1.    DVDフォーマットとは

DVDフォーマット

フォーマットは、データを書き換えて別の機器でも再生できるようにすることです。そしてDVDフォーマットとは、データを書き換えて別の機器でも再生できるようにすることです。そもそもDVDには記録したレコーダーとは別の企業の機器だと再生できない原因は、数値化したデータを読み取れないからです。DVDの記録する流れを簡単に説明すると、テレビに映し出された映像、及びビデオカメラで撮影した映像はレコーダーの中で英数字に変換します。

英数字になった映像データを、今度はレコーダーが内蔵されているレーザーを使って、DVDの表面に溝を掘ります。この溝には英数字の情報が記載されており、その掘られた英数字の情報をレコーダーの解析機が読み取ることで、映像を再生できるという形です。

問題は溝を掘るための機器の部分であり、当然ながら企業によって溝を掘る技術が違うため英数字の羅列にも違いが生まれてしまいます。その羅列の違いによって、どうしても読み取れない部分が生まれてしまうことが別のレコーダーで再生できない原因です。

自宅に所持しているレコーダーが同一企業であれば年代に関係なく再生できるので問題はないのですが、買い替えなどで別の企業のレコーダーを購入してしまった場合、これまで使っていたDVDが使えなくなるのでとても不便です。そこで企業同士の話し合いの結果として生まれたのが、別々の企業のレコーダーでも再生できるようにするフォーマット機能です。

この機能はどのレコーダーの解析機器でも読み取れるように、規格の統一して最初に掘った溝とは別の新しい溝を掘ります。その新しい溝は統一の英数字の羅列になるように変換されているので、どの企業のレコーダーでも再生できるようになります。

2.    DVDフォーマットの種類

どの企業のレコーダーでも読み取れるように、英数字の統一したあとに溝を掘るのがフォーマットですが、実際に実行する際に、ライブファイルシステム形式とマスターディスク形式という2種類の形式が存在するので、どちらかを選択する必要があります。

2.1 DVDフォーマット1:ライブファイルシステム形式

ライブファイルシステム形式というのは、昔のフロッピーディスクのように再編集ができるようにするための記録方式です。例えば仕事でエクセルやワードを活用して書類などを作成した際に、後日何らかの問題があったときにやり直しをする必要があります。このライブファイルシステム形式で記録することにより、やり直しをしなければならない事態になったときに再び編集することができるので便利です。

2.2 DVDフォーマット形式2:マスターディスク形式

マスターディスク形式は、データ化した情報を集約した後に保存する仕組みです。この形式で記録すると別のパソコンやDVDプレーヤーなどの他の機器でも読み取れるだけでなく、情報を集約してから記録するので、記録に時間がかからないのがメリットです。

ただし集約された情報を再び個別に分けることができないため、ライブファイルシステム形式と違い記録後に編集することはできないです。そのためエクセルやワードで作成した情報やを第3者に改ざんされたくない場合や、30分以上の時間をかけて作成した映像作品を短時間で記録したいときにマスターディスク形式を利用します。

3.    パソコンでDVD フォーマットをする方法

ここではパソコンを使って、種類別にフォーマットをする方法を紹介します。

3.1 DVD フォーマット方法1:ライブファイルシステム形式

未記録状態のDVDを箱から取り出した後に、パソコンの両端にあるディスク入れにいれます。ディスクをパソコンの挿入が出来たら、マウスで右クリックをすると表示される一覧に「送る」という項目があるのでクリックします。Windows8以降では、パソコン画面上に「クリックして、空の(ディスクの種類)に対して行う操作をしてください」という画面が出るのでクリックするだけでフォーマットページに行くことができます。

次にフォーマットページに入ることができたら、その中に「USBフラッシュドライブと同じように使用する」と「cd/DVDプレーヤーで使用する」の2つの項目が表示されます。ライブファイルシステム形式でフォーマットしたい場合には、「USBフラッシュドライブと同じように使用する」にチェックを入れて次へをクリックするだけです。次へを押すとフォーマットが開始され、DVDがライブファイルシステム形式で記録できるようになります。

