dTVをテレビで見る方法の総まとめ!初心者でも簡単にできる!
要約: 皆さんは、ドラマ・アニメ・韓流など話題作を続々と追加されるdTVをテレビで視聴しようとしたことがありますか。挫折せずに、テレビで見たい方はぜひ本記事の最後までお読みください。この記事では、dTVをテレビで見る方法やダウンロードしてオフラインで楽しむ方法などを分かりやすくお届けします。
dTVとは
dTVとは、エイベックスとNTTドコモの合弁会社であるエイベックス通信放送が運営している動画配信サービスです。120,000以上の作品を扱っていて、月額550円で映画・ドラマ・アニメ・音楽などが楽しめます。
dTVをテレビで見る方法まとめ
スマホやタブレットでdTVを楽しんでいる方もいれば、テレビでdTV動画を視聴したいが、設定方法が分からない方もきっといらっしゃいますね。そこで、dTVをテレビで見る方法を7つもまとめました。これから、購入価格の安い順でそれぞれの方法について説明していきます。
HDMIケーブルでdtv テレビで見る
一番簡単にテレビでdTVを見る方法は、スマホやパソコンとHDMI端子がついたテレビをHDMIケーブルで繋げることです。細かい設定もいらないし、HDMIケーブルも安価で済ませられるし、面倒くさがる方にはお勧めする方法です。
注意: スマホまたはHDMI端子のないパソコンは変換アダプタを用意することが必要です。
Fire TV Stickでdtv テレビで見る
Fire TV Stickとは、テレビのHDMI端子に挿すだけで、dTVやAmazonビデオ、Huluなどの動画配信サービスを視聴できるアイテムです。dtv をテレビで見るには、まずテレビのHDMI端子に本体を挿して、電源ケーブルコンセントに繋げます。そして、リモコンでセットアップして、dTVアプリをインストールして開けば完了です。これでdtv テレビで見られます。
注意: ネットワークの環境が必要です。
Chromecast(クロームキャスト)でdtv テレビで見る
Chromecast(クロームキャスト)とは、Googleが発売しているストリーミングデバイスです。ストリーミングデバイスとは、インターネットを使って、映像などを楽しむ装置のことです。Wi-Fi環境の下でChromecastをテレビのHDMI端子に接続して、Chromecastの電源を入れます。そして、テレビをHDMI入力に切り替えます。最後にGoogle Homeアプリを起動し、セットアップを行えば完了です。これでdtv テレビで見られます。
ドコモテレビターミナルでdtv テレビで見る
ドコモテレビターミナルとは、NTTドコモが提供する映像配信サービスをテレビに接続して表示するアダプターです。
テレビと接続するには、付属のHDMIケーブルを、ターミナル本体の「出力」口に差し込み、反対側をテレビのHDMI端子に差し込みます。それから、テレビ上の表示に従って設定し、付属のリモコンで操作を行うことによって、dTVをテレビ画面で視聴することができます。
AppTVでdtv テレビで見る
AppTVとは、テレビにつないで、iPhoneやiPadにある動画/音楽をテレビで視聴できるようにする機器のことです。
まず、HDMIケーブルで Apple TVをテレビと接続します。Apple TVをiPhoneと同じネットワーク(Wi-Fi)に接続します。 テレビの入力を接続したHDMIに切り替えたら、Apple TVの画面が表示されます。次に、iPhone/iPadのコントロールセンターから「AirPlayミラーリング」をタップして、「Apple TV」を選択したら、テレビ画面上にiPhone/iPadの画面が表示されます。最後に、iPhone/iPadの「dTV」アプリで、視聴したい動画を選択すればいいです。これでdtv テレビで見られます。
スマートテレビでdtv テレビで見る
スマートテレビはアプリを利用できるテレビのことです。インターネットと繋がっている環境でテレビのdTVアプリを起動して、dtv テレビで視聴すればいいです。
ひかりTVでdtv テレビで見る
