1. DVDはスマホで再生できる?

DVD スマホ

近年はYouTubeやNetflixなどの動画配信サービスが注目されていますが、DVDによる動画視聴も根強い人気を誇っています。DVDプレーヤーやPCがあればインターネットに繋がっていなくても視聴できるので、ドライブ中や外出先ではDVDで動画を楽しむという人も多いのではないでしょうか。

DVDは、PCやDVDプレーヤーの他、スマホからも再生できます。常に持ち歩いている人が多いスマホからDVDが再生できれば、時間や場所を選ばず動画が視聴できるので便利です。

次の章からDVDをスマホで再生する方法について詳しく解説していきます。

2. DVDをスマホで再生する方法

DVD スマホ

DVDをスマホで再生する方法は2つあります。

  • スマホ用のDVDプレーヤーを使う
  • パソコンからDVDのデータをスマホに取り込む

それぞれ詳しく解説していきます。

2.1 スマホ用のDVDプレーヤーを使う

DVDをスマホに取り込む

最初に、スマホ用のDVDプレーヤーを使う方法をご紹介します。スマホ用のDVDプレーヤーの使用方法は次のとおりです。

  1. スマホにDVDプレーヤーの専用アプリをインストールする
  2. DVDプレーヤーの電源を入れる
  3. スマホとDVDプレーヤーを接続する
  4. 専用アプリからDVDを再生する

スマホとDVDプレーヤーを接続する前に、専用アプリをスマホに必ずインストールしておきましょう。アプリは無料で提供されていることがほとんどです。電源に接続する際は付属のACアダプターもしくはUSBケーブルを使用します。

スマホとDVDプレーヤーの接続方法は、有線と無線LANの2種類があります。有線であれば対応しているケーブルでスマホとプレーヤーを繋ぐだけで接続は完了です。

無線の場合はスマホのWi-Fi接続の設定画面で操作した後、プレーヤーの箱や説明書に書かれているシリアルナンバーを入力することになるでしょう。

スマホ用のDVDプレーヤーはスマホとプレーヤーの接続さえできればすぐにDVDを再生できるので、機械の操作が苦手な人や面倒な手間を省きたい人に向いています。

続いて、PCからDVDのデータを取り込む方法をご紹介します。

2.2 PCからDVDのデータをスマホに取り込む

DVDのデータをスマホに取り込む

PCからDVDのデータをスマホに取り込む際にはリッピングツールを使います。リッピングツールを使ってスマホからDVDを再生する方法は次のとおりです。

  1. リッピングツールをPCにダウンロード
  2. PCにDVDを挿入する
  3. ガイダンス通りにDVDのデータを変換する
  4. 変換したデータをスマホに取り込む

まずはリッピングツールをPCにダウンロードしましょう。PCのDVDドライブにディスクをセットしたらDVDのデータを変換します。データの変換手順はソフトによって異なりますので、操作方法がわからない場合はヘルプページなどを活用するといいでしょう。

変換したデータをスマホに取り込む際はデータ転送用のUSBケーブルが必要となる場合もあります。変換したデータを高画質・高音質で再生したい場合は動画のデータも当然大きくなりますので、スマホのストレージ容量にも余裕をもっておいた方が安心です。

PCからDVDのデータをスマホに取り込む方法は、スマホ専用のDVDプレーヤーを使うより多少手順が多くなります。しかし、いったん取り込んでしまえばスマホを1つ持ち歩くだけでどこでもDVDを再生できるのがメリットといえます。

また、リッピングツールの中にはスマホの機種によって変換するデータ形式を選択できるものや、字幕・音声だけを抽出できる多機能タイプもあります。

DVDFab DVDリッピング

DVDFab DVDリッピングは、インテルソフトウェア・プレミアエリート・パートナーにもなっているDVDFab社が提供しているリッピングツールです。無料版と有料版の2種類があり、WindowsとMacでバージョンがそれぞれ分かれています。
 

スマホでDVDを再生するだけなら無料版でも十分可能です。ただデータを変換するだけでなく、動画のカスタマイズができるという特徴があります。高画質・高音質な動画がスマホでも楽しめます。コピーガードを外したい・動画を編集したい・DVDを結合したいなどより専門的な機能を求めるなら有料版を選ぶといいでしょう。

オンラインによるサポート体制も充実しているため、操作方法がわからないときも安心です。

有料版は30日間お試しできますので、興味がある人はぜひダウンロードしてみましょう。

 Windows版を無料体験
 
100%安全(ウィルスチェック済)
 Mac版を無料体験
 
100%安全(ウィルスチェック済)

3. iPhoneとAndroidで操作に違いはある?

DVDをスマホに取り込む

ここまでDVDをスマホで再生する方法について解説してきましたが、iPhoneとAndroidの操作に違いはあるのかな?と疑問に思った人もいるのではないでしょうか。

結論からいうと、スマホの機種が違っても操作方法はほとんど変わりません。ただし、専用アプリはiPhoneとAndroidで別々にリリースされている場合があります。iPhoneの場合は「App Store」から、Androidの場合は「Google Play」からアプリを検索してダウンロードしてください。

DVDプレーヤーやリッピングツールの対応機種・OSなどの動作環境についても事前にチェックしておきましょう。

次の章からはおすすめのスマホ用DVDプレーヤーについてご紹介していきます。

4. おすすめのスマホ用DVDプレーヤー

DVDをスマホに取り込む

おすすめのスマホ用DVDプレーヤーは次の2つです。

  • DVDミレル
  • Logitec iPhone スマホ タブレット DVDプレーヤー・CDレコーダー

それぞれ詳しくみていきましょう。

4.1 DVDミレル

DVDをスマホに取り込む

1つ目にご紹介するのは「DVDミレル」です。DVDミレルは、IODATAから発売されているスマホ用DVDプレーヤーです。Android・iPhone・タブレットなどさまざまな機種に対応しています。専用の「DVDミレル」アプリは無料でインストールできますし、再生時の操作は一般的なDVDプレーヤーとほとんど変わりません。

ただし、インストールする際は似た名前の「DVDミレル for CDレコ」と間違えないように注意しましょう。「DVDミレル for CDレコ」は有料で、IODATAの違う製品向けのアプリとなっています。

スマホとDVDミレルはWi-Fi接続となります。ルーターが無くてもアプリでシリアル番号を入力すれば自動的に接続される仕組みです。付属のケーブルは音楽CDのデータをスマホに取り込む際に使用します。

DVDミレルはACアダプターのほか、別売りのモバイルバッテリーを電源として使用することもできます。外出先にも気軽に持っていけるのが魅力です。

4.2 Logitec iPhone スマホ タブレット DVDプレーヤー・CDレコーダー

DVDをスマホに取り込む

2つ目にご紹介するのはロジテック社の「Logitec iPhone スマホ タブレット DVDプレーヤー・CDレコーダー」です。名前のとおり、DVDだけでなくCDのデータもスマホに取り込めます。iOS・Androidの両方で利用できるだけでなく5GHzの高速Wi-Fiにも対応しているので、大容量のデータも素早く転送可能です。

また、スマホのデータをプレーヤーにセットしたDVDに保存することもできるため、スマホのストレージ容量が足りないという悩みも解決できます。DVDミレルと同じくACアダプターに加えてモバイルバッテリーの使用も可能です。パソコンと接続すれば外付けのDVDドライブとしても使えます。専用アプリは次の3種類です。

  • Logitec CD Ripper
  • Logitec Wireless DVD Player
  • ELECOM Hi-Res Music Player(iOSのみ)

Logitec iPhone スマホ タブレット DVDプレーヤー・CDレコーダーは、DVDを再生するだけでなくディスクにスマホの写真やデータを保存したい人におすすめのプレーヤーといえるでしょう。

 

まとめ

DVDをスマホに取り込む

スマホ用のDVDプレーヤーやリッピングツールを使えば、スマホからもDVDが再生できます。機械の操作が苦手という人は、スマホと接続するだけでDVDを再生できるスマホ用のDVDプレーヤーが向いているといえるでしょう。

高画質・高音質な映像を楽しみたい人、動画の編集などを行いたい人はリッピングツールの活用をおすすめします。無料体験版がダウンロードできる場合が多いので、ぜひ試してみてください。