3.2 DVD フォーマット形式2:マスターディスク形式

未記録状態のDVDを箱から取り出した後に、パソコンの両端にあるディスク入れにいれた後にフォーマットページに入ります。次にフォーマットページに入ることができたら、その中に「USBフラッシュドライブと同じように使用する」と「CD/DVDプレーヤーで使用する」の2つの項目が表示されます。マスターディスク形式でフォーマットしたい場合には、「CD/DVDプレーヤーで使用する」を選びます。次へを押すとフォーマットが開始され、DVDがマスターディスク形式で記録できるようになります。

フォーマットが完了したら、その後の作業はどちらも同じ流れです。DVDに保存したいデータをパソコンに移行しておき、フォーマットをしたDVDドライブのページに入ります。DVDドライブのページに入ることができたら、右クリックを押して新しいウィンドウを起動します。新しいウィンドウを起動してパソコンに保存しているデータにアクセスできるようにし、DVDに記録したいデータをマウスを使ってドラッグ&ドロップでチェックします。

保存したいデータにチェックを入れることができたら、画面にあるホームタブをクリックし、「整理」グループの「コピー先」をクリックして、場所の選択をします。場所の選択の中にフォーマットをしたDVDが記載されているので選択したら、表示されている下の項目にコピーがあるのでクリックします。コピーが開始がされるので一定時間待って画面が切り替わったら、再びDVDドライブのページを見て保存したいデータが移行できていたら作業が完了です。

4.    簡単にフォーマットができる専用ソフト

DVDをフォーマットしたいときに、フリーソフトとしてダウンロードできるおすすめライティングソフトをいくつか紹介します。

4.1    DVDFab DVDコピー

DVDフォーマット

DVDFab DVDコピーはDVD フォーマットをして、DVDをPCにリッピングし出力先を新たなDVDデイスク、DVD ISOイメージファイル、DVDフォルダ保存するための専用のソフトです。DVDを1:1でのコピーもちろん、2層DVD(DVD-9)を1層DVD(DVD-5)に圧縮、DVDをクローン/ライティング、結合、分割、カスタマイズしたりすることができます。

このツールは使いやすく、優れたカスタマイズ機能を備えて、画質維持の方面でも優れています。最大なメリットとして、超高速で複数のDVDをバッチ処理できることが魅力的です。出力するDVDや動画の画質をカスタマイズしたい場合、インターフェースの右側にある「詳細設定」ボタンをクリックすると、解像度、ビデオ画質、ビットレートをカスタマイズでき、字幕、音声トラックなどの変更もできます。

ではまずはこの強力なDVD フォーマットソフトをダウンロードしましょう👇

 Windows版を無料体験
 
100%安全(ウィルスチェック済)
 Mac版を無料体験
 
100%安全(ウィルスチェック済)

4.2 Active@ ISO Burner

Active@ ISO BurnerはLSoft Technologies Incから配信されているソフトです。このソフトはDVDのコピーやフォーマットができるだけでなく、元のデータの状態と変化がないか確認できたり、自動でパソコンをシャットアウトできるなど様々な機能があります。

4.3 BurnAware Free

BurnAware FreeはBurnaware Technologiesから配信されているソフトです。このソフトはコピーだけでなく、ハードディスク内の情報を消去する機能が搭載されています。

4.4 ImgBurn

DVDフォーマット

ImgBurnは、LIGHTNING UK!から配信されているソフトです。このソフトはコピーやフォーマットが成功している確認できるだけでなく、容量時間以上の記録をするオーバーバーンなどの多くの機能がそろっています。

4.5 DeepBurner Free

DeepBurner Freeは、Canneverbe Limitedから配信されているソフトです。このソフトの特徴としてコピー機送信機能があり、パソコンで作成したラベルをコピー機に送信することでDVDの表面にディスク用の簡易カバー印刷をすることができます。

4.6 B's Recorder

B's Recorderは、Astonsoft Ltd.が配信しているソフトです。このソフトの特徴としてオートランメニュー機能があり、この機能を活用することで記録した情報の詳細を表示することができます。

5.    まとめ:まっさらな状態のDVDを録画できる状態にするのがフォーマット

なぜフォーマットをしなければならないのか、それはまっさらな状態のDVDを書き込みと読み込みができるように作り替える必要があるからです。ただパソコンに備え付けられているフォーマット機能では、すべてのDVDに対応していない場合があります。その時にはすべてのDVDに対応をしているフリーソフトが多く配信されているので、利用したい機能を調べたうえでダウンロードすることをお勧めします。

HDDをフォーマットするには、「HDD フォーマット」記事を参考にしてください。