「VODのテレビ視聴ならFireTV?AppleTV?」トップボックスおすすめ!人気機種を比較
要約: VODやyoutubeの動画をテレビで見たいと思った時、ゲーム機や内臓のテレビを利用する方法もありますが、オススメなのは断然セットトップボックス(FireTVやAppleTVなどのテレビと接続して動画などを楽しむツール)の利用です。セットトップボックスのおすすめをランキング形式で紹介していきます。
VODやyoutubeの動画をテレビで見たいと思った時、ゲーム機や内臓のテレビを利用する方法もありますが、オススメなのは断然セットトップボックス(FireTVやAppleTVなどのテレビと接続して動画などを楽しむツール)の利用です。
操作が簡単だし、金額も安いし、なにより動作が速くて快適ですから。
ただ、セットトップボックスもいくつかあるので、どれを選んだらいいのか迷うと思います。
そこでこの記事では、セットトップボックスのおすすめをランキング形式で紹介していきます。
購入の際、ぜひ参考にして下さい。
では、おすすめのセットトップボックスを紹介していきますね。
セットトップボックスの購入の決め手になる「対応コンテンツ」「価格」「使いやすさ」という点から、以下の3つのポイントを比較しています。
1.FireTV Stick 4K
FireTVは、全てがバランスよくハイスペックなセットトップボックス。
対応コンテンツが多い上に、直感的に使える操作性をほこるにもかかわらず、それが1万円を切るという驚きの価格で手に入るのですから最高です。
購入時のアマゾンアカウントが最初から登録されていて、面倒な設定がほとんどなく始められる。起動するとすぐにプライムビデオに行ける画面から始める。といった特徴もあるので、機械が苦手な人でも簡単に使えるのも魅力的ですね。
自分で使う以外だけでなく、親世代へのプレゼントとしても使える1台です。
2.AppleTV 4K
AppleTVは、アップル製のセットトップボックスらしく、本体価格の高さが少し気になりますが、その代わりさすがの高性能さをみせてくれます。
対応している動画配信サービスはFireTV Stick 4Kとほぼ同じで、主要なものはほぼ網羅しています。
またリモコンが唯一、ボタン式だけでなくタッチ式にもなっているので、スマホを操作してるような抜群の操作性を有しているんです。
もし、Apple TVについてもっと知りたい場合は、「Apple TVとは?」という記事をご参考ください。
3.ドコモテレビターミナル
ドコモターミナルは、基本的に主要な動画配信サービスを利用できるのですが、利用者の多いプライムビデオが利用できないのが、気になるところ。
また値段も、AppleTVほどではないですが、少し高め。
一方で、操作性に関しては、かなり高くおすすめできます。リモコンが、テレビのリモコンのような形状をしており、慣れ親しんだ動きで利用できますから。
4.SmartBOX
SmartBOXも主要な動画配信サービスには対応できていますが、プライムビデオに対応していないことが少しマイナスに。
価格に関しては、1万円を超えますがギリギリ超える程度なので、FireTV Stick 4Kほど安くはないですが手ごろな値段になっています。
操作性に関しては、コンパクトな製品を目指したことの弊害で、ボタンとボタンの間が狭くなっており、手の大きな男性だと扱いにくくなっていますね。
5.AirStick 4K
AirStick 4Kも主要な動画配信サービスには対応できていますが、プライムビデオに対応していないことが少しマイナスに。
価格も、FireTV Stick 4K、SmartBOX、U-NEXT TVには負けてしまいますが、それでも1万円台前半と手の出しやすい値段になっています。
操作性に関しては、リモコンがテレビのリモコンに近い形態をしているのに、ボタンがテレビのリモコンと違った配置になっているので、直感的な操作が難しいのがネックです。
6.U-NEXT TV
U-NEXT TVの最大の問題は、主要な動画配信サービスで対応しているのがU-NEXTだけという対応コンテンツの少なさ。
一応youtubeは利用できますが、値段が安くてもかなり厳しいところ。
後、操作性に関しては、基本U-NEXT専用機なのにもかかわらず、すぐに見放題動画と有料動画の区別がつきにくいというのも残念。
U-NEXTは日本最大級の動画数を誇り、見放題動画も有料動画もたくさんあるので、そこへの配慮は欲しかったです。
FireTV Stick 4Kの基本情報 | |
対応コンテンツ | 主要な10個に全てに対応 |
価格 | 6980円 |
RAM | 1.5GB |
CPU | クアッドコア1.7GHz |
ストレージ容量 | 8GB |
その他情報 | 4K対応 リモコン操作性〇 音声入力〇 ミラーリング✖ Alexa対応〇 |
- 主要コンテンツをほぼ網羅
- リモコン使いやすい
- 動作サクサク
- 最も安くコスパがいい
- テレビのリモコン機能もある
スペックや価格を比較した結果、最もおすすめなのはFireTV Stick 4Kになりました。
まず、主要な動画配信サービスなどを網羅していて、対応コンテンツに満足いくのが大きいですね。
具体的には
アマゾン | U-NEXT | ネトフリ | Hulu | FOD |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Paravi | DAZN | アベマ | TVer | youtube |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
このようになります。
主要なものはほぼそのままテレビで見ることができるので、十分ですね。
以前はyoutubeが外れていたのでそこが欠点でしたが、現在はアプリをDLすることで利用できるようになったので隙がなくなりました。
また、動作や操作性に問題がないのもおすすめ。
リモコンは特別な形状はしていませんが、手になじむし直感的にどう使ったらいいかわかる作りになっています。
動作もサクサク動きますし、電源を入れたらすぐにプライムビデオや各種アプリに行ける画面になっているので、ストレスなく利用できます。
そして、FireTV Stick 4Kの最大のメリットは、その安さ。
今回紹介した他のセットトップボックスは全て1万円超。特に、AppleTV 4Kは2万円超。
それに対して、FireTV Stick 4Kは1万円を切る6980円で購入できますから。
「こんなにコスパが良くていいのか!」ってぐらい安いですよね。
家族の各部屋につけたり、親にプレゼントしたりといったことだってできますよ。
後、個人的に気に入っているのは、FireTV Stick 4Kのリモコンで、テレビの電源を入れたり、音量の調整をできるところ。
テレビのリモコンか、FireTV Stick 4Kのリモコンか、どちらか近い方で操作すればいいというのは、非常に便利ですよ。
いちいち探して操作する手間が省けてるので、もう動きたくない時とか、外に出かける時とか、とても助かっています。
4Kが見れなくてもいいから安くてオススメなのを教えて?
これに関しては、「FireTV Stick」をオススメします。
4Kの美しさが味わえない(※)、動作が若干FireTV Stick 4Kの方がいいといった問題はありますが、それ以外のスペックは基本的に同じです。
(※画質は低くなりますが、動画自体は見ることができます)
たくさんのコンテンツに対応している上、動作や操作性も悪くない。
その上、金額が5,000円を切るという破格さ(4980円)。
ですので、4Kの美しい画質が見れなくてもいいなら、FireTV Stickがイチオシなんです。
テレビで見るのゲーム機やスマートテレビじゃダメなの?
「ゲーム機(PS4・Switch)でもテレビで見れるはず」
「スマートテレビ(対応テレビ)があればいらないんじゃ?」
こういったこと疑問を持つ方もいると思います。
たしかにこれらでも見ることはできます。
でもゲーム機の場合、すぐに起動できませんし、またコントローラーでの操作は意外とめんどくさいです。
後、コントローラーが思ったとおりに動いてくれない問題もありますしね。(私はこの問題に直面して以来、ゲーム機で動画を見ることは一切やめてます。ものすごくイライラしたので)
スマートテレビの場合も、セットトップボックスに比べて操作性が良くなく、動きが遅いという問題があるんです。
ですので、快適な動画ライフを送るためには、ゲーム機があっても、スマートテレビを持っていても、セットトップボックスを購入することをオススメします。
ゲーム機の付属グッズや、テレビの快適グッズほどの値段で購入できますしね。
ストレージ容量は大きい方がいい?
FireTV Stick 4Kのストレージ容量が8GB、AppleTVのストレージ容量が32GB/64GBだということで、多い方がいいんじゃないかと気になると思います。
でも、ストレージ容量が多いから見れる作品が多くなったり、ダウンロードできる数が増えるというわけではありません。
単に、ダウンロードできるアプリが増えるだけなので、普通に使っている分には気にする必要はありません。
ChromeCastはセットトップボックスじゃないの?
セットトップボックスは、単独でテレビに動画再生などができるツールのことを言います。
しかし、ChromeCastはスマホの画面をテレビに写すものであって、セットトップボックスとは言えません。
私も以前利用していましたが、操作のもたつきなどが気になってセットトップボックスに移行しました。
おすすめの動画配信サービスは?
セットトップボックスを利用したらテレビで動画が見れるとして、どの動画配信サービスがオススメなのか気になると思います。
有名どころの動画配信サービスはすべて利用してきましたが、その中でもイチオシは圧倒的にU-NEXT。
- 動画の豊富さ(見放題動画18万以上、レンタル動画2万以上)
- 新作映画の配信のはやさ
- 110誌以上の雑誌見放題
- 500冊以上の読み放題漫画
と、「これ1つあればエンタメは十分!」と思えるほどのコンテンツの充実が魅力の動画配信サービスです。
月額料金は2189円と一見高く見えますが、新作映画や新作漫画にも利用できるポイントを毎月1200円分ずつもらえるので、実は高くないんです。
見放題・読み放題部分は実質989円で利用出来ているわけですからね。
気になった方は31日間の無料体験が実施されているので、気軽に試してみてください。
というわけで、おすすめのセットトップボックスを紹介していきました。
もう1度イチオシのFireTV Stick 4Kのおすすめポイントをまとめますと、このようになります。
- 主要コンテンツをほぼ網羅
- リモコン使いやすい
- 動作サクサク
- 最も安くコスパがいい
- テレビのリモコン機能もある
迷ってる方は、ぜひFireTV Stick 4Kを試してみてください。
以上、《FireTV?AppleTV?》動画をテレビで見る方法おすすめランキング6選《セットトップボックス》でした。