アンドロイドタブレットでDVDを見るためには、大きく分けて3つの方法があります。

アンドロイドタブレットでDVDを見る3つの方法
  • 1. 外付けDVDドライブで直接見る
  • 2. DVDをデジタル化して、タブレットに取り込む
  • 3. ストリーミング再生

どちらの方法を選択するかに関わらず、どちらもAndroid端末でDVDを再生することが可能ですので、ご自身に合った手段を選択してください。

早速ですが、アンドロイドタブレットでDVDを見る3つの方法について詳細を解説していきます。

方法1:外付けDVDドライブを使って、タブレットでDVDを直接見る

外付けDVDドライブを使えば、PCを経由せずにアンドロイドタブレットでDVDを直接視聴できます。タブレットとドライブをWi-Fiなどを使ってつなぎます。そしてDVDドライブにDVDをセットして、そのデータをタブレットに取り込んで視聴する形です。

ここではアンドロイドタブレット用の人気のDVDドライブについていくつかピックアップしました。

1. ラクレコ DVD再生対応モデル

アンドロイドタブレットでDVDを見る

こちらはスマホやタブレットでDVDを視聴できるだけでなく、CDの楽曲まで取り込むことができる商品です。メディアでも取り上げられていて、2022年には「anan」の推し活家電のスマホ用プレーヤーとして紹介されています。Wi-Fiを使ってアンドロイドタブレットをつないで、DVDをドライブにセットします。あとはお手持ちのアンドロイドタブレットを使って再生するだけです。

このように手軽にDVDを視聴できるので、高い人気を誇ります。

2. ロジテック DVDプレーヤー スマホ タブレット用 USB2.0 Android対応 ブラック LDR-PMH8U2PBK

アンドロイドタブレットでDVDを見る

こちらもアンドロイド対応のDVD再生ドライブになります。アンドロイドタブレットのほかにもスマホを使ってもDVDを視聴できます。

使い方も簡単です。

Step1
DVDドライブとアンドロイドスマホもしくはタブレットをUSBケーブルにつなぎます。
Step2
そしてドライブに視聴したいDVDディスクをセットします。
Step3
あとはお手持ちのスマホもしくはタブレットで視聴するだけです。

 

DVDドライブはACアダプターに接続してもよいですし、モバイルバッテリーとつないで起動できます。ちなみに視聴する際にはアンドロイドスマホやタブレットに専用アプリをダウンロードする必要があります。アプリのインストール費用は無料です。

3. DVD ミレル

アンドロイドタブレットでDVDを見る

O DATAというところが取り扱っているDVDドライブです。こちらは子どもの知育教育のために開発されているのが大きな特色です。つまり子どもでも簡単に取り扱える仕様になっているので、だれでも手軽にDVDを視聴できます。

Step1
まず視聴しようと思っているアンドロイドタブレットに「DVDミレルアプリ」をインストールしましょう。
Step2
そしてタブレットとドライブをWi-Fi接続します。
Step3
DVDミレル本体の低迷に、以下のように「Wi-Fi帯域切り替えスイッチ」があります。屋内と屋外でモードが異なるので、場所によってモードを使い分けましょう。
Step4
接続設定が完了すれば、DVDの入れ替えや再生などのタブレットの操作は子どもでもできるようなレベルです。

アンドロイドタブレットでDVDを見る

外付けDVDドライブ3機種の比較

製品名 接続方式 対応OS 価格帯 特徴
ラクレコ Wi-Fi Android / iOS 約12,000円 CD取り込み可、メディア掲載実績あり
ロジテック LDR-PMH8U2PBK USB Android 約6,000円 軽量&低価格、AC・モバイルバッテリー対応
DVDミレル Wi-Fi Android / iOS 約14,000円 子供向けUI、屋外/屋内切替スイッチ

どれを選ぶべき?

  • 持ち運び重視 → ロジテック LDR-PMH8U2PBK(軽量&低価格)
  • 家族での利用 → DVDミレル(子供でも簡単に操作できるUI)
  • 音楽も楽しみたい → ラクレコ(CD取り込み対応)

方法2:DVDを動画に変換して、アンドロイドタブレットに取り込む

AndroidタブレットにはDVDドライブが搭載されていないため、そのままでは再生できません。そのため、パソコンを使ってDVDの内容を動画ファイル(MP4、MOV、MKV、AVIなど)に変換し、タブレットに転送する方法が最も確実で安定しています。特に、移動中やオフライン環境でDVDを見たい場合には、この方法が便利です。

【必要なもの】
  • パソコン(Windows または Mac)
  • DVDディスク
  • リッピングソフト(例:DVDFab DVD リッピング)
  • USBケーブルまたはWi-Fi転送アプリ(ファイル転送用)

DVDFab DVD リッピングでDVDをアンドロイドタブレット対応の動画形式に変換する方法

DVDFab DVD リッピング【30日間無料体験】
  • 市販DVDのコピーガードを自動で解除できる
  • MP4などタブレットで再生可能な形式に簡単に変換できる
  • DVDビデオを高品質のままロスレス変換可能
  • 充実のカスタマイズ設定と豊富な動画編集機能を搭載
  • バッチ処理とGPU加速に対応して、変換スピードが速い
tips icon
30日の無料体験が終了すると、自動的に無料版ソフト「DVDFab HD Decrypter」に切り替わります。
ただし、最新のコピーガードに対応できない可能性があるほか、リッピングの出力形式はMP4とMKVのみに限定され、さらに解像度も480pまでに制限されます。

DVDFab DVD リッピングを使用して、DVDをアンドロイドタブレットで視聴できる動画形式に変換する手順

Step1
DVDFabをパソコンにインストールしたら、「リッピング」をクリックして変換したいDVDソースを追加します。

 

Step2
右側の「カスタム(MP4)」のところをプルダウンして出力フォーマットを選択します。

出力ビデオ、オーディオと字幕の細かい設定を行うことができます。

編集機能も付いています。動画のトリミングや字幕の追加、回転などに対応しています。

Step3
下部のファイルアイコンで出力先を指定して、右下の「開始」ボタンをクリックすれば取り込みが始まります。

 

方法3:ストリーミングクラウド経由でDVDをタブレットで見る

DVDをパソコンで再生し、その映像をWi-Fi経由でタブレットにストリーミングする方法もあります。Plexなどのメディアサーバーソフトを使えば、同一ネットワーク上のタブレットでリアルタイムにDVD映像を楽しめます。

DVDをパソコンで再生し、その映像をWi-Fi経由でタブレットにストリーミングする方法もあります。Plexなどのメディアサーバーソフトを使えば、同一ネットワーク上のタブレットでリアルタイムにDVD映像を楽しめます。

必要な環境:

  • PCとタブレットが同じWi-Fiに接続
  • Plex、VLC、DLNAなどストリーミング対応アプリを使用
tips icon
メリット:ディスクを取り込む手間が不要
デメリット:外出先では視聴不可、ネット環境に依存

アンドロイドタブレットでDVDを見る3つの方法を比較

方法 メリット デメリット 向いているユーザー
外付けDVDドライブ ・DVDを直接再生できる
・変換作業不要

・対応機種が限られる
・電力不足で動作不安定になる
・市販DVDのコピーガード再生は不可

PCを使わず、すぐにDVDを再生したい人

DVDを動画に変換 ・高画質で安定再生可能
・コピーガード解除対応
・オフラインで視聴できる

・変換作業に時間がかかる
・ファイルサイズが大きくなる

旅行や外出先でも快適にDVDを見たい人

ストリーミング再生

・タブレットの容量を節約
・どこからでもアクセス可能
・複数端末で共有できる

・ネット環境が必須
・通信量が多い
・アップロードに時間がかかる

タブレットの容量が少ない人、複数端末で共有したい人

👉 初心者におすすめなのは方法2(DVDを動画に変換して、タブレットに取り込む方法)。特にDVDFab DVD リッピングを使えば、簡単に高画質MP4に変換してタブレットで快適に視聴できます。

AndroidタブレットでDVDを見るについてよくある質問

Q1. AndroidタブレットにはDVDドライブが付いていないのに、本当にDVDを見られるの?

A1. はい、可能です。ただし直接再生はできないため、以下の方法を使う必要があります。

  • 外付けDVDドライブ をOTGケーブルで接続して再生
  • パソコンでDVDを動画ファイル(MP4など)に変換して転送
  • クラウドに保存し、ストリーミング再生

Q2. 市販DVDをAndroidタブレットで再生できますか?

A2. 多くの市販DVDには コピーガード がかかっており、外付けDVDドライブ+アプリだけでは再生できない場合が多いです。その場合は、DVDFab DVD リッピング などのリッピングソフトでコピーガードを解除し、動画ファイルに変換して視聴する方法がおすすめです。

Q3. DVDをMP4に変換した場合、画質は落ちますか?

A3. 変換設定次第ですが、一般的に DVD画質(最大480p) の範囲で保存されます。リッピングソフトによっては高画質設定やロスレス変換プロファイルもあり、できるだけ元の画質に近い映像を保持できます。

Q4. 外付けDVDドライブを接続すれば、すぐに再生できますか?

A4. 一部のタブレットとドライブの組み合わせでは再生可能ですが、

  • OTGケーブル対応かどうか
  • 十分な給電ができるか(外部電源付きドライブ推奨)

がポイントです。また、専用アプリを使っても市販DVDのコピーガードに対応できない場合があります。

Q5. クラウドで再生する場合、通信量はどのくらい必要ですか?

A5. 1時間のDVD動画(約1GB)をストリーミングすると、ほぼ同じ容量のデータ通信を消費します。モバイル回線では通信制限に注意してください。外出先で利用する場合は、事前にダウンロードしておくと安心です。

まとめ

お手持ちのDVDを視聴する機会がめっきり減ったという人もいるでしょう。DVDプレーヤーで再生したり、パソコンで視聴したりするのが面倒だからではありませんか?しかし今回紹介した方法を利用すれば、お手持ちのアンドロイドスマホやタブレットでもDVDを簡単に見られます。

スマホやタブレットで視聴できれば、外出先でも手軽に視聴できます。お気に入りのDVDディスクを持っていて、スマホやタブレットで視聴したければ、ここで紹介したドライブやDVDFab DVD リッピングソフトを使って見返してみるといいでしょう。