1. Windows10の再ダウンロードでパソコンの動作が軽くなるって本当?

情報の閲覧、ゲーム、動作づくり、お絵かきなど、パソコンでは様々なことができます。今や生活には欠かせなくなったものの一つといえるパソコンですが、年月を重ねるごとに動作が重くなりがちでイライラすることもあるでしょう。

パソコンは長年使い続けているとハードディスクにある常駐ソフトや不要なデータによって動作が重くなる傾向にあります。特にウイルスが入ってしまったパソコンはあらゆる不具合を発生させるため、大変危険といえます。

そのような危険状態にあるパソコンや不調・不具合が見られる場合には、Windows10を再ダウンロードがおすすめです。Windows10を再ダウンロードすることで、パソコンの動作は軽くなり、ウイルスに悩まされることもありません。

その反面行ってしまうと、パソコン内の全てのデータが削除されることになり、OSやドライバ、セキュリティソフトが購入時の状態に戻ってしまいます。リスクが多いといっても過言ではありませんが、次にご紹介する方法ならばデータが消えることなく安全に初期化させることが可能です。

Windows10の再ダウンロードは、クリーンインストールという方法で進めるのがおすすめです。クリーンインストールというのは、ソフトウェアをインストールする際に、元から導入していたソフトウェアのデータやプログラムの影響を受けないようにしてから、新たにインストールを行う方法を指します。

導入していたソフトウェア、つまりWindows10を削除してから再インストールを行うので、データやプログラムも失ってしまうことになりますが、パソコンがスムーズに動く状態やウイルスにも感染していない初期状態に戻せるため安全にパソコンを使用し続けることが可能です。

クリーンインストールを行うには、ISOファイルをダウンロードしなければなりません。ISOファイルというのは、複数のファイルやフォルダを1つにまとめたファイル(アーカイブファイル)をCDやDVDに記録させたものです。パソコン内部のデータがISOファイルとしてまとめられることで、安全にWindows10の再ダウンロードを行えます。

2. ISOファイル作成方法とWindows10の再ダウンロード方法

ここからは、ISOファイルの作成方法とWindows10の再ダウンロード方法をご紹介していきましょう。

2.1 事前準備としてファイルとデータのバックアップをしよう

ISOファイルを作成するだけでは、Windows10の再ダウンロードを100%安全に進められるわけではありません。念のためデータが入ったファイルやフォルダをバックアップしておくと安心です。

2.2 クリーンインストールをするにはメディア作成ツールが必要

Windows10をクリーンインストール時に必要になるISOファイルの作成は、「メディア作成ツール」というソフトをゲットしなければなりません。メディア作成ツールはMicrosoftが提供している公式のツールで、無料で手に入ります。

こちらはWindows10のダウンロードページにアクセスし、[ツールを今すぐダウンロード]からインストールできるようになっています。

windows10 iso

Windows10を再ダウンロードしたい場合、メディア作成ツールにてインストールディスクを作成しておくと、問題が発生してWindows 10 が起動しない場合でも、安全に修復作業が可能です。インストール用のUSBメモリをつくったり、起動したDVDにISOファイルのダウンロードをしたりといった仕組みで、安全なクリーンインストールができます。

ツールの使い方は非常に簡単です。表示されるウィザードに従って進めるだけなので、誰でもスムーズにクリーンインストールを完了させられます。ただし、インストールメディアを作成するためには8GB以上の空き容量があるUSBメモリか、書き込み可能なDVDが必要であることも覚えておいてください。

作成後はメディア内にあるすべてのデータが削除されることになります。その理由から空のUSBメモリやDVDを使用することをおすすめします。

メディア作成ツールをダウンロードすると、Windowsエクスプローラーに「MediaCreationTool20H2」というファイルが入っていると思います。こちらをクリックしたら、ユーザーアカウント制御画面が出てくるので「はい」を押して、メディア作成を続行してください。

2.3 Windows10セットアップ以降の手順

メディア作成ツールをインストールして起動すると、「Windows10セットアップ」というポップアップが開くはずです。マイクロ ソフトウェア ライセンス条項に目を通したら[同意する]をクリックします。続いて[実行する]を選択するとこの時点でISOファイル(インストールメディア)を作成してくれます。

ちなみにこれだけではISOファイルは保存されないので、しっかりと次の手順も踏みましょう。次に[別のPCのインストトールメディアを作成する]を選択したら、[次へ]を押します。その後言語やエディション、アーキテクチャを選んだら[次へ]をクリックし、使用するメディアを選んでください。

先ほどでも触れたように、ISOファイルを入れられる8GBの空き容量があるUSBか、空のDVDかどちらかを選択します。今回はUSBを選択した場合の手順を解説していきますので、本記事の説明通りに実行したい方は、USBを選んで[次へ]を押します。これで、USB内にISOファイルを保存されます。

2.4 Windows10のクリーンインストール手順

ここでようやくWindows10のクリーンインストールが可能になります。作成したUSBをパソコンにつなげたら、USBメモリからパソコンを起動します。

起動方法はパソコンによって様々です。電源ボタンを押して「F8」ボタンを連打する場合もあれば、「F12」ボタン連打する場合、「F3」を押しながら電源ボタンを押すなど、メーカーやモデルごとに異なるので「メーカー名 usb boot」とキーワード入力して検索してみてください。

USBから起動するとWindowsセットアップが始まります。言語やキーボードの入力方式などの項目を選択したら「次へ」を押し、中央に表示されている[今すぐインストール]をクリックします。そうするとセットアップが始まりWindowsのライセンス認証を行います。「プロダクトキー」の入力が必要ですが、プロダクトキーがない場合や分からない場合には「プロダクトキーがありません」で構いません。

次のオペレーティングシステムはお好みのものを選び、ライセンス条項には同意し[次へ]を押してください。続いて、インストールの種類が選択できるので下の[Windows のみをインストールする」をクリックしましょう。その後、Windowsをインストールする場所を選択して[次へ]をクリックすれば、インストールが始まります。

インストールの途中で「続けるには、Windows を再起動する必要があります。」と表示されますが、自動的に再起動されるのを待つだけで大丈夫です。インストールが完了したら、今度はWindowsの初期設定となりますが、サポート役のコルタナが手伝ってくれるので安心してください。

ネットワーク設定、PIN作成、プライバシー設定やその他の設定も行ったら、Windows10のクリーンインストールは完了です。

3. DVDFab DVD コピーがあればWindows10/11で作成したISOファイル(DVD)をリッピング可能!

windows10 iso

ここまで、Windows10のクリーンインストールに必要なISOファイル作成を、USBを使った手順で説明してきました。

ご紹介してきたようにISOファイルはDVDに収めることもでき、そのDVDをリッピングしておけばいつでもWindows10クリーンインストールができるようになっています。リッピング用ソフトとしておすすめするのが、「DVDFab DVD コピー」です。

こちらは、リッピング他、音声や映像データをDVDに書き込みできるソフトであります。フルディスク、メインムービー、結合、分割など、選べる6つのコピーモードが搭載されているため、様々な場面で活躍してくれることでしょう。

Windows10でDVDをISOファイルに変換する方法はとても簡単です。まずは下記のボタンを押して、無料でダウンロードし体験資格を取ってください!

 Windows版を無料体験
 
100%安全(ウィルスチェック済)
 Mac版を無料体験
 
100%安全(ウィルスチェック済)

シンプルなインターフェースがソフトのメニューから[クローン/ライティング]を選択するだけです。コピーをスタートする前にはタイトルやチャプターなどを自由に設定できるので、クリーンインストール時のみならず、映像データが入ったDVDのコピーでも役立てることができます。

4. まとめ

パソコンは長年使用し続けていると徐々に動作が重くなってしまいます。いつでもWindows10をクリーンインストールできるように、ISOファイルを保存しておいたり、定期的に新たなISOファイルを作成して最新版を保存しておいたりしておくと便利でしょう。そんな時は今回ご紹介してきたISOファイルの作成方法や、Windows10のクリーンインストール方法を参考にしてみてください。

また、最後にご紹介してきたDVDFab DVD コピーはISOファイルのリッピング時以外でも大活躍してくれる存在です。ぜひダウンロードして、DVDFab DVD コピーによる便利さと安心感を手に入れてみてください。