ひかりTVとは、インターネットの光回線を利用して、映像をテレビに配信するサービスです。ひかりTVを利用するために、必要なものは2つあります。1つ目は、光コラボレーション事業者のひかりアクセスサービスや、NTT東日本とNTT西日本のフレッツ回線との契約です。2つ目は、ひかりTV対応チューナーが必要です。(※使用中のテレビがチューナーを内蔵していればチューナーは不要となります。)
ひかりTVのリモコンの「青ボタン」を押して、 dTVトップページが表示されます。これでdtv テレビで見られます。
dTV をテレビで見れない原因と対応策
原因1:登録可能なデバイスが上限を超えています。
対応策:dTVでは1アカウントにつき、最大5台までしか端末を登録できません。現在自分のアカウントにデバイスがいくつ登録されているかを確認して、6つ目以降のデバイスでdTVを視聴したい場合、1つ不要なデバイスの登録を削除しなければなりません。
原因2:Chromecastやドコモテレビターミナルなどを利用していて、dTVをテレビで見れない場合は、機器にエラーが出た可能性があります。
対応策:Chromecastやドコモテレビターミナルなどの機器を再セットアップして、接続しているWiFiルーターを再起動してみてください。
原因3:HDMIケーブルと接続してdTV をテレビで見れない場合、HDMIケーブルや、HDMIケーブルと接続している変換アダプタに不良があるかもしれません。
対応策:HDMIケーブルまたは変換アダプタを変えてみてください。
簡単にdtv 動画をダウンロードする方法-StreamFab dTV ダウンローダー
dTVアプリにもダウンロード機能が付いていますが、「dTVを解約するとダウンロードした作品は見れない」、「ダウンロードした作品の再生時はネット通信が必要だ」など色々な制限があります。
通信環境の良し悪しに影響されずに、dTVのドラマや映画などの映像を楽しみたい方には、dTV動画を簡単かつ高速にダウンロードできる「StreamFab dTV ダウンローダー」をご紹介します。
「StreamFab dTV ダウンローダー」の機能・特徴
- ダウンロードされた動画は互換性の高いMP4ファイルとして保存できます。
- ダウンロードしたdTV動画をネットに接続されていないオフラインの環境でも視聴できます。
- 複数のdTV動画を720pの高画質に指定して、非常い早いスピードで一括ダウンロードできます。
- 字幕版または吹替版のdTV動画をダウンロードできるので、外国語を勉強している方には超便利な機能です。
- 同じ開発会社のDVDFab Blu-ray 作成と連携できるので、ダウンロードした動画を自動的に取り込んで簡単にブルーレイに書き込めます。
- ダウンロードする際にタイトル・キャストなどのメタデータを取得できるので、動画の管理や整理も簡単に行えます。
- WindowsとMac両方のシステムに対応しています。
「StreamFab dTV ダウンローダー」のインストール手順とdtv ダウンロードする方法
ステップ1:DVDFab公式サイトにアクセスして、「StreamFab」をタップして、「dTVダウンローダー」をクリックします。
ステップ2:自分のパソコンのOSに合わせて、「Windows」あるいは「Mac」をクリックします。
ステップ3:「無料ダウンロード」をクリックして、ダウンロード作業が完了です。
ステップ4:StreamFabを起動し、左側のパネルにある「VIPサービス」をクリックして、dTVのサイトを選択します。
ステップ5:dTVのアカウントでログインして、ダウンロードしたい動画を検索して再生します。
ステップ6:「今ダウンロード」をクリックすると、ダウンロードがはじまります。
まとめ
以上、dTVをテレビで見る方法やテレビで見れない原因及び解決方法を詳しく説明しました。dTV動画を大画面のテレビで視聴したい方はぜひこの記事の内容を参考にしてください。それから、通信状況やスマホのストレージ容量などを気にする方には、dTV動画をパソコンにダウンロードして、オフラインで視聴できる「StreamFab dTV ダウンローダー」をインストールする手順からダウンロード方法まで、丁寧に説明しました。快適にdTV動画を楽しみたい方は、ぜひ無料体験のプランでダウンロードしてみてください。