Netflix 料金値上げ?Netflixの月額料金プラン、支払い方法やプラン変更方法などを解説!
要約: 実際にNetflixを始めようとした場合、「Netflixの料金が値上げ?」「Netflixの月額料金っていくら?」「どんな支払い方法が選択できるの?」「お得に使うにはどの料金プランを選べばいいの?」と、色々な疑問が出てきませんか。本記事では、Netflix(ネットフリックス)の料金(値段・価格、プラン種類、支払い方法、変更方法など)について紹介しています。Netflixの料金システムを知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
目次
契約者数が1億人超え、オリジナル作品のクオリティが高い世界最大級の動画配信サービスNetflix(ネットフリックス)。世界中にいる利用者向けに、クオリティの高いコンテンツをお届けできるために、2022年2月5日にNetflixは月額料金を最大170円と値上げしました。他の動画配信サービスと比較すると月額料金が一段と高くなるという声がありますが、実際に変更した後の料金プランはどんな内容になっているのでしょうか?以前のプラン料金を継続することは可能ですか?月額料金やプランごとの金額の違いは何?どんな支払い方法が選べますか?など、Netflixの料金に関しては様々な疑問があるのではないでしょうか。
この記事ではそんなNetflix(ネットフリックス)の料金体系、プランの違い、支払い方法などを、分かりやすく紹介します。
Netflixの料金プランを知りたい方や、Netflixの登録を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
Netflix(ネットフリックス)とは
Netflix(ネットフリックス)は、190か国で1.9億以上のユーザーが利用し、受賞歴のある映画、ドラマ、バラエティー、アニメ、ドキュメンタリーなどの幅広いコンテンツを配信する世界最大級の定額制動画ストリーミングサービスです。
2015年9月より日本でサービスが開始され、今では500万人の国内ユーザーがあり、2022年までに日本から15作品以上のオリジナル作品が配信することも決定しました。
Netflixの特徴
コンテンツ数 | 非公開 |
注目作品 | 海外ドラマ、国内ドラマ、韓流・アジア、アニメ、バラエティー、シリーズ作品、ドキュメンタリー |
料金プラン | ①、ベーシック(SD・1ストリーミング) ②、スタンダード(HD・2ストリーミング) ③、プレミアム(4K・4ストリーミング) |
月額料金(税込) | ①、ベーシック:990円 ②、スタンダード:1490円 ③、プレミアム:1980円 |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、Netflixプリペイド・ギフトカード、サードパーティー請求 |
対応画質 | SD/HD/4K |
対応機器 | PC、テレビ、スマートフォン(iPhone/Android)、タブレット |
ダウンロード機能(オフライン再生) | 〇 |
映画やドラマが見放題 | 〇 |
同時視聴可能数 | ①、ベーシック:1台 ②、スタンダード:2台 ③、プレミアム:4台 |
有料レンタル(PPV) | × |
無料お試し期間 | × |
Netflixを登録するメリット
Netflixは他の動画配信サービス(U-NEXT/Amazon Prime Video/Paravi/WATCHA/dTV/DAZN)とは違います。2019年12月より無料お試し期間は終了し、気軽に試すことはできません。なので、Netflixに登録すると料金が発生してNetflixの全てをお楽しみいただけます。
①、オリジナルコンテンツ、洋画、海外ドラマが充実している
②、対応デバイスが非常に多く、ダウンロード機能を活用してオフライン再生が可能
③、月額料金が画質と同時視聴台数に応じた段階制
④、多言語対応が充実、字幕の切り替えが可能
⑤、1人1人に最適なコンテンツをレコメンドする機能が素晴らしい
⑥、4K対応デバイスを使用してUHD 4KでNetflixを視聴できる
⑦、追加課金なしですべての作品を見られる
Netflixの料金プランは3種類
Netflixの料金プランは「ベーシックプラン」「スタンダードプラン」「プレミアムプラン」の3種類に分かれています。
◆ ベーシックプラン:動画を同時視聴できる人数は1人で、SD画質(480p)の動画を見ることができます。価格は一番安く、990円。
◆ スタンダードプラン:動画を同時視聴できる人数は2人で、HD画質(720p/1080p)の動画を見ることができます。価格は1490円。
◆ プレミアムプラン:動画を同時視聴できる人数は4人で、HD/UHD/4K画質(2160p)の動画を見ることができます。価格は1980円。
上記のように、月額料金プランによって同時視聴人数と視聴画質が変わり、作品のダウンロード、視聴できるコンテンツや動画の本数制限はありません。
だから、同時視聴と動画の画質に拘らない方は「ベーシックプラン」、スマートフォン(iPhone/Android)やタブレット以外、パソコンやテレビなどの大画面機器で動画を楽しみたい方は「スタンダードプラン」、家族で複数端末からNetflixにログインして同時に視聴したくて最高画質にこだわる方は、「プレミアムプラン」がおすすめです。
Netflix 月額料金の支払い方法
Netflixの月額料金の支払い方法は、かなり豊富で安心です。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- Netflixプリペイド・ギフトカード
- サードパーティー請求
クレジットカード
Netflixで利用できるクレジットカードは下記の5種類です。
- VISA
- Master Card
- JCB
- American Express
- Diners Club
デビットカード
Netflixで利用できるデビットカードは下記の5種類です。
- Visa
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners
クレジットカードを持っていない方は上記の国際ブランドが付与されたデビットカードでの支払いは可能です。
プリペイドカード
MasterCard、Visa、American Express、JCBのロゴが入ったプリペイドカードでの支払いは可能です。
プリペイドカードの支払い方法はクレジットカードとほぼ同じ、プリペイドカード情報を正しく入力する必要があります。
インターネットでクレジットカードを利用したくない方や使いすぎを心配している方におすすめです。
Netflixプリペイド・ギフトカード
オンラインショップ、コンビニエンスストアや家電量販店などで購入できるプリペイドカードです。
有効利用期限はなく、残高不足になった時や退会した場合、カード残高に応じて1ヵ月未満分のストリーミング再生が可能です。
クレジットカードを持っていない方や現金で支払いを行いたい方におすすめです。
サードパーティー請求
サードパーティー請求は、Netflixの代わりにパートナーとなった会社(日本ケーブルテレビ事業者、J:Com、Softbank)に支払うサービスです。スマートフォン(iPhone/Android)料金やNetflixの月額料金とまとめて支払う方法です。
請求を一体化でき、クレジットカード以外で支払えるメリットがあります。
Netflix 料金の支払い方法を変更できる?
Netflix料金の支払い方法を変更したいんだけど、どんな方法が選べますか?Netflix料金の支払い方法の変更は難しいの?という方もいるかもしれませんね。
そこで、Netflix料金の支払い方法を変更する手順を分かりやすく解説していきます。
Step1:アプリケーションではなく、ブラウザからNetflixの公式サイトにアクセスして、アカウントでログインします。
Step2:右上部のプロフィール写真にカーソルに合わせ、「アカウント」のアイコンとクリックします。
Step3:右部の「支払い情報の管理」→「支払い方法の更新」とクリックします。
Step4:支払い方法は5つがあり、新しいお支払い方法を選択します。後は、画面指示に従ってやってください。
Step5:請求日は登録日と同じ日付けで請求されます。
ご注意:上記の操作手順を参考にしても、Netflix料金の支払い方法を変更できない場合は、遠慮なくNetflixのサポートセンター(電話番号:0120-996-012)にお問い合わせましょう。
【FAQ】Netflixの料金・支払い方法でよくあるご質問
Netflixの料金・支払い方法に関する「よくある質問」をまとめていきます。
Q1、Netflixの月額料金が値上げ、他の動画配信サービスと比べて高いから損じゃない?
Netflixは2月5日、国内一部プランの月額料金を値上げ、ベーシックプランは従来の880円から990円に、スタンダードプランは1320円から1490円へ値上げされました。無料お試し期間はなくて、料金が値上げとなり、他社よりも割高となっています。しかし、他の配信サービスでは見られない最新の海外ドラマ・映画やオリジナル作品がたくさんあり、自宅や外出先でも高画質且つ広告なしで動画を視聴できます。
また、ベーシックプランの月額料金はU-NEXT、Hulu、Paraviより安いです。
Netflixの月額料金は、価格相応にサービスが充実していて、必ずしも割高とは言えないでしょう。しかも、登録した後、全てのコンテンツは見放題で、追加料金は全然ありません。
Q2、Netflixの無料トライアルが終了した理由は?
2019年12月3日に、Netflixでは「30日間無料トライアル」といったサービスは提供していなくて、無料でNetflixの動画を視聴することはできません。
終了した理由といえば、Netflixは新たなプロモーション方法で更なる魅力的なサービスと素晴らしい作品を提供するからです。
Q3、Netflixは料金プランに関わらず、動画をダウンロードできるの?
Netflixは料金プランに関わらず、動画をダウンロードでき、オフライン環境でどこでも視聴できます。
ただし、全ての作品をダウンロードできるわけではなく、動画の右側にダウンロードアイコン「↓」が表示される作品のみです。
Netflixから動画をダウンロードするには、Netflixアプリをインストールする必要があります。しかも、ダウンロードされた動画はNetflixアプリ内にのみ再生可能です。お使いのPCにNetflixをダウンロードするには、Windows 10 バージョン 1607(Anniversary Update)以降を搭載したパソコンでのみです。Windows8とWindows7のパソコンなら、無理です。
Netflixアプリを利用せずNetflixから動画をPCにダウンロードしたい方は、StreamFab Netflix ダウンローダーをご利用してください。業界一の動画ダウンローダーとして、先進的なテクノロジーを採用し、Netflixから最大1080p品質のビデオと5.1chサラウンドのオーディオトラックをMP4形式としてダウンロードできます。
更に、映画字幕やメタ情報も一緒にダウンロードでき、最適な状態でオフライン再生が可能です。
30日無料体験もできますので、気になる方はぜひNetflix ダウンローダー公式サイトをご覧ください。
|
機能: |
Q4、Netflixの料金プランを変更するには?
Netflixでベーシックプランを選んだけど、プレミアムで最高画質で動画を視聴したくてプランを変更したいという方は多いのではないでしょうか。
Netflixでは、登録した後、パソコンとスマホから料金プランを簡単に変更できます。ただし、パソコンとスマホでは、料金プラン変更の操作手順が違い、注意してください。
具体的には「Netflix料金プランの違い!変更方法やマイリストの仕組みも」にてご確認してください。
Q5、Netflixの支払い方法をいつでも変更できるの?
はい、Netflixの支払い方法をいつでも変更できます。Netflixの支払い方法は5つがあり、自由に変更してください。
まとめ
この記事では、Netflixの月額料金プラン、支払い方法やプラン変更方法などについて紹介してきました。
Netflixはベーシックプランの月額料金が990円(税込)と、現在大人気の動画配信サービスの中で中クラスの価格帯と言えます。
毎月定額でオリジナル作品や海外ドラマ、映画、アニメ、ドキュメンタリー、バラエティーなどを見放題で視聴できますから、かなりお得ですよね。
Netflixならではのオリジナル作品が視聴したい方や海外ドラマや洋画が好きで字幕を英語学習に利用したい方は、まずは「ベーシックプラン」から始めてみるのがおすすめです。