DVDからブルーレイにダビングとは何か?メリット

  • DVD(通常は片面1層で4.7GB/片面2層で8.5GB)に対し、ブルーレイは片面1層で25GB/片面2層で50GBといった大容量。大量のDVDを整理したり、保存したりするのに適している。
  • 音声・字幕・メニューなどをカスタマイズできるソフトを使えば、自分好みのブルーレイビデオを作れる。
  • コピーガードの解除が可能なソフトを使えば、市販/レンタルDVDからもダビングできるケースがある。

DVDからブルーレイにダビングするには、DVDFab DVD ブルーレイ 変換がおすすめ!

  • DVDをBlu-ray ディスク/フォルダ/ISOに変換
  • 複数のDVDからのコンテンツを1つのBlu-rayに結合
  • タイトルや字幕、メニューなどを自由にカスタマイズ可能
  • 高品質のままで高速の処理スピードを保証

DVDFab DVD ブルーレイ 変換は、DVDをメニュー付きのBlu-rayに簡単に変換できる便利なソフトです。このソフトを使用すると、複数のDVDコンテンツを1枚のBlu-rayディスクにまとめることができます。

主な機能と特徴
  • • オリジナルの品質を保つままでブルーレイに変換
  • • 多彩なメニューテンプレートを利用可能
  • • 最新のハードウェア加速技術より驚いた処理速度
  • • 直感的なユーザーインターフェースを備えており、初心者でも簡単に使用できる
  • • 豊富な設定オプションで出力オーデイオ、字幕、ボリュームラベル、ビデオ画質などを自由に設定できる
  • • メニューテンプレートあり、背景・ボタン・チャプターリストの配置などカスタマイズ可能

入力形式

DVDディスク、DVDフォルダ、ISOイメージ

出力形式

BD25/BD50ディスクへの焼き込み、フォルダやISOファイルとしての保存が可能

動作環境

  • Windows 11/10/8.1/8/7(32ビット/64ビット)、macOS 10.10 - 15.x
  • 1GHz IntelまたはAMD CPU
  • 2GB RAM
  • 20GB以上のハードディスク空き容量
  • NVIDIA GeForce GTX 260及びその以上
  • Blu-ray ドライブ
  • インターネット接続

ハードウェアアクセラレーション

Intel Quick Sync、Nvidia CUDA、AMD Accelerationなど

DVDFabでDVDをブルーレイに変換する手順

ステップ1:DVDFabを起動して、「DVDブルーレイ変換」を選択する

DVDFabを起動して、「コピー」オプションを選択します。上側における青いボタンをクリックして、「DVDブルーレイ変換」モードを選択します。

ステップ2:DVDを読み込む

ドライブにDVDディスクを挿入すると、DVDFabが自動的に読み込みます。DVDフォルダまたはISOイメージファイルをブルーレイに変換する場合、「+」をクリックして、ソースファイルを追加できます。

ステップ3:出力ブルーレイを設定する

右側の「準備完了」の下にある▼をクリックして、出力をBD50/BD25/BD9/BD5に指定することができます。

また、お好みに応じて、タイトル、チャプター、オーディオと字幕を設定できます。

「詳細設定」でボリュームラベル、処理モード、ビデオ画質などを設定できます。

ステップ4:Blu-rayメニューを作成する

メイン画面における「メニュー設定」ボタンをクリックして、提供されたメニューテンプレートを使用して、Blu-rayメニューを簡単に作成できます。メニューの背景、ウィジェット、テキストなどを自由にカスタマイズできます。

tips icon
メニューが要らない場合、一番上の「メニューなし」オプションを選択してください。

ステップ5:保存先を設定して、DVDからブルーレイへのダビングを開始する

メイン画面の下部へ出力ブルーレイの保存先を設定します。

「出力先」のプルダウンメニューからBlu-rayドライブを選択すれば、出力ファイルは空白なBlu-ray/DVDディスクに書き込まれます。進捗状況が100%になると、ドライブに書き込み用のディスクを挿入する必要があります。

フォルダまたはISOアイコンをクリックして、出力ディレクトリを指定すれば、出力ファイルはフォルダ/ISOファイルとしてPCのHDDに保存されます。

全ての設定をした後、「開始」ボタンをクリックすると、変換プロセスが始まります。

プロセス中に、全ての詳細な進捗状況の情報が表示されます。タスクが完了後にお使いのPCのアクションを設定できます:何もしません、プログラムを終了、休止状態、またはシャットダウン。

tips icon

複数のDVDを1枚のブルーレイにまとめるコツ

  • 複数のDVDコンテンツをまずISOファイルまたはDVDフォルダとしてPCに取り込み(リッピング)しておく
  • その後DVDFabでこれらのソースを追加して、1枚のブルーレイ(BD25/BD50等)にまとめられる
  • 出力形式を選ぶ際には容量オーバーに注意。もしまとめるDVDの総データ量がBD25を超えるならBD50を選ぶか、ディスクを分ける

DVDFab DVD ブルーレイ 変換のメリットとデメリット

メリット
  • DVDの映像と音声を高解像度に変換でき、品質を維持
  • エンコードパラメータ、画質、出力形式などをユーザーのニーズに合わせて調整可能
  • コピーガードにも対応し、DVDの内容を変換できる
  • 直感的なインターフェースにより、初心者でも使いやすい
  • 30日間の無料体験が提供される
デメリット
  • フル機能の利用にはライセンス購入が必要で、無料試用版には3枚まで変換可能
  • 高品質な変換には十分なハードウェア性能が求められる

他のDVDからブルーレイにダビングするソフトおすすめ2選

multiAVCHD

multiAVCHDは、ブルーレイおよび AVCHD ディスク用のビデオ オーサリングソフトです。複数のビデオ ファイルを 1 つのディスクに結合し、メニューやチャプターを追加するために使用できます。 特にメニュー画面の作成機能は、テンプレートをベースに、自由にデザインを編集できたり、背景画像、ボタン、タイトル、チャプターリストなどを自由に配置できたりと大変高機能です。

メリット
  • 高画質映像を、比較的ファイルサイズを抑えつつ記録できる
  • 複数の音声トラックやメニュー機能を含めることができ、ユーザーの多様な再生ニーズに応えやすい
デメリット
  • 2017年に開発が終了しており、最新バージョンのリリースは2016年
  • ソフト言語は英語で文字も細々としているため、英語が苦手な方には使いづらいかもしれない
  • 機種やソフトによってはMultiAVCHD形式に完全対応していない場合がある
  • ファイル構造が複雑なため、映像編集やフォーマット変換時に専門的な知識や追加ツールが必要

DVDtoBD Express


(DVDlogic公式サイトより)

DVDtoBD Express は、DVD をブルーレイにコピーするためのソフトです。シンプルで使いやすいインターフェースを備えており、初心者でも簡単に操作できます。有料ソフトですが無料版でもDVDからブルーレイへのダビングは行えます。

メリット
  • 変換後の映像・音声品質が高く、再生時の信頼性がある
  • DVDからBlu-rayへの変換を迅速に実行できる
デメリット
  • 一部のコピーガードがかかったDVDには対応しない場合がある
  • 複数のDVDを1枚のブルーレイにまとめることはできない
  • 高度な編集やカスタマイズオプションが不足
  • 日本語の情報が少ないため、使い方をマスターするには、英語を理解できる方が有利

DVDからブルーレイに変換するソフトを比較

結論をいえば、multiAVCHDとDVDtoBD ExpressはWindowsでしか動作しませんが、DVDFab DVD ブルーレイ 変換はWindowsだけでなくMacでも動作します。また、DVDFab DVD ブルーレイ 変換はメニューテンプレートも豊富でソフトも安定しており、変換速度も高速です。

  DVDFab DVD ブルーレイ 変換 multiAVCHD DVDtoBD Express
対応OS Windows 11/10/8.1/8/7 (32/64 bit)、macOS 10.10 - 15.x Windows 2000/XP/Vista/7 Windows
無料利用

✅(30日間無料体験)

✅(フリーソフト)

✅(フリーソフト)
出力形式 ブルーレイ ディスク/フォルダ/ISOファイル ブルーレイデータ/AVCHDフォルダ ブルーレイ ディスク/フォルダ/ISOファイル
メニュー作成
メニューテンプレート ✅(テーマ別で多い) ✅(基本)
ソフトの安定性 ⭐⭐⭐⭐⭐ ⭐⭐⭐⭐ ⭐⭐⭐
日本語対応
プレビュー機能
変換速度 ⭐⭐⭐⭐⭐ ⭐⭐⭐ ⭐⭐⭐⭐

DVDからブルーレイにダビング・変換の際の注意点

コピーガードの問題:市販やレンタルDVDにはコピーガードがかかっていることが多く、それを解除できるソフトを使う必要がある。DVDFabはその機能を持っているが、法的・地域的な制限があるので注意。

画質は「元より良くはならない」:DVDの元画質以上にはならない。ただし、AIアップスケール(例:DVDFab AI Upscalerなど)を使うとHD画質程度に引き上げる補正は可能。

出力ディスク/メディアの互換性:使うブルーレイドライブ・再生機器が、作成したブルーレイディスク(BD-R/BD-RE、フォーマット形式など)を再生可能か確認する。

容量の考慮:複数のDVDをまとめると容量が大きくなるので、出力設定(BD25/BD50等)を慎重に選ぶ。

必要なPC性能:高画質エンコードやAIアップスケール時にはCPU/GPUの性能・メモリ・ハードディスクの空き容量などがボトルネックになる。

DVDからブルーレイへのダビングに関するQ&A

DVDからブルーレイにダビングしたらDVDの画質は良くなりますか?

基本的には画質は元のDVD以上にはなりません。ただし、DVDFab AI HDR 変換またはDVDFab NVIDIA AI 高画質化を使えば、DVDの映像をHD・1080p・HDR10などにアップスケールすることは可能です。

DVDとブルーレイの対応フォーマットは違いますか?

はい、DVDは「MPEG-2」が主流ですが、ブルーレイは「MPEG-2」「AVC(H.264)」「VC-1」など複数のフォーマットに対応しています。ダビングの際には、ブルーレイ規格に対応したフォーマットで書き込む必要があります。

ダビングしたブルーレイはすべてのプレーヤーで再生できますか?

いいえ、ダビング時に使用したフォーマットやディスクの種類(BD-R、BD-REなど)によっては、一部のブルーレイプレーヤーで再生できない場合があります。再生機器の対応フォーマットを事前に確認することが大切です。

レンタルDVDをブルーレイに変換/ダビングできますか?

コピーガード解除機能を持つソフトを使えば、可能な場合があります。ただし、地域の法律や著作権法によって制限があるので合法性を確認する必要があります。

ダビングを業者に依頼できますか?

できます。特にメニュー作成やチャプター編集など、自分でソフト操作するのが難しい場合には業者に依頼する手もあります。ただし、コストや納期などを考慮すると、DVDFabのようなソフトを使って自分で行う方が安価かつ柔軟なことが多いです。

まとめ

以上はDVDFab DVDブルーレイ変換を使用して、DVDからブルーレイにダビングする方法を紹介しました。他ソフト(multiAVCHD、DVDtoBD Express)にも一長一短あり、用途・PC環境・使いやすさなどで選ぶのが良いです。DVDFab DVD ブルーレイ変換は、初心者でも簡単に利用でき、安定した操作性と迅速な変換速度を誇ります。是非この記事を参考に、お気に入りのDVDをブルーレイでまとめてみてください。