久しぶりに昔のDVDを取り出して再生したところ、再生途中で飛んでしまったり、読み込みに時間がかかったりすることがありました。このまま放置すると劣化が進むと感じ、早めにデジタル化したいと思い、DVDFab DVD リッピングを試してみることにしました。

実際に使い始めると、単なるDVD変換ソフトではなく、DVDの内容を高品質のままデジタル化して保存できる実用的なツールであると強く感じます。本レビューでは、実際の利用シーンを想定しながら、DVDFab DVD リッピングの特徴、使いやすさ、気になる点までを分かりやすく紹介していきます。

1. DVDFab DVD リッピングとは?|実際に使って分かった DVDFab DVD リッピングの主な特徴

DVDFab DVD リッピングは、DVDの映像をMP4・MKVなどの1000以上の動画や音声形式に変換したり、iPhoneやAndroidで再生しやすい形に仕上げたりするためのソフトです。DVDを入れるだけで自動的に内容を解析してくれるので、初めて動画変換ソフトを使う方でも戸惑うことなく操作できます。

商品名 DVDFab DVD リッピング
公式サイト https://dvdfab.org/dvd-ripper.htm
対応OS
  • Windows 11/10/8.1/8/7 (32/64 bit)
  • macOS 10.13 - 15.x
対応入力形式 DVD-9 / DVD-5 / ISOファイル / フォルダ
対応出力形式 MP4 / MKV / AVI / WMV / FLV / MOV / MP3 / AAC など1000+形式
出力ビデオ解像度 ロスレス1080Pにアップスケール
デバイス向けプリセット iPhone / Android / iPad / Smart TV / PS5 など多数
無料体験版 30日間無料体験あり(3枚までフル機能)
コピーガード対応 市販/レンタルDVDに付きのCSS、リージョンコード、RCE、UOPs、APS、RC、DADC、Disney's FakeなどのDVDコピーガードを自動的に解除(地域の法律に応じて使用)
サポート言語 日本語対応

ここでは、DVDFab DVD リッピングがどのような特徴を持つソフトなのかを、分かりやすく紹介します。

①高速で正確なディスク解析&GPUによる「実感できる高速化」

DVDをドライブに挿入すると、DVDFabはディスク情報の読み込みと解析を素早く行い、複雑なディスク構造から再生すべき本編タイトルを自動で正確に検出し選択するため、ユーザーはタイトル選びに迷うことなく作業を開始できます。

また、DVDFab DVD リッピングでは、パソコンに搭載されているGPUの処理能力をフル活用する「GPU加速技術」に対応しています。NVIDIA、AMD、Intelといった主要メーカーのGPUを利用することで、DVD 1枚分のリッピング処理にかかる時間を大幅に短縮し、非常に短時間で作業を完了できます。

②圧倒的な出力形式の豊富さ

変換後のファイル形式や設定が非常に豊富で、多様な用途に対応できます。

1000+以上の動画・音声形式: MP4、MKV、AVI、MOVなどの主要な動画形式や、MP3、AACなどの音声形式にも対応しています。

デバイス向け最適化プリセット: iPhone、Android、iPad、Smart TV、PS5など、特定のデバイスで再生するために最適な画質や設定がされた「プリセット」が多数用意されています。これにより、専門知識がなくても、用途に合わせて最適な形式を簡単に選べます。

③字幕・音声トラックの柔軟な処理

変換する際に、字幕や音声に関する細かな設定が可能です。

字幕の処理オプション:

  • 字幕の抽出: OCR(光学文字認識)技術を使用して、字幕データだけをSRTファイルとして保存できます。
  • 字幕の焼き付け: 字幕を映像に埋め込み、常に表示されるようにできます。
  • 字幕の追加&編集: 動画に外部字幕ファイル(SRT・SMI・ASS・SSA など)を組み込むことができ、字幕のフォントやサイズ、色、表示位置といった細かな調整も行えます。

音声トラックの選択・保持: 複数の言語や異なる音質(例:日本語、英語)の音声トラックの中から、必要なものを選択したり、全て保持したりできます。

④豊富な編集機能で、DVD動画を目的に合わせて調整

DVDFab DVD リッピングには、トリミングやクロップ、明るさ調整、字幕の編集などの基本編集機能が揃っており、リッピング前に映像を自分好みに整えることができます。初心者でも簡単に扱えるシンプルな操作で、必要な編集を手早く行えます。

⑤コピーガードへの強力な対応

DVDFabは頻繁なアップデートが行われるため、最新のコピーガード技術(例:Disneyのプロテクトなど)にも迅速に対応する体制が整っています。他社のソフトでは読み込めないDVDでも、DVDFabでは読み込み・解析ができるケースが多いのが大きな強みです。

2. DVDFab DVD リッピングのダウンロードとインストール

ここでは、DVDFab DVD リッピングを公式サイトからダウンロードし、パソコンにインストールするまでの手順を解説します。

Step1
DVDFab DVD リッピングの公式サイトにアクセスします。「無料ダウンロード」ボタンをクリックし、最新版のインストーラーをダウンロードします。
 

下記のボタンをクリックして、直接に最新版をダウンロードすることができます。

Step2
ダウンロードしたインストーラーを起動し、表示される指示に従ってクイックインストールを実行します。

 

Step3
進捗バーが100%に達するまで、しばらくお待ちください。

 

Step4
インストールが完了したら、「DVDFabを起動」ボタンを押して、ソフトウェアを立ち上げます。

3. 実際の使い方|初めて触った時でも迷わなかった理由

ここでは、ソフトウェアを起動した後、DVDのリッピングを行うための手順です。

STEP1:DVDを入れる

DVDFabを起動し、画面左側の「リッピング」パネルを選択します。DVDを挿入すると自動解析が始まり、タイトルを認識します。ここがサクッと進むのが地味に気持ちいい。ISOファイルやフォルダから読み込みたい場合は、「ソースを追加」ボタンからファイルを指定することで簡単に読み込めます。

STEP2:出力形式を選ぶ

「他のプロファイルを選択」をクリックすると、出力形式を選べます。一般的にはMP4が使いやすく、画質を重視する場合はMKVを選ぶのがおすすめです。

STEP3:チャプターを選択&字幕と音声を設定

リッピングしたいチャプターを選択します。

日本語音声と日本語字幕だけを選んで処理するのも簡単です。もちろん、好みの音声トラックや字幕トラックを自由に選択できます。また、外部字幕を追加したい場合は「外部字幕を追加」をクリックすればいいです。

STEP4:動画を編集

編集ボタンをクリックすると、さまざまな動画編集機能を利用できます。DVDFab DVD リッピングには、クロップ、エフェクトの調整、ウォーターマークの追加、外部字幕の読み込み、音量調整、再生速度の変更など多彩な機能が揃っております。また、ハサミのアイコンをクリックすると、カット編集を行えます。スパナアイコンをクリックすると、詳細設定も行えます。

クロップ:映像の回転、クロップ範囲の調整、アスペクト比の変更などを行えます。

エフェクト:明るさ・コントラスト・彩度、ホワイトバランスなどを調整します。

ウォーターマーク:動画にテキストや画像のウォーターマークを追加でき、透明度、文字色、サイズなどの細かな設定も調整できます。

オーディオ:ノイズ除去やボリューム、ステレオなどの設定を調整できます。

再生速度:再生速度を自由に変更できます。 

詳細設定:スパナアイコンをクリックするだけで、細かなビデオ・オーディオ設定にアクセスできます。動画のコーデックや解像度、フレームレート、ビットレートの調整はもちろん、チャプターの分割も設定できます。また、音声のチャンネル設定やビットレート、音量変更にも対応しており、仕上がりを好みに合わせて最適化できます。字幕の扱いも柔軟で、リマックス、外部字幕の保持など用途に応じて自由に選択できます。

STEP5:変換スタート

出力先を選択したら、「開始」ボタンをクリックしてリッピングを実行できます。30分ほどのDVDであれば、数分で完了することもあります。

動画ガイドは下記に確認しましょう。

4. DVDFab DVD リッピングの価格と買い方|セール時は狙い目

DVDFab DVD リッピングは、用途に合わせて選べる複数のライセンスが用意されています。

  • 1年版:8,700円
  • 永続版:12,320円

また、1台のPCで使えるライセンスだけでなく、3台のPCで利用できるライセンスも選択できます。

中でも永続版は、一度購入すれば継続料金が不要なため、長期間DVDをリッピングしたい方には特に適した選択と言えます。

DVDFab DVD リッピングの購入手順はこちらです:

Step1
公式サイトで「今すぐ購入」ボタンをクリックします。

 

Step2
希望するプランを選び、「今すぐ購入」をクリックします。

 

Step3
お支払い方法を選択し、ライセンス送付用のメールアドレスと支払い通貨を入力します。クーポンをお持ちの場合は、「クーポンコードをお持ちですか」の欄に入力します。すべて確認できたら「購入」をクリックします。

 

Step4
最後に、カード番号などの必要情報を入力し、購入を確定すれば完了です。

 

セール情報
  • DVDFab は定期的にセールを行っています。下記のセールページをチェックしておくと、DVDFab DVD Ripper に関するお得なキャンペーン情報をいち早く確認できます。

https://dvdfab.org/dvdfab-promotion.htm

現在、DVDFab DVD リッピングは30%オフでご購入いただけます。下の購入ボタンをクリックするだけで簡単にお手続きいただけますので、ぜひこのお得な機会をお見逃しにならないようお願いいたします。

5. 実際に使ってみたメリット&デメリット

メリット
  • コピーガード対応が強い(手持ちのDVDで読めなかったものはほとんどありませんでした。)
  • 対応形式が多く、1000以上の形式に対応しています。
  • GPU加速機能が搭載
  • 動画編集機能が豊富です。
  • DVDを大量にデジタル化する際、操作が簡単です。
  • DVDを1:1のオリジナル品質でリッピングでき、画質の劣化が目立ちません。
  • Cinaviaを除去し、オリジナルに近い高品質のオーディオを出力できます。
  • バッチ処理機能があります。
  • AIでDVDビデオを高画質化できます。
  • メタデータを自動取得して .nfoファイルとして保存できます。
  • OCR技術を使用して、DVDの字幕をSRT形式に変換できます。
デメリット
  • 価格はやや高めです。(しかし、その豊富で強力な機能を考えると、非常にコストパフォーマンスが高いです。)
  • 更新頻度が速い(最新のコピーガードを解除するために技術を更新する必要があります。)

6. ユーザーの評価  

日本の有名なソフトウェア評価サイトであるTrustpilotでは、DVDFabは4.8点という高評価を獲得しており、同類製品の中でも大きくリードしています。ここでは、DVD リッピングに関するいくつかのレビューをリストします。新しいコピーガードへの迅速な対応、分かりやすい操作性、高速な変換など、多くの優れた機能が高く評価されています。また、問題が発生した際のカスタマーサポートの対応も迅速で、20年以上続く老舗ブランドとしての信頼性があり、多くのユーザーが長年愛用しています。

出所:Trustpilot

7. DVDFab DVD リッピングに関するよくある質問

Q1:DVDFab DVD リッピングの無料版だけで、実用レベルのリッピングはできますか?

DVDFabには試用版(体験版)と完全無料版の2つの利用形態があります。それぞれの仕組みを理解することで、自分に合った使い方ができます。

① 試用版について

  • 機能制限なし
  • 有料版と同じ全機能が使用可能
  • DVDを3枚までフル機能でリッピング可能
  • 30日間無料体験

そのため、3枚以内であれば有料版と同じ品質でリッピングできます。

② 完全無料版について

試用期間の30日が過ぎると、DVDFab DVD リッピングはDVDFab HD Decrypter(完全無料版)に切り替わり、基本機能のみ使用できるようになります。無料版では次のような制限があります:

  • 対応できるコピーガードが限られており、発売から1年以上経過したDVDのみ対応しています。
  • 出力形式が少なく、MP4とMKVといった基本的な形式に限定されています。
  • ビデオの圧縮機能は利用できません。
  • 出力動画の解像度は1080Pへアップスケールできません。

DVDFab HD Decrypterのダウンロードはこちら:

  無料ダウンロード
  100%安全(ウィルスチェック済)
  無料ダウンロード
  100%安全(ウィルスチェック済)

つまり、完全無料版は基本的なリッピングは可能です。

結論:どれを使うべき?

  • DVDが3枚以内 → 試用版(有料版と同じ品質)で十分
  • 複数のDVDを高品質・高速で変換したい → 有料版が最適
  • 30日後も無料で使いたい → HD Decrypterで基本変換は可能
     

Q2:DVDFabで「リッピングできない」DVDがあるのはなぜですか?解決策は?

「リッピングできない」には大きく分けて3つあります:

① コピーガードが最新のもの

Disneyの特殊暗号、Sony ARccOSなどは年々更新されており、無料版・古いバージョンでは解除できないことがあります。

解決策:

  • DVDFabを最新バージョンに更新
  • 有料版のコピーガード対応モジュールを使用

最新ディスクはほぼこれで読めます。

② DVD 自体の傷・汚れ・劣化

これは物理的な問題なので、ソフトでは対処しきれません。

解決策:

  • 柔らかいクロスで軽く拭く
  • 市販のディスク研磨剤を使用
  • 別のドライブで読み込み直す

実際、私も書き込み不良の古いDVDはドライブを変えるだけで読めたことがあります。

③ ドライブや環境の相性問題

特に古いノートPCは読み込み精度が悪く、リッピング失敗が起きやすいです。

解決策:

  • 外付けDVDドライブを使う
  • USB3.0接続の高速ドライブ推奨

上記の方法でも解決しない場合は、DVDFabのカスタマーサポートに問い合わせて相談することもできます。

Q3:字幕はどこまで扱えますか? 抽出・焼き付けは?

DVDFabの字幕機能は非常に充実しており、詳細設定の字幕項目では3つの方法から選択できます。

① 元の字幕トラックをそのまま保持

画質劣化ゼロで一番おすすめです。外国語映画をよく見る人に向いています。

② SRT/idx/subファイルとして抽出

字幕だけ別ファイルとして保存可能です。後で編集したい人向いています。

③ 映像に焼き付け

スマホ・古いテレビで確実に表示したい場合はこれ。私の経験では、アニメDVDの字幕もほぼ正確に抽出でき、ハードサブの品質も非常に自然でした。

Q4:リッピング後の画質はどの程度保たれますか? 劣化の有無は?

DVDは元々 720×480(SD画質)のため、Blu-rayのような高画質にはできません。

しかし DVDFabは以下の理由で 劣化を最小限に抑えられるのが強みです。

  • 独自のエンコード最適化
  • 2パス変換対応
  • 高ビットレート設定の選択
  • 高性能フィルタとノイズ低減技術

同じDVDを他ソフトでも変換しましたが、画質の自然さ=DVDFabが最も優秀というのが正直な印象です。特に暗いシーンやアクションシーンのノイズが少なく、“DVDの限界の中では最高品質” を引き出しています。

Q5:DVDFab DVD リッピングを使用して法律的に問題はありませんか?

日本国内において、市販・レンタルのDVDに施されているコピーガード(技術的保護手段)を解除して複製する行為は、私的利用目的であっても著作権法で禁止されています。

そのため、DVDFab DVD リッピングをご利用の際は、利用者自身が法律やDVDの利用規約を確認し、自己責任で判断する必要があります。法律違反のリスクを伴う利用は避けてください。

以下の場合は、法律上の問題がないと考えられます。

  • ご自身で撮影・作成した自作のDVD
  • 著作権保護(コピーガード)が一切施されていないDVD
  • 著作権者から複製や変換の許諾を得ている場合

まとめ

どんな人にDVDFab DVDリッピングをおすすめしたいか?

私が実際に使った結論として、DVDFab DVD リッピングは以下の人にぴったりです。

  • DVDを大量にデジタル化したい人
  • スマホやタブレットで手軽に映像を見たい人
  • 画質の劣化を可能な限り抑えたい人
  • 操作が簡単なソフトを求めている人
  • 無料ソフトで失敗し疲れた人

DVDFab DVD リッピングは性能・安定性・使いやすさのバランスが非常に優れており、「DVDを長く資産として残したい」という方にとても適したソフトだと言えます。また、DVDFab DVD リッピングの体験版を利用すれば、まずは無料で3枚までDVDをリッピングできますので、購入前に使用感を十分に確認できます。

  無料ダウンロード
  100%安全(ウィルスチェック済)
  無料ダウンロード
  100%安全(ウィルスチェック済)