されたPasskeyのアイコンをクリックしてください。「情報」ウインドウで解除されたコピーガードの詳細情報を確認できます。  

Step5
表示されるメニューから、「ハードディスクにリッピング(H)...」及び「イメージファイルにリッピング(I)...」オプションがあります。中の一つを選択して、ターゲットオプションの「…」をクリックして、出力ファイルの保存先を指定してから、「リッピング」ボタンをクリックすればいいです。

DVDのコピーガードを解除してPCに取り込みソフトを比較

avatar
筆者
以上で自作/市販/レンタル/地デジ録画したDVDをパソコンに取り込む方法をご紹介しました。追加でDVDFab DVD コピー、DVDFab DVD リッピングとPasskey for DVDを比較します。必要に応じて、DVDをパソコンに取り込む適当の製品を選択してください。
tips icon
DVDFab DVD コピー:DVDのバックアップに最適。圧縮・クローン・書き込みまで一括で行える万能型。
DVDFab DVD リッピング:DVDをMP4/MKVなどに変換して、スマホやPCで視聴したい人向け。
Passkey for DVD:常駐型のコピーガード解除ツール。他のリッピング・コピーソフトと併用する補助的存在。
機能 DVDFab DVD コピー DVDFab DVD リッピング Passkey for DVD
主な用途 DVDのコピー・バックアップ DVDを動画形式に変換 コピーガードの解除支援ツール
コピーモード 6種類(フルディスク/メインムービー/カスタマイズ/結合/分割/クローン・ライティング) 2種類(フルディスク/メインムービー)
最新のコピーガード解除
アダルトディスク対応
リリース1年以内の新作対応
録画したDVDディスク対応 〇(クローンモード時)
ディスク/ビデオの圧縮 〇(DVD-9 → DVD-5) 〇(ビデオの圧縮)
入力サイズ DVD-5/DVD-9 DVD-5/DVD-9 DVD-5/DVD-9
出力形式 DVDディスク/フォルダ/ISOイメージ MP4・MKV・MP3など1000以上の動画/音声形式 フォルダ/ISOイメージ
内蔵書き込みエンジン 〇(独自エンジン搭載)
外部書き込みエンジン対応(例:ImgBurnなど)
Windowsダウンロード  i  無料ダウンロード  i  無料ダウンロード  i  無料ダウンロード
Macダウンロード  i  無料ダウンロード  i  無料ダウンロード /
!
DVD コピー・リッピング違法問題について、個人的な範囲でDVDのコンテンツのCSS解除をしてDVDをPCに取り込み、複製する行為は違法となりましたが、今のところ処罰はありません。万が一トラブルになった場合、全て自己責任になります。その点は十分注意しましょう。

DVDFab製品のロコミ

DVDFabはTrustpilotで、満点5点中4.7点という高評価を獲得しており、同種の製品の中でも特に評価が高いです。多くの熱心なユーザーがいて、操作が簡単で処理速度が速く、問題解決も迅速だと好評です。DVDFabは長年にわたる研究開発の経験があり、信頼できるブランドです。また、新しいDVDやBlu-rayへの対応が早いため、アップデートがやや頻繁になることがあります。

自作DVDをパソコンに取り込む方法(Windows10/11・Mac対応)

avatar
筆者
ここからは、コピーガードがかかっていない自作DVDをパソコンに取り込む方法を紹介します。
市販DVDやレンタルDVDとは異なり、専用ソフトを使わなくても簡単にコピーできるのが特徴です。
それでは、WindowsとMacそれぞれの手順を見ていきましょう。

Windows10/11でDVDをパソコンに取り込む方法

Windows10/11で自作DVDにはコピーガードがかかっていないため、特別なソフトを使わずに簡単に取り込み可能です。次の手順に従えば、初心者でも数分でDVDをパソコンに保存できます。

Step1
DVDをパソコンにセットする

コピーしたい自作のDVDをパソコンのドライブにセットします。DVDをちゃんと読み込んだ後、「コンピューター」からDVDが入っているドライブを右クリックして「開く」オプションを選択してください。すると、挿入されたDVDのコンテンツが表示されます。

Step2
DVDをパソコンのHDDにコピーする

挿入されたDVDのコンテンツの中にあるファイルをパソコンにドラッグ&ドロップでコピーすればいいです。エクスプローラーでデータ化したいDVDドライブをダブルクリックして、DVDフォルダーの中身からデータ化したいファイルを選択して、それをコピー���てパソコンのHDDや他のUSBなどに貼り付けるだけ!

これで、数分以内にDVDの内容を安全にPCへ取り込むことができます。

MacでDVDをパソコンに取り込む方法

DVDFab DVDコピーやDVDFab DVD リッピング以外、Macユーザーは、Macの標準アプリ「disk utility」(ディスクユーティリティ)を利用すれば、DVDの書き込みやディスクイメージのマウント、ディスクイメージの作成または変換を行うことができます。

ここでは、Macの標準アプリディスクユーティリティを利用して、DVDをPCに取り込む手順を紹介します。

Step1
パソコンに取り込みたいDVDをDVDドライブにセットします。左側にある「DVD_Video」を右クリックして、「イメージを作成」を選択してください。

Step2
次は、現れる画面にて、「読み出し専用」というフォーマットを選択してください。少し時間を置くと、ディスクイメージファイルが勝手に生成されるはずです。

これで、MacでのDVDコピーが完了です。

以上紹介したWindowsとMacのDVD取り込み方法は、コピーガードが付いていない自作DVDのみ対応できます。市販・レンタル・録画DVDをPCに取り込みたい方は、専用のDVDコピーソフトの利用が必要となります。

DVDをパソコンに取り込むに関するQ&A

ここからは、パソコンでのDVDの取り込みによくある質問を紹介していきます。

Q1:無料でDVDをパソコンに取り込む方法はありますか?

はい、あります。無料ソフト DVDFab HD Decrypter を使えば、DVD/Blu-rayをPCにコピーまたはISOファイルとして保存できます。

DVDFab HD DecrypterはDVDFab DVD コピーと同じくDVDFab Software社が開発している無料のコピー・リッピング・動画変換ソフトです。一部のDVDコピーガード無料で解除でき、フルディスクまたはメインムービーモードでDVDをDVDフォルダ/ISOファイルとしてパソコンに取り込むことができます。

DVDFab HD Decrypter
  • 永久無料で利用できる
  • DVD/Blu-rayをロスレスでコピー・リッピング・変換
  • クロップやトリミングなどの編集機能搭載
  • 動画をカスタマイズできるマルチタスクモード付き
!
DVDFab HD Decrypterは最新のコピーガードに対応できないため、DVDをパソコンに取り込み、コピーできないことがあります。その時、有料版を購入する必要があります。DVDFab HD Decrypterを使用して、DVDをコピーする方法は、上記のDVDFab DVD コピーの使用方法と同じです。また、DVDFab HD Decrypterは圧縮機能がありません。2層のDVDディスクを1層のDVDディスク/ファイルに圧縮してコピーしたいなら、DVDFab DVDコピーを利用してください。

Q2: DVDをパソコンに取り込むときの注意点は?

ディスクの傷や汚れがあると、正しく読み取れないことがあります。柔らかい布で中央から外側に向かってやさしく拭き取ってください。また、ノートPCの場合は電源接続状態で行うと安定します。

Q3: パソコンにDVDドライブがありません。どうすればいいですか?

USB接続の外付けDVDドライブを使えば簡単に解決できます。ケーブル1本で接続でき、再生やコピーも可能です。また、ISOファイルを利用して仮想ドライブソフトでマウントする方法もあります。

Q4: ジャニーズなど市販DVDもパソコンに取り込めますか?

コピーガードに対応するリッピングソフトを用いれば取り込むことができます。ジャニーズのDVDをパソコンやiPhoneに取り込む方法については、「ジャニーズのDVDをパソコンに取り込む」の記事をご参考ください。

Q5: DVDをパソコンに取り込むことは違法ですか?

2012年の著作権法改正により、コピーガードだけでなくCSS(暗号技術)を解除・コピーすることが禁止されました。つまりDVDのコピーは違法です。私的利用であっても同じなのでご注意ください。

Q6: CDデータをパソコンに取り込む方法は?

Windows Media PlayerやiTunes、あるいはMusic Center for PC(ウォークマン専用)があれば取り込むことができます。ここではWindows Media Playerを用いた方法を紹介します。

Step1
Windows Media Playerを起動する
Step2
ディスクを挿入する
Step3
メニューバーの「取り込みの設定」から「形式」をクリックし、任意の形式を選択する(基本はMP3)
Step4
取り込みたい曲にチェックを入れ、メニューバー「CDの取り込み」をクリックする

Q7: DVDから音声だけを取り出すことはできますか?

できます。リッピング時に出力形式をMP3やAACなどの音声形式に設定すればOKです。ライブDVDや語学教材など、音声だけを保存したい場合に便利です。

まとめ

ここまで、DVDをパソコンに取り込む方法とおすすめソフトを紹介しました。DVDは確かに便利な保存メディアですが、傷や経年劣化で読み取れなくなるリスクもあります。そのため、パソコンに取り込んでバックアップを取ることが何より大切です。

中でもおすすめは「DVDFab DVD コピー」。直感的な操作で、コピーガード付きのディスクにも対応し、初心者でも数クリックで高画質のままDVDをPCに保存できます。思い出の映像を“棚に眠らせておく”のではなく、パソコンに取り込んでいつでも見返せる宝物にしてみませんか?きっと、あなたの映像ライフがもっと自由で楽しくなるはずです。

  無料ダウンロード
  100%安全(ウィルスチェック済)
  無料ダウンロード
  100%安全(ウィルスチェック